
コメント

ママリ
その頃は
離乳食は旦那が休みの日にまとめて
大人のごはんは1日かけてちょこちょこ
掃除は床なめたりゴミ食べたりするので掃除機、クイックルワイパーは毎日
買い物は隔日ぐらい
洗濯は朝旦那がでていくまでに
夜通し寝てくれる時は6時間
自分の時間は寝かしつけてから寝るまで

まな
その頃は
離乳食→旦那が休みの日にまとめて
食事→息子が寝てから
掃除→床はクイックルワイパーで毎日、他は手が空いてる時
買い物→基本旦那が休みの日にまとめ買い、細々したものは週1〜2
洗濯→朝機嫌がいい時
睡眠時間→5〜6時間
自分時間→19時から寝るまで
って感じでした😊
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!旦那様が見ててくださるのですね。
- 9月6日

be
離乳食初期の頃は昼寝の時に
離乳食作ってました^ ^
夜に寝かせてから作ることも
ありましたけど^ ^
掃除や洗濯、ご飯は朝まとめて
2時間くらいで終わらせます☺️
9時から10時に寝かせて
1時くらいに寝て8時に
子供と一緒に起きてました🙂
最近絶賛夜泣き中なので
昼寝なしの0時に一緒に寝て
夜中ギャン泣きで起こされるので
成長によって
リズムは変わりますかね😭
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!朝の時間は、朝寝してますか?
- 9月6日
-
be
朝起きてから
2、3時間経ったら
朝寝してましたよ^ ^- 9月6日
-
はじめてのママリ
朝寝するのですね!うちの子は夜通し寝ますが、朝昼夕寝はほぼしないです、笑
- 9月6日
-
be
5ヶ月で昼寝なしは
凄いですね🤣
もう機嫌良さそうなときに
色々家事するしかないですね😌- 9月6日
-
はじめてのママリ
そうですねー。授乳中は飲みながら寝てますけどね、笑
- 9月6日
-
be
授乳中の寝姿
可愛いですね😆
もうちょっと月齢経って
まとまって寝てくれるように
なったらいいですね😭- 9月6日
-
はじめてのママリ
はい、かわいいです^^
一歳の息子さんもかわいいでしょうね!- 9月6日

はじめてのママリ🔰
そのくらいの頃は子供が朝寝か昼寝してるとき離乳食つくってました。
大人のご飯も昼寝中に作り置きできるものはして、どうしても夜じゃないといけないものとかはおんぶしてつくってました。
掃除機、クイックルは毎日してました。
買い物は週一で旦那と一緒です。
洗濯は朝起きたら回してました。睡眠時間は夜は子供と寝て起きたりしたので長くてまとめて5時間あるとマシでした。
なので昼寝は基本一緒に今でもしてます😅
自分の時間はなかった気がします…🤔
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!腰が座る6ヶ月頃から、おんぶできるようになりますよね。
- 9月6日

ママ
離乳食は夕食と一緒に作っていて、14〜15時頃から作り始めます😊
掃除は毎日9時頃、洗濯機を回している間にかけて終わったら洗濯物を干します。
睡眠時間は23時〜7時頃ですが、子ども2人どちらかにちょこちょこ起こされます😅下の子は夜間授乳がないのでトントンすれば寝ます。
自分の時間はほとんどないです💦常に子どものどちらかがくっついてきます😂特に下の子は後追いも酷いので1人で遊んでいても片手は私を触っていることが多いです…
-
ママ
買い物は土曜日の午前中に1週間分まとめ買いをしています!
- 9月5日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!掃除、洗濯中は朝寝してますか?
- 9月6日
-
ママ
起きていることが多いのでグズったら抱っこかおんぶしてます!
10〜11時で朝寝しています😊- 9月6日
-
はじめてのママリ
そうなのですね!抱っこ紐ですよね?
- 9月6日
-
ママ
抱っこ紐です!
エルゴアダプトとナップナップを使っています😊- 9月6日
-
はじめてのママリ
まだおんぶしたことないです。抱っこよりおんぶの方が良いですか?
- 9月6日
-
ママ
おんぶの方が動きやすいです🎶
- 9月6日
-
はじめてのママリ
おんぶやってみます!
- 9月6日

レモン
1人目の時は離乳食の初期はほとんどフリーズドライかレトルトとか瓶の売ってるものでした💦
2人目も半々くらいで買ってきたレトルトやフリーズドライで半分は気が向いたらまとめて作っていました!
かなり手抜きで申し訳ないです😭
掃除は適当に…
買物はコープの宅配
洗濯は旦那が帰ってきて子供達を見てもらっている時に夜やる
睡眠は1歳過ぎの断乳まで続けて寝てくれた事がないので、夜中は3、4回は起きて授乳
自分の時間は2人同時にお昼寝してくれた日は1時間くらいありましたが、夜ご飯の準備とかで結局、家事してました🌀
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!旦那様、お子さん見ててくださるのですねれ
- 9月6日
はじめてのママリ
ありがとうございます!
旦那さんお休みの日は見ててくださるのですね^^
ママリ
はじめは何にもしてくれなかったので、とにかく旦那育てして、いろいろ出来るようになってもらいました😅
はじめてのママリ
旦那育て!!!どうやったらよいか非常に悩んでます!
ママリ
うちの旦那は何して良いか分からない&家事スキルほぼゼロだったので、簡単そうな洗濯物取り込み、ミルク作り、離乳食解凍、掃除機がけとかを今〇〇やってるからこれお願いしたいんだけど…って感じで下手に出てお願いしてました💦
少しずつ出来る様になってからは選択制にしてやってもらったりして、出来ること増やしていってました🙌
はじめてのママリ
なるほどですね!嫌な顔したり、ため息ついたりしないのですよねー。