※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y
ココロ・悩み

3ヶ月の赤ちゃんがお腹が空いても泣かず、不安に感じています。発達障害を心配していますが、まだ早い段階での判断は難しいと理解しています。同じ経験をした方がいれば教えてください。

現在3ヶ月の子供なのですが、
お腹すいてもあまり泣きません。
そのため3.4時間くらい経ったら授乳するように
しています。
新生児の頃はお腹空くと泣いていたのですが
最近になって眠いとき一人になった時くらいしか
泣かなくなりました🥺
お腹空いても泣かなくなったって方いらっしゃいましたら
教えてください🥺
発達障害の項目でお腹空いても泣かないと
でてきて不安になりました。
まだ小さいので発達障害を気にしてもわからないというのは理解しているのですが気になってしまって😭

コメント

メメ

3ヶ月であればもうその間隔で授乳しなくても足りてるんじゃないですか?
5時間とか開く時もあるんじゃないでしょうか🤔
一回の量にもよりますが、そんなに気にしなくても良いのかなぁと思いました。

  • y

    y

    夜は5時間6時間起こさなければ平気で寝てます!
    そういうもんなんですかね🥺
    はじめての子育てでわからないことだらけで😭
    ありがとうございました😊

    • 9月5日
  • メメ

    メメ

    夜はリズムが整ってると言うことで起こさないで良いと思います☺️
    体重が増えて、うんちにおしっこに問題なければ大丈夫ですよ✨

    • 9月5日
  • y

    y

    それが体重がなかなか増えなくて計算したら一日23gくらいなんですよね😭
    3ヶ月は体重増加が少なくなりましたか??

    • 9月5日
  • メメ

    メメ

    3ヶ月なら新生児期よりはゆるやかになる子もいますよ☺️

    • 9月5日
  • y

    y

    そうなんですね😳 
    ホッとしました😭😭
    ありがとうございます🥰

    • 9月6日
deleted user

うちの子もそうですよ〜!!
新生児のときはひたすらおっぱいおっぱいと泣いていたのに、1ヶ月過ぎた頃から空腹でも泣かないです😂
先月ミルクに切り消えるために断乳しましたが、完母だったのに全く執着なく辞めてから一度もおっぱいと泣かずに終わりました(笑)
離乳食のリズムなども作りやすいのでよかったですよ🤭

  • y

    y

    同じ方がいらっしゃって安心しました😊
    そうなんですね😳
    断乳やリズムが作りやすいならそれもそれで
    いいことですよね🥰
    安心しました!
    ありがとうございます😍

    • 9月5日
ミユキ

うちも生後2ヶ月くらいからは夜寝てからはミルク一回あげるかあげないかくらいでした☺️
昼間も4時間くらいあいて、夕方からはすぐお腹へるみたいで3時間たつ前に欲しいっていいます(*´∀`)
お腹空いたってあまり言わないので結構時間たってることあります!
そうするとこの世の終わりかのようなギャン泣きにすぐなるので、もしかしたらお子さんもそのタイプかもしれませんね🤔

  • y

    y

    そうだったんですね😳
    夕方はやっぱりお腹空くんですかね😊
    ちょっとあげないでなくまで待ってみようかなと思いました!
    3ヶ月になっても体重の増え具合は多かったですか?
    体重の増えがよくなくて一日23gしか増えてない計算になりました😭

    • 9月5日