![姉妹っこ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母とのお金の問題で悩んでいます。義母は遺族年金でやりくり中。義母の発言に不安を感じており、毎月義母に支払いすべきか悩んでいます。
義母とお金のことで相談させてください。
我が家は同居で、授かり婚だったのですが義父は妊娠が分かる直前で他界しました。一人息子の旦那がが家を建て、義母が1人になるからと同居になりました。
義母は働いておらず今は遺族年金のみでやりくりしてます。
私は今育休中なのですが、働きに出てる間は子供を見てもらってました。
私は料理が苦手で最初から義母がしてくれており、手伝いはしますがその分私は掃除や洗濯をしています。
家のローンや光熱費は旦那が出し、義母が食費を出しています。私は月にいくら出すとかなく、主に子供の物や旦那が必要になった物は出して義母が必要と言われた物をたまに買ったりというくらいです。
私達夫婦は財布が別々でそれぞれの収入で支払いしています。
なので保険や、携帯代などもそれぞれです。
私は車のローンもあと1年残っており、低収入な為カツカツです。足りなくなれば旦那から貰っています。
最近義母が、親戚に嫁いできたばっかのお嫁さんの事で親戚と私がいる前で愚痴を言ったりしてます。
私と同じく料理が苦手で孫にはたくさん買ってもらっているのに生活費を出さないなどと…
まるで私にも言っているかのようで。
義母は遺族年金8万でやってやいけないと言ってました。
これは私に食費出しなさいといってるのでしょうか…
息子が主に支払ってるのに嫁は出さないと思われているのでしょうか?
前は子守しているのに子守賃がないと言われ、私は気が引けて保育所連れていくと言いました。そしたら高いし勿体無いから私が見るわと言ってきたので、保育所は辞めました。
元々義母とは仲良しなんですが、お金の事が気になり悩んでます。
やはり私は毎月いくらかカツカツでも義母に渡すべきなのでしょうか?
みなさんどのようにやりくりされてるのかよければ教えて下さい💦
- 姉妹っこ♡(9歳, 11歳)
コメント
![ysm mom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ysm mom
そこは夫婦で相談してるからとご主人に言ってもらうべきだと思います。
嫌なら別々で住むしかないよと。
はっきり言ってくれそうなご主人ならいいですが、義母さん側につくようだと辛いですね…。私は出さなくていいと思っていますよ。
![野口さんさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
野口さんさん
同居ではないですが。。
食費を出さないのなら
義母さんの年金は何に使うんですかね?(^^;;
子守賃。確かに子供見るのは大変でしょうが
言葉にされるとうーん。。
払わなくて良いと思いますがね。
旦那様に言ってみたらどうでしょう?
他に愚痴られるのは良い気しませんよね(^^;;
-
姉妹っこ♡
以前何月のクレジットカード支払いが10万だったわと言われ、遺族年金が8万なのでどこにお金があるの?10万何に使ったの?て思いました💦
保険料が高いのよと言ってます。
子守賃と言われた時は少しショックを受けました…
旦那に以前話した時は気にしなくていいよと言われました😓
やはり払わなくてもいんですかね😱- 7月10日
![ゆいぴぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいぴぃ
義母こそ働いたらいいのに。
孫の面倒見るのにお金取るのは信じられない。それこそ保育園に入れた方が子供のためにもなる。
家賃貰ってないんだから食費くらい出させてもいいでしょ。
自分こそ子供のお世話になってる感覚ない。
保育園は検討した方が義母もストレスフリーになりそうですね。
-
姉妹っこ♡
働くと言って3年過ぎてます💦
私も子守賃がないと言われショックでした。
その場に旦那がいたのでその時は旦那が美味しいもん食わしに行きよるだろ!とすかさず言ってくれましたが…
私も義母が旦那の扶養に入っているのが少し嫌です。私も扶養に入っていないのに…
保育所の件も旦那ともう一度相談したいと思います😓- 7月10日
-
ゆいぴぃ
旦那さんが姉妹かーちゃんさんの見方なら安心ですね!
- 7月10日
-
姉妹っこ♡
それが唯一の救いです(T ^ T)
ありがとうございます💦- 7月10日
![mmm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mmm
同居ってどんないいお姑さんとしても必ずトラブルはあると思います!
私からしたらそれが嫌なら1人で住めば?って思いますね(^_^;)こっちは子どもの将来もあるし、、、
1番良いのは同居解消だと思います!同居している限り悩みは尽きないと思います。
-
姉妹っこ♡
身寄りもないし、旦那は家を建てる時に義母の部屋を作ってるので追い出す事は出来ないんです💦
50代前半なんですが働いていればまだ余裕があるだろうけど、年金だけで生活しているので難しいです(T ^ T)- 7月10日
姉妹っこ♡
旦那に以前話した時は気にしなくていいよとは言ってくれましたが、目の前で言われるとやっぱり気にしちゃいます💦
やはり出さなくてもいんですかね😓
ysm mom
まぁ、面と向かって主様に言われたわけじゃないので何もわかってないフリして図太くいきましょう。笑 老後面倒みてあげるんだから、お世話代は?って逆に言ってもいいくらいです。子守賃とか言うなら。笑
出さないでいい!
子供のために使い、子供の為に貯めればいいです♡
姉妹っこ♡
旦那はどちらかというと私の味方になってくれるのでそれだけが救いです(T ^ T)
ボケたら老人ホーム入ると言ってるんですが多分私はボケてないって言い張るタイプだろうなと思ってます😓
出さない事にしました‼︎
子供の為のお金にしたいと思います。
ありがとうございます♪