※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アルマジロ
お仕事

退職代行を利用して会社を辞めることについて賛成ですか?

質問です!

退職代行を使ってある日突然会社を辞めるのってどう思いますか??
それまでは、辞めたいな〜とか口に出すことはたまにあっても
きちんと辞めたいと会社に伝えたことはありません。

前日までは普通に会社の人とも連絡をとり、
翌朝出勤のはずが仕事にはいかず、退職代行に会社へ連絡してもらうという流れは、やはり印象よくないですかね?

ばっくれるよりは良いかなぁ〜と思いつつ、本来はきちんと辞めることを自分で伝えるべきだと思います。
でも本当に辞めたいし、もう急にその会社の人と関わりたくなくなったら退職だい代行使っちゃってもいいんですかね。

みなさんは退職代行賛成ですか?

コメント

ママリ

私は無しかなー、って思います😥💦

  • アルマジロ

    アルマジロ

    ありがとうございます😊
    わたしも無し派です!

    • 9月5日
まま

自分の任されていた仕事があるのでしたら、その資料を誰が見ても分かるようにまとめて、急に自分が居なくなってもなんとかなる状態にして、ならいいかなーと思います🙆‍♀️

どこまでやったのかわからない。
どこにあるのかわからない。
とかだとかなり迷惑です😩

  • アルマジロ

    アルマジロ

    ありがとうございます^😊
    やるべきことはきちんとやれば、、ということですよね!
    おっしゃる通りです!!

    • 9月5日
ママリ

賛成でも反対でもないですが…!

退職代行サービス
という物があるくらいで、
しかも割と多くの人が利用されてますし
使っても全然いいと思いますよ🤔

辞めたい理由は人それぞれで、
言いにくい人だっていますし!
印象いいか悪いか聞かれるとまた微妙な所ですが、
バックれるよりかは遥かにマシだと思います!笑

  • アルマジロ

    アルマジロ

    ありがとうございます😊
    最近ほんと使う人多いでしよね、
    tiktokとかでもやり方載せる人?がいるくらいで、、、
    音信不通よりは(ある意味音信不通ですが)良いんですかね。

    • 9月5日
deleted user

私はなしです。
私が上司なら部外者は出てくださいってなります。

  • アルマジロ

    アルマジロ

    ありがとうございます😊
    なんであんた出てくるん?ってなりますよね🤣

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

わたしも任せたいと思うくらい
退職で苦労しましたが
やはり自分で伝えるべきだと思います。
後々の手続きや退職されたあとに
なにか職場にお願いする手続きや
職場の人に会ったときに
やりにくいですし気まずいかなあと😔

  • アルマジロ

    アルマジロ

    ありがとうございます😊
    たしかに万が一どこかで会ったらすごく気まずいですね!

    • 9月5日
ママイ

印象は良くないでしょうね。
ばっくれるなんてもってのほかですね。
私ならなしです。

  • アルマジロ

    アルマジロ

    ありがとうございます😊
    そうですよね、代行使って印象が良いなんてことはないですね💦
    私も無し派です!

    • 9月5日
はじめてのママリ

転職コンサルタントやってますが、最近この手法でやめる方が続出してて本当に迷惑してます。言いづらい環境もあるのかと思いますが、自分のことを自分で言えない、責任取れない、やめてほしいです。

  • アルマジロ

    アルマジロ

    ありがとうございます😊
    ほんとに、最近そうですよね。流行り?というのか、時代の変化なのか...
    よっぽどパワハラとか超ブラック企業なのか?と思いますね。

    • 9月5日
deleted user

私は賛成です😅
代行があるくらいなんだから良いと思います。
精神的に辛いとかなら。

  • アルマジロ

    アルマジロ

    ありがとうございます😊
    精神的に辛くても自分の責任としてしっかり言葉で意向は伝えるべきじゃないかと思うんですが。
    ただ病院で診断もらうくらいなら仕方ないなーと思います💦💦
    でもそれなら家族とかに伝えてもらったら?ってなります。。

    • 9月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね😅でもブラックで怒鳴られたり暴力的なことがあるような場合はいいんじゃない?って思いました。

    • 9月5日
はじめてのママリ

わたしは絶対なしですね!

例えば会社がかなりのブラックで辞めたいと言っても辞めさせてくれないとかならべつですが…

  • アルマジロ

    アルマジロ

    ありがとうございます😊
    ブラックで辞めたいって何度行っても受理されないとかならそうですよね!

    • 9月5日
きなこ

ばっくれるよりは良い?退職代行なんかばっくれと一緒ですが?

長時間労働や暴言や常軌をを逸したパワハラ…等でもう心身共に健康を維持出来ておらず生命を脅かされているような状況の方が最終の最終手段として止むを得ず使うものです。

そうじゃない方が気軽に使おうとするなんて仕事ナメてんじゃねえって話です💦
自分でする決断の責任を自分で取れない人間は仕事なんかしちゃいけないと思いますけどね💦

  • アルマジロ

    アルマジロ

    ありがとうございます😊
    おっしゃる通りですね!!
    最近流行りみたいで、ここ最近の若い子で退職する人たちが急に何人も使い出してびっくりです。

    • 9月5日
deleted user

労務管理の仕事してます。入退社の手続きをする部署です。
当然辞める権利はあるし退職代行使う権利もありますが、社内ではボロッッックソ言われますね。
例えば、離職票は退職日から10日で発行しなければならないとされていますが、罰則規定も何もありませんので、本人から改めて連絡くるまで発行しない会社もザラの世界です。また退職代行にお金払ってまで離職票催促する人もいるようですが、せいぜいお金たくさん使ってねー笑って感じなんでしょうね🤔
うちでは流石にそこまでやっていませんが、法律で定められている最低限の書類は送るものの、退職時のパンフレット、確定拠出年金の切り替え書類など、最悪なくてもご自身でどうにかなるような書類は送りません。郵送料の無駄なので。
会社がよくなかった点もあるのでしょうが、だからといって後ろ足で土かけるような辞め方して、逃げ癖ついちゃわないのかなーと純粋に心配になりますね😂
長時間労働やパワハラに悩んでいるにしても、せめて弁護士や行政書士に依頼すればいいのに、その知識もないんだろうなって思っちゃいます😩

  • アルマジロ

    アルマジロ

    ありがとうございます😊
    たしかに、ボロクソいわれますね。
    まあ辞めた人にその声は届かないですが...
    お金払ってまで会社やめるのはもったいないなーと思う次第です😓
    でも最近使う人がほんと増えたなぁと...

    • 9月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ボロクソ言われてる声も、ちゃんとした退職書類も届かない、ってことですね🤭

    • 9月5日
deleted user

私は賛成です。バックレるより遥かにいいし、退職時の手続きもスムーズに行くと思うので。

  • アルマジロ

    アルマジロ

    ありがとうございます😊
    手続きスムーズにいくんですかね?
    わたし、その代行の人とのやりとりが面倒くさいなーとか思ってしまいます💦

    • 9月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その人にとっては、お金を払ってでも代行してほしいサービスだと思うから使うんだと思います。

    • 9月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    会社側と一切やりとりしたくない人にはいいと思いますよ。第三者の専門家が入った方が、スムーズに行く場合もあります。

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

会社にパワハラなどの問題がある場合は別として、自分で選んだ仕事ですから最後まできちんと責任を取らないのは社会人として恥ずかしいなと思います。ちなみに労法上、1週間前に伝えれば辞める権利はありますが、辞めれるだけです。退職を告げて1ヵ月以内に辞めたことによる損害がでた場合は、会社は社員に賠償を請求できます。