
2人目里帰り後のお風呂、ベビーバスで洗うか悩んでいます。バウンサーで待たせる方法も考え中。首が座るまで湯船は怖いと感じています。アンパンマンのお風呂椅子を活用する予定です。
ワンオペで2人目里帰りしてた方、お家に戻ったあとのお風呂はどうしてましたか😯??
1人目は長い間ベビーバスでお風呂してましたが、今回どうしようかなぁと思ってます🤔
1ヶ月くらいで家に戻る予定です✨
キッチンでベビーバスで洗ってあげて、私と子供がお風呂入っている間はバウンサーに乗せて、お風呂のドアは開けっ放しで脱衣所で待っててもらおうかなぁと思ってます🥺
寝てくれてたらそのままリビングで寝かせててもいいかなぁとも思います😆
首が座るまでは大人と同じ湯船に入れるのはなんとなく怖くて🤔…
1人目の時に買ったアンパンマンのお風呂椅子は持ってるので活用出来そうです🥰
- なーぽん(4歳7ヶ月, 8歳)
コメント

ままり
2人目は里帰りせずにいきなり2人育児してました☺️✨
うちの場合、次女がぐっすり寝てる時に長女とパパッと入ってたという感じです。
お風呂の時間などは決めずに次女が寝たら長女とお風呂タイム!とくらいにしてました💦
次女の泣き声も聞こえるようにお風呂のドアは半分くらい開けて入ってました笑
そして、次女は夕方くらいにお風呂で沐浴してました☺️
長女も手伝ってくれたりしました😊
今は次女も1歳半なので、3人でわちゃわちゃ入ってます😅😅

ゴーヤママ
1ヶ月里帰りしてました!
帰ってからは上の子と一緒に入ってましたよ〜!✨
-
なーぽん
首が座ってない赤ちゃん浴槽にいれるの怖くないですか😭??
1人目の時に両手首腱鞘炎になったので、今回も気をつけないと若干痛くなってきてるんです(´._.`)- 9月5日
-
ゴーヤママ
怖くなかったです!それしかスムーズに入れる方法が見つからなかったので怖さの前にやらなくちゃ!が強くて…笑
- 9月5日
-
なーぽん
そうだったんですね😆
私はしばらくベビーバスに頼っちゃいそうです笑- 9月5日

りり(*´-`)
1ヵ月検診まで実家に里帰りしてました☺️
自宅に戻ってからは上の子と入ってますよ🙌
-
なーぽん
3人で入ってたんですね😊
下の子は洗っていない間お風呂用のベビーバスとかに寝かせてましたか??- 9月5日
-
りり(*´-`)
これに寝転がせてました☺️
今も角度をかえて使ってます🙆♀️- 9月5日
-
なーぽん
それとアンパンマンのお風呂椅子と迷ってアンパンマンの方買いました🥺
2人目だけどやっぱりそれ欲しいです…🥰- 9月5日
-
りり(*´-`)
アンパンマンのやつ可愛いですよね☺️
うちはいつまで使うかわからないので金額で決めちゃいました🤣笑
寝転がせてそのまま洗ってたので腕は楽だなと感じました!- 9月5日
-
なーぽん
これそのまま洗えるから、すごい楽そうですよね🥺
アンパンマンのは、玩具とか付いてるし一緒に入って自分が洗う時便利かなぁと思って、そっちにしたんです😅
2人目産まれたら上の子に相手しててもらえるから新しく欲しくなります笑- 9月5日

退会ユーザー
一度も里帰りした事ないです。
3人でお風呂はいります。
上の子と自分だけ先に入りダッシュで洗って下の子はハイローに乗せて浴室前に置いてます。ギャン泣き多いですが猛ダッシュしてます😅
下の子洗って3人で湯船に入り下の子と自分だけでます。
上の子いるので浴室ドア開けながら下の子着替えさせて終わったら上の子あげる感じです!
汗だくなるし洗った気しません😭💦
-
なーぽん
お風呂は毎日戦争ですよね(´._.`)
里帰りなしでワンオペなんて尊敬します😭💓- 9月5日
ままり
夕方あたりに次女が寝てくれたらの話なので、寝てくれなかったときは脱水所に寝かせてました💦
なーぽん
寝てくれたら、その間にはいれるからいいですよね🥰
上の子が保育園で、家に戻る頃には短時間保育なので4時までにお迎えなのでその後の6時~7時にご飯▶お風呂になると思います🥺
なので保育園から帰ったら下の子沐浴で、入れておいてご飯の後タイミングよく寝ててくれたら楽に入れそうですね😊💓