
コメント

はじめてのママリ🔰
養生テープや段ボールなどよく聞く方法は、ガラスの補強ではなく、割れたときの飛散防止の為が目的で、ガラスの補強は外からベニヤを打ちつけたり板で覆うなど、そういった方法しか確実ではないようです。でも二次災害を防ぐには養生テープなどを貼っておくことも大事な対策です!あとは、カーテンもテープで固定したり、出来ることは限られてますが、そういったことをしておくのも良いと思います!そして良くガラスが割れたりする映像みますが、あれは殆どが飛来物が原因らしいです。なので、たかだかスリッパ程度でもモノをそのままにしておかないことと、網戸を外して中に入れておくことなども対策につながります!うちもそれくらいしかできませんが、一応やってます。怖いですが頑張って乗り切りましょうね!

退会ユーザー
もしホームセンターに行ければ…
窓ガラス飛散防止シールというものがあります!
それを貼って、養生テープで保護してカーテンを閉めて、カーテンの重なる部分を留めると良いと思います。
割れの防止はどうしても外側に何かしなければならないので、マンションだと打ち付けなどは難しいかな…と思いますので飛散防止シールオススメです!
風が窓に当たる音、意外と大きくて夜とか怖くなりますので、段ボールを窓に貼ったりしておくと少し音が和らぎますよ💦
台風大きくて心配ですよね💦
私も去年、今回のように大きい台風ではありませんが、それでも怖くて色々対策しました😭
ホームセンターに台風グッズがたくさんあるので、検討してみてください。
-
どきんちゃん。
ほんとですか?💦
午前中ならまだ雲りらしいので
午前中に買いに行こうかな、、
やはりダンボールは
しといた方がいーですよね!
ありがとうございました😊- 9月5日

みに
今日(日付的に昨日ですね)ミヤネ屋で窓の補強の仕方は養生テープを貼る。貼り方は+と✖️が重なった感じをイメージしてください。
それからその上からダンボールで固定。
さらにカーテンを閉めたら左右重なり合うところを洗濯バサミで止めると良いと言っていました。
-
どきんちゃん。
やれること全て
やっておきます!!
教えてくださり
ありがとうございます🙃- 9月5日

すず
今日テレビでやってました!
中から養生テープで╋と✕に貼る、雨戸がない場合は外側にプラスチックダンボールを貼る。
あとはカーテンも貼り付けておくと万が一ガラスが割れたときに飛び散るのを防げます。
何事もなく去ってくれますよーに😣🌀
-
どきんちゃん。
外側に貼るんですか??
めっちゃふやけますよね?
大丈夫なんでしょうか?😭
怖いですよね(´・ω・`)
ほんとやだ。- 9月5日
-
すず
プラスチックダンボールなのでフニャフニャにはならないと思いますよ!
- 9月5日
-
どきんちゃん。
なるほどですね!
ホームセンターに行ってみようと思うけれど
もう水もパンも
どこも無くなってるので
無かった場合はガムテープで
しておきます💦!
ありがとうございました😊- 9月5日

mqmq ☺︎
養生テープどこにも売り切れでないです、、😭💦
-
どきんちゃん。
げ!!まぢですか!?
ガムテープでもいけますかね?💦- 9月5日
-
mqmq ☺︎
私はしないよりかはマシかなとガムテープにしました!
そのガムテープも品薄ギリでした😭💦- 9月5日
-
どきんちゃん。
養生テープありました!
窓全てにし終わりました!😭- 9月5日

がんもどき
開店と同時にナフコ入りましたが、養生テープなかったです!
あと水もありませんでした!
近くのコンビニとかのほうが、ガムテープあるかもしれません!
ホームセンター系は人が殺到してて、殺気立ってる感じなので、あるもので代替をお勧めしますよ😭
ビニールテープとかも使えるかもしれません。
子ども連れて行くのは、大変だと思います😖
-
どきんちゃん。
養生テープの余を友人から
もらいました💦!笑
それを窓ガラスに貼り付けて
カーテン閉めてテープで
止めてます💦!
ありがとうございます🙂🙏- 9月5日

はじめてのママリ🔰
養生テープもガムテープも売り切れてなかったので、絨毯とかのコロコロのテープ貼りました💦
幅も広いし、剥がすときに跡にならないので意外といいのでは!?と思いました!
たぶんコロコロのスペアはどこに行ってもありそうです…!
ガムテープやビニールテープでも大丈夫だと思います!
-
どきんちゃん。
テープで窓ガラスの飛散防止として貼り付けました!!
怖いですよね😭
頑張って乗り切りましょう😭💦!- 9月5日
どきんちゃん。
ありがとうございます!
養生テープで窓ガラス補強?して
カーテンもガムテープで
固定しておきます!!
ありがとうございます!
生きて乗り切りましょう!👍🙃