※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
piyocchi
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが16時間以上寝ていて、授乳時間が短いです。機嫌は良さそうですが、眠いだけなのか心配です。大丈夫でしょうか?

生後1ヶ月の女の子を育てています!
今日はなんだかよく寝ていて
いつもアプリで
睡眠、授乳、排便の
記録を取っているのですが
授乳時間が少ないです(>_<)
間隔は三時間とかですが、
1回の授乳が10分も吸わずに
寝てしまいます(´・ω・`)
今日はトータル16時間以上寝てます…

元々よく寝る子ですが、
大丈夫なのでしょうか?

泣いたり機嫌悪い様子もないので、
ただ眠いだけなのでしょうか?

コメント

モモママ

こんにちは。今かわいい時期ですね。機嫌が良くて熱がないなら、様子をみてあげても大丈夫だと思います。
おっぱい沢山出てるのでは?
私は完母でしたが、その時期はまだ間隔や、吸った時間などムラがありましたよ。

成長中なのかな?♥👌
その頃は可愛い寝顔を見てほっこりしてました❤

今はお疲れでしょうから、寝てるうちに自分の疲れもとって、子育てがんばって下さいね!

  • piyocchi

    piyocchi

    回答ありがとうございます(*´ω`*)
    特に不機嫌な様子もなかったので
    大丈夫みたいでした♪
    一緒にお昼寝して
    たっぷり休めました(*´∀`)♪

    • 7月11日
えいちゃん☆

うちの子も1ヶ月の時そんな感じでした‼
夜泣きもしない子なので、だいたい20時間近く寝てました。
起きてるのがレアで旦那もなかなか見れなかったです(笑)
でも2ヶ月入ったくらいから、明るくなると目があく時間が増えましたよ❗
それから徐々に生活リズムを勝手に覚えてくれて、今では朝7時に泣いて起こしてくれて、夜9時前後には爆睡してオムツ変えても夢の中でニヤニヤしてます☺(笑)
私も最初全然起きないし授乳時間も少なくて心配しましたが、よく寝る子、あまり寝ない子それぞれだと聞きました✨今はまだ寝るのが仕事ですよ❤
あとは日中日差しが入る部屋で、夜は早めに寝室へって移動してれば、生活リズムもきっとわかってきます😁
うちは1ヶ月の頃が嘘みたいに朝起きたらあまり昼寝せずひたすら遊んでますよ😅
夜は変わらず9時前後には寝るから良いんですけどね✨
お互い育児楽しんでできたら良いですね❤

  • piyocchi

    piyocchi

    めっちゃ寝る子だったんですね!
    アパートでワンルームなので
    光でしか昼夜を区別できないですが、
    なるべくカーテンを開けて
    光を入れるようにしようと思います✨

    寝てくれるうちは
    私もゆったり休もうかな(*´ω`*)

    • 7月11日