※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の息子が同じ遊びを繰り返すことで癇癪を起こし、母親が対応に困っています。息子との関係に悩んでおり、どうしたら良いかわからない状況です。

来月4歳になる息子がいます。
遊び終わると必ずまた同じあそびしようね。忘れちゃうからママ覚えててね!といいながら癇癪をおこします。
忘れないよ!また同じ遊びしようね!と答えても毎度、毎日です。一緒に遊んだりすると必ずなります。
最近は私も言われるのが辛くて泣き叫ぶ事に酷くおこってしまいます。そして息子と遊びたくないとも思っていますし、息子と距離を置こうと忙しいとわざと言ってしまったりします。
親として最低なのはわかっています。
息子が癇癪おこした時の対応がどおしていいか本当に分からなくなってきました。

コメント

もりりん

分かりやすく「覚えているよ」というのを示してみるのはどうですか?
例えばブロックだったら、ブロック一個を机の上に置いておくとか、カレンダーにブロックの絵を書いておくとか、
それで次に遊ぶ時に「同じ遊びをしようね、ママ覚えているよ」って説明するとか…

ママリ🔰

3歳過ぎてよく分からないことで泣き叫ばれるとイライラしますよね😭わかります…。
息子さんは,きっとお母さんと遊んたのが楽しくて楽しくて,本当はまだ遊びをやめたくないのかな…?でも我慢してやめるから,その代わり絶対にまたやろうねって約束しながら涙が出ちゃうのでしょうか🥺
楽しかったよね,なのに今日はおしまいにできて偉かったね,忘れないように写真とろっか☺️などと,作ったものや遊んだものと一緒に記念撮影?をするのはどうでしょうか!??