※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夜中に物音と口論があり、警察が来た。夫との口論でDV被害者として扱われ、安全確認が入った。誤解を解きたいが、つらい。

悲しい。悔しい。つらい。
ご飯ろくに食べられない眠れない。

夜中に大きな物音と怒る声がすると通報があったときた警察官。

確かに口論というか、私が一方的に夫に不満を言いまくったけど、そんなに響いてたかな…?と不思議に思いながらも「あ…はい。私が夫に一方的に不満を…。」と答えたら、
旦那さんを離します!場合に寄っては今日は避難してもらうことにしますから!と言われ、すぐ引き離されました。
「奥さん地元の人じゃないでしょう?喋り方になまりがある。語尾がキツくて、○○出身の人は気性が荒く、普通に話すだけでも相手は威嚇されてるように感じるんですよ。」と言われました。
「どんな暴力を?」っと聞かれて、「え?暴力…?耳を引っ張ったりTシャツを引っ張ったり…ですかね…?」と。
これも、夫が不満タラタラな私をなだめるために腕を引き寄せ抱き締めキスしてきたので、こんなときに何してくれてんの?!と耳を引っ張ったて顔を離しただけです…。(→この内容は話していません)
なぜそんなに私が激しい暴力を振るったと思われてるんだろう。
私がなまりの強い地域出身という先入観と、後々思い出したんですが、夜中に床と天井で支えてる大きな突っ張りタイプの物干しが激しく崩れました。
しかもその後、片付けようと竿を持ち上げたら長すぎて壁に激突、手伝おうとした夫は何故か激しく転ぶ…それで通報した人には誤解され、そのまま警察には激しく口論→私が不満を言っていたことを正直に告白→激しい物音は奥さんである私が暴力を奮ったり物に当たっていた音と判断されたんだ…と今になって思いました。
夫がいない部屋に大きな警察官2人(最初は5〜6人できた)そんな状態でうまく思考も働かず思い出せずうまく説明できず…。
夫はDV被害者として、今後も警察と市役所から安全確認をするということです。
夫は「は?暴力なんて受けてない!」と真っ向から反論したんですが「奥さんがやったと認めてるんです!加害者を守ろうとするのはDV被害者の特徴」と言わんばかりに被害届を出すよう薦めたりされたそうです。
虐待として相談所にも通告され、すぐ様子を見に来ました。
私には連絡はもうなさそうです。
被害届は出さなかった、最後まで夫はは否定しつづけましたが、結局はDV加害者として扱われたので、当然ですが夫と子どもの安全確認のため連絡を夫にのみ…という感じで。
このままでいいのでしょうか。
誤解を何とか解きたいところですが、またゴタゴタになるのもつらく…。

コメント

はじめてのママリ🔰

私が相談できる場所はあるんでしょうか…?

白透

ご夫婦二人で市の窓口に行くことをおすすめします!
ほとんどの市の窓口は警察とも連携してるのでこういう誤解があったとかと説明した方が後々お子さんや旦那さんがシェルターに連れていかれたりするのも防げると思います!

私の市だと健康促進課という名称でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、相談してみようと思います。

    • 9月6日
ままり

夜中何時なのかわかりませんが夜に口論するのも近所迷惑ですし、床に物落とすのも振動音かなんかで床や壁づたいに思いのほか響くとテレビでやってました。
悔しいとかつらいとか誤解なのに~ではなく誤解させた行動をとってしまったことを申し訳ないと反省した方がいいです。
今回は暴力はなかったけど、家庭内暴力で殺されてしまう人もいるし、警察はきちんと仕事をしただけだと思います。
今さら物を落としただけ、とか言ってもDVの言い訳にしか聞こえないので、今後は誤解させないように行動するしかないのでは?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悔しいというのは、私がしっかり説明できなかったことと、出身地を馬鹿にされたことです。
    通報した方に対してではないですよ。

    • 9月6日
  • ままり

    ままり

    私の親は広島ですし、私自身大阪に10年近く住んでたので、どちらも聞きなれない人からすると怖いのはわかります。出身地をバカにされたのではなく怖がられたのです。
    夜中に恐がらせてしまった通報者だけでなく近所の人や時間をとらせた警察に申し訳ないと思い今後は疑われるような行動をしないようにしよう。という反省が文面からは伝わらなかったので。

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怖がられたのも悲しいですね、何とかしたいです。
    方言は出ないんですけどね…というか幼い頃から方言は使うな、他所に行ったときに困ると言われて気をつけてました。
    語尾や、なまりってどうにかなりますかね、ちょっと勉強します。

    • 9月6日
deleted user

誤解だとしても、警察などはDV被害者と虐待される子供を守らないといけないし、誤解されないような行動をするしかないんですよ。むしろ通報してくれた方は優しいと思いますよ。これが本当にDV被害にあってた人だったらそれを助けられた可能性だってあるわけだし。夜中に物音と怒鳴る声なんてしたら近所の人も怖いのは当たり前ですしね😅私も前の家で通報したことありますし(迷ってたら旦那がした)悔しいならこれからは誤解されないように過ごすしかないです。相談所も様子見に来ただけでよかったですね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怒鳴ってはいません、窓を開けたままにしてるのを忘れて話していたので、筒抜けだったと思います…。
    悔しいのは自分の愚かさに対してです…。

    • 9月6日
Mari🍰

警察や市役所へ誤解を解いたとしても、また夜中に同じようなこと(大きな物音がしたり、窓開けっぱなしで大きな声が聞こえる等)があれば隣人の方はまた通報→警察からは再犯だと思われさらに状況悪化するってパターンになりかねないので、生活防音をしっかりしたり、夜中なるべく静かに過ごすとかしかないかと思います😓
今回は勉強料と思っておくしか。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    むしろもう引越ししようとしていたのですが…。
    うちは男の子2人でどうしても女の子よりは日常的にうるさいと思いますので…。
    退去予定の居住中の借家に引っ越す予定が、コロナのため動けず待っている状態です。
    勉強料としてありがたく受けたいところなんですが、私の地域の児童相談所が恐ろしいほど悪いことしかネットに書かれていません。
    それが心配でなりません…。

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

現状報告です。

あれからすぐ面談の場が設けられましたが、「全く問題なし」ということですぐ終わりました。
警察からは虐待はなかった、むしろ愛情を受けて育てられている様子だった、通告ではなく単純に報告として受け取っていますから、そんな心配しないで、とのことです。
この件から1ヶ月以上経ちましたが、何もありません。
でした。
悪い方向に思い込んでいましたが安心しました。
ちなみに通報しただろうお方のお子さんが障害を持っていることが分かりました。
部屋着のままで慌てて病院に向かうママさんをしょっちゅう見かけてましたが、パパさんとの会話が聞こえてしまい、それで分かりました。
だから余計に音に敏感だったのかもしれません。
申し訳なかったなという気持ちと、これからはもっともっと気をつけようと思います。
そして、うちの子ももう少しのびのびと生活できるよう戸建ての家をさがします。
コメントしてくださった皆様ありがとうございます。