※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
オクラちゃん
子育て・グッズ

4ヶ月の娘が最近寝つきが悪くなり、寝返りをすると起きて泣いてしまう悩みがあります。日中も同様で、どうしたら良いか困っています。同じ経験の方いますか?

北海道ですがムシムシ…蒸し暑いです( ;´Д`)

4ヶ月になったばかりの娘がいます。
これまでは比較的夜はすんなり寝てくれていました。
お風呂→授乳→トントンで、たまにぐずっても授乳から30分以内には寝ていました。
しかし最近時間が掛かるようになり、今日に至っては授乳後2時間半寝ませんでした( ;´Д`)
眠いのに寝れないんです。
というのも、
眠くて横向きになり、ウトウトしながらそのままうつ伏せになって、うつ伏せになると反射的に頭を上げてしまうので目が覚めて泣いてしまう。
これを繰り返すんです。
うつぶせで寝てしまった時は仰向けに戻してあげるのですが、うつぶせで寝る事も出来ず
何度抑えても反り返りながら寝返りして頭を上げてしまいます。
寝返り防止クッションを置いたところで
ずーっと寝返りをしようと泣きながら頑張っています…。


寝返り自体は3ヶ月でしていたんですが、今まではすんなり寝てくれていました。
こうなったのは1週間前からです。
日中も同じなので、お昼寝なども縦抱っこで寝かせてそのままの抱っこで寝かせています。


どうしたら良いでしょう?困り果てています…。同じような方いますか?

分かりにくい文章で申し訳ありませんm(__)m

コメント

はらぺこあおむし

うちの子も頭をあげて泣いてました!
無理に戻してもまた寝返りするので
寝返りして頭をあげてもトントンしたり
背中をさすったりお尻のところをポンポンしたりして
そのまま寝てましたよ♪♡

オクラちゃん

コメントありがとうございます!
リなぴさんのお子様もでしたかーなかなか大変ですよね>_<
ポンポンしてそのまま寝かせてみるのやってみますね♡