※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きのこ
子育て・グッズ

上の子の寝かしつけが時間がかかり、下の子の寝かしつけも含めて3時間かかる。2歳半〜3歳の子供を育てる経験者の方、どのように寝かしつけしていますか?

寝かしつけについて
質問というか愚痴のようになってしまうんですが…

23時…やっと寝た…
上の子が最近寝室へ入ってから寝るまでがすごく時間がかかります

下の子を授乳して寝かしつけている間は
一緒に寝室へ行き横でゴロゴロしたり歩き回りながら歌ったり、今日楽しかったことを片言ながら話してくれています
で、いざ上の子を寝かしつけ!ってなっても
小さな声で何かブツブツ話してたり足をバタバタさせたり
で、お話しないよ〜とか動かないよ〜とか言ってもなかなか聞きません😭
(こちらが寝たふりして注意しないとずっと続きます)
声を出さなくなってもうまく寝れないようでそこから1時間くらいゴロゴロしてようやく寝る感じです

こんな感じで下の子の寝かしつけから数えると3時間くらいは寝かしつけしてて最近苦痛です

2人以上育児されてる方や2歳半〜3歳くらいまでのお子様育てている、もしくは経験者の方
どうやって寝かしつけしていますか〜?

※お昼寝はその日によってしたりしなかったりで
ちょうどお昼寝がいるかいらないかの境目くらいな感じです
保育園には行っていません

コメント

ar

ちょうど2歳半頃そう言う時期ありました💦昼間思いっきり疲れさせるか、、でも毎日はできないと思うので😓

うちはもう最終的に鬼やおばけで脅しに入ってました😅でもおばけ出るよ!鬼くるよ!の一方的な脅しではなく、おばけの時間になっちゃうね〜とか鬼来るよ、いやいやママだって怖いよっ寝る!ママ怖いから寝る!とかやってました😂😂

  • きのこ

    きのこ

    読んでくださりありがとうございます😊

    そういう時期あったと聞いて励まされます😭❤️
    ママが鬼やオバケ怖いから寝る!って急いで寝なきゃいけない空気作ってたんですね〜
    なるほどー!
    参考になります!
    うまいこと取り入れてみます♪
    ありがとうございましたっ!

    • 9月4日