![м](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一昨日切迫早産で24時間点滴だったのを外して薬飲んで37週まで自宅安静…
一昨日切迫早産で24時間点滴だったのを外して
薬飲んで37週まで自宅安静とゆうことで退院しました。
主人はキャバクラの店長とBARの責任者(料理のみ)
を仕事でやっています。
BARは私が29週の時に勝手に決めて勝手に始めました。
色々その中でもゴタゴタがあり話だしたらきりがないくらい裏切られてきましたが唯一浮気はないとは思います。多分ですが。
切迫早産で緊急入院の日に警察にもってかれてました。
その日あたしは限界がきてもう終わらせたい
臨月もこんなんなら今すぐ別れて1人で産むと言ったら
臨月は絶対に飲まない。周りにも言ってある。大丈夫。今は一緒にいる時間少ないけど臨月はいったら前みたいにすべてが元に戻るからと
その言葉を信じた自分が馬鹿でした
一昨日の19時に仕事にでていき帰ってきたのは昨日の18時。
その時点で信用はゼロに近いけど
そういえばと思い携帯見せてって言いました。
入院前は隠しもせず見たいなら見ればって感じでしたが
今日はなんで?見せる必要ないだろ
って言われて
いやこの時間まで飲んでて帰ってこなくて信用もくそもなくない?別に見て何もなかったらそれで済むんだから見せてよって
言ったら
しつけえな見せる必要性ねえだろって怒鳴って出ていきました。
もう限界で産まれて初めて実母に泣いて電話しました。
もう帰りたい、ここにいたくない、
自分の親が片親で散々辛い思いしました。本当なら選択肢にいれたくないですが離婚しか頭にない状態です、
19歳、無職、資格無し、実家には帰れる状態です
親権は厳しいでしょうか?
動き出すのは37週になってからになりますが
まずなにをすればいいんでしょう、
教えてください、
お願いします厳しい言葉は控えて欲しいです今の私には受け止められませんごめんなさい
- м(8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
基本的には母親が親権を持ちます
虐待や精神異常などよっぽどのことがない限り
年齢も職業も資格も関係ないです
![ysm mom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ysm mom
早く離婚しちゃいましょう!
私は子供が生まれてからの離婚だったので少し違いますが…早いほうがいい!
次だって見つかります!
実家が助けてくれるなら、子供生まれて少し落ち着いたら保育所探してパートでもなんでもしたらいいです!
児童手当や児童扶養手当もあるし、なんとかなります。
ご実家への感謝の気持ちは忘れずに!
貰えそうならちゃんと養育費ももらってください!
-
м
妊娠中に離婚した方がいいんですか?
とりあえず母親には
とりあえず
今本当にいつ産まれてもおかしくないんだから病院の近くにいなさい。
本当なら私に幸せにするって言ったんだからこんな泣かせて連れて帰りたいぐらいむかつくけどとりあえず旦那君とも話すから今だけは赤ちゃんの事だけ考えてあげて。
どうせ本当の事は言わないだろうし
彼は仕事変えない限り変わらないだろうけどたかが1ヵ月Mの傍に居てくれなきゃ困る。離婚はあたしと旦那君が話してダメだこいつってなったらにしよう。Mが一番片親の辛さわかるでしょ、散々傷つけてきちゃったし幸せになってほしいんだよ。今までの事全部知らないから我慢しろとは言わないけどやっぱり修復出来るなら両方の親がいるのが1ばんなんだよ。とにかく今は寝な旦那君とはもう直接話すからって言われました
子供は親も兄弟も見ててくれるので保育所は大丈夫そうです!仕事先も産んじゃえば知り合いの紹介などでいくらでも見つかりそうです!
養育費は相手と話し合って決めるんですよね?相場っておいくらくらいなんでしょう…
無知で申し訳ないです
優しくコメントくださりありがとうございます- 7月10日
-
ysm mom
なんて優しいお母様!
うちも早く連れ戻してあげれば良かったと言ってくれました。
片親でも幸せに育つ人は育つ。
両親がいても不良になる人はなる。
結局は愛情だと思いますから。
ご兄弟もいるなら、赤ちゃんうまれても賑やかでいいですね♡仕事先もまだ若いからなんでも見つかると思いますよ!
お母様が話し合ったとしても、旦那が猫かぶってたら意味がないので、離婚したいと思うなら自分の意思を通してくださいね!
子供が生まれてからの離婚だと、子供は旦那側の戸籍に入っちゃうので裁判所へ行って、母親側に入れる手続きとか苗字を母親の苗字に変える手続きをしたりしないといけないです。
生まれる前だとどうなるか分からないですが…(ノ_・、)
児童手当はもらえますが、児童扶養手当は世帯の家族全員の収入を計算します。
全額だと4万少し。
私の場合、私はほぼ収入ゼロ、母親は無職、父死亡、妹の収入 のみだったので毎月38000円ほど貰えました。
なんとかなります!
若いから人生無駄にしないでほしい。本当に。- 7月10日
-
ysm mom
ちなみに養育費は私はもらってなかったですがその代わり子供に会わせませんでした。
私は縁を切りたかったので…。
相場は3〜5万ほどみたいですがちゃんと紙面上で約束してても急に振り込みしてくれなくなったりするみたいなので、お金のない人ならあまり期待はできませんが…(ノ_・、)- 7月10日
-
м
そうですよね。でもやはり心のどこかで2人で育ててあげたかった気持ちは消せないです…
猫かぶるのは母親も予想済ですのでそこで騙されることはないと思います!
そうなんですね…なら生まれる前に全て片付けちゃった方が楽そうですね…
お金はあるので養育費は期待出来そうです。紙面上でとりあえず約束させて第3者の前でも払うこと約束させればいいですかね?
私もいい加減幸せになりたいし
この子をなにより幸せにしたいです。
負けない気持ちで頑張っていきます!!- 7月10日
-
ysm mom
養育費の話はお母様を混ぜてしたほうがいいと思います。よく知っていらっしゃるでしょうし。そうですね、主様が覚悟を決めることによりお子様も幸せになると思います!
余談ですが、離婚した時3歳だった子供ももうすぐ5歳になりますが私は再婚しているので新しいお父さんと幸せに過ごしてますよ。
お互い頑張りましょうね!- 7月10日
-
м
母と主人が話すまでとりあえず保留になっていて、病院が近いからここに居なきゃいけないのわかってても早く別れたいで頭がいっぱいです。
携帯も未だに見せず挙句の果てにはLINEフリーズしてアプリごと消えたとか、
絶対嘘ですよね。
再婚まではまだ考えられないですが
とにかくこの子の為に幸せな生活をもちたいと思います!
凄く勇気いただきました。ママりやってて良かったです、ありがとうございます、- 7月11日
![ひなママちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなママちゃん
22歳無職資格なしでうみましたよ!
わたしは未婚です。親権はよゆうで取れます!警察って…別れるべきではないでしょうか。
シングルにはシングルの手当ても入ります。
わたしも実家で育ててますよ!
親や兄弟は子供のことがかわいくてかわいくて仕方ないみたいです!笑
わたしは昨日内定もらって保育園に預けて働きます!なんとかなります!大丈夫です!
-
м
親権だけは譲りたくないので安心しました。。😭
なるべく親にも迷惑かけたくないので産後なるべく早く働きに出てお金貯めて赤ちゃんと2人で頑張って行こうと思います!
シングル尊敬します。いざ、自分がなると思うと不安でいっぱいですね。大丈夫の言葉がこんなにも心強いことは無いです。ありがとうございます、- 7月10日
-
ひなママちゃん
そりゃそーですよね!自分のお腹で育てた子ですもんね!
わたしも親に迷惑かけたくないと思っても今までも散々迷惑かけてきたので今さらって笑われました。笑
産後は落ち着くまで働かなくていいと思いますよ。小さいうちは予防接種とか風邪とかいろいろあります。
わたしは結構配慮してあげるって言われたのでよかったのですがやっぱり5カ月だと雇えないって言われることもあります。
なりたくてなったわけではないですけど旦那になる人よりも実家のがお金あったので!笑
実家ほど心強いことはないですよ!なんたって自分の血の繋がった家族ですもの!旦那なんて所詮他人ですし。お互い頑張りましょうね!- 7月10日
-
м
相変わらず携帯見せず挙句の果てには
LINEフリーズしてアプリごと消えたと。
絶対嘘ですよね。
人のことどこまで馬鹿にしてるんだか
やはり親は一生ものですね!
頼りたくないけど甘えようと思います。
無知ですが色々調べて頑張ります!!!!
とっても勇気いただきました。ありがとうございます、- 7月11日
м
それを聞いて安心しました。
ありがとうございます!