
子供の態度に悩み、カウンセリングで自己変革を模索中。毒親の影響や義母との関係に苦しむ。自分を変えるために続けてカウンセリングを受けるべきか悩んでいます。
子供が言う事を聞かなかったり、構ってって言うのは私の不安やイライラを察知して子供がママが自分から居なくなると思ってしまうからだとあるカウンセリングの人から言われました‥
義母に言われた事や、自分の親からの愚痴‥今は引越しがあったり準備をパートですが仕事しながらやらないといけなかったり‥イライラが募り疲れもあり、子供にきつく言ってしまったりして‥それで、子供が赤ちゃん返りみたいになってしまったのを悩んで相談しました。
以前から人の言う事を真に受けて聞き流せずモヤモヤした思いを持って子供にあたってしまう自分も居ます‥
その人には自分の考え方を変えないといけないから、続けてカウンセリングを受けていったらどうか?
私の親は毒親で褒められることもなく否定されてばかりでした‥共感してもらう事もありませんでした。自分の子には同じ思いしてほしくなくて自分なりに変わろうとしてきましたが、義母の言う事にいちいち反応してしまい、それが子供に行くと言う悪循環‥
母親失格ですよね。
人から言われた事を気にせずにいられることってできるんでしょうか?
- あやさん(2歳9ヶ月, 8歳)

ちー
質問の回答として合ってるか分かりませんが、参考までに。。。
今の私が、あやさんとほぼ同じな気がします。
私は、旦那から言われる言葉にいちいち反応してしまいます。(うちの場合、旦那にモラハラがあるのも原因ですが……)私も、人の言うことを真に受けてモヤモヤすることが多いです。そしてそのイライラが子供に行ってるのも自覚してます。だから、私も心理士さんの相談とか何度か受けました。。。
何度アドバイスを受けても、自分なりに少しずつ改善してる部分もありますが、なかなか変えられない部分があります。(性格的に)
なかなか変えられないので、私は、旦那と別居か離婚しようと、動き始めました。
多分、子供は大のパパ好きなので、旦那について行くと思うので、別居でなく離婚で一人になると思いますが……。
こんなコメントですみません。
コメント