![るもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月前半の次女が、ミルクの摂取量が減少している。体重は増えているが、ミルクの摂取量に差がある。夜はよく寝るが、昼間は機嫌が良い。4ヶ月検診まで不安なのでアドバイスを求めています。
ミルクの飲みについて
生後3ヶ月前半の次女がいます、生後7日から完ミです。
生後2ヶ月くらいからミルクの飲みが悪くなり、現在1日に500mlしか飲みません。時々700ml近く飲んでくれることもあります。
出生時3,300g→1ヶ月検診4,460g→現在6,600gです。
間隔は約4時間おきです。間隔が空いてもミルクの量が増えるわけではないです。飲ませたくて2時間おきにすると30mlほど飲んでまた4時間おきになってしまい、さらに飲む量が減ってしまったため、この間隔であげてます。
長女の時と出生時と現時点の体重はほぼ同じですが、ミルクの量は1日200mlほど差がありました。
夜は21時から6時まで寝てます。夜寝る前に寝ぐずりするくらいで昼間は機嫌よく過ごしています。寝返りもするようになり手足もバタバタ動いています。
あと2週間ほどで4ヶ月検診があるので、その時に保健師さんに質問しますが、それまで不安なので似たような方いましたらアドバイス等よろしくお願いしますmm
- るもも(4歳8ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![マミー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マミー
うちも正しくそんな感じです!
夜しっかり寝る、寝返りに手足バタバタと元気なんですよね✨
ほんとミルクだけが飲み悪く、3ヶ月くらいから遊び飲み、途中で拒否か寝る(笑)
ようやく週間平均700いくと思ってたら
予防接種受けてから、また600前後に逆戻りしてます😅
先生に相談しましたが、ある程度飲んでたら大丈夫だと。
母子手帳のピンクの枠内にいて、緩やかでも伸びてたら大丈夫だそうです✨
うちはまだ6キロなんですが💦そこまで気にせず個性だと受けとめるようにしてます👍
って長々と参考にもならずスミマセン💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
常に600〜650をうろうろしてます❣️真ん中の子はミルク飲む月齢のMAXでも850でした。。
うちも間隔そのくらいです✨
夜は19時に寝て6時まで寝てます。
1番上の子と比較すると200は軽く差はありました笑
ご機嫌で少なからず体重が少し増えていて、減ってないなら気にしなくてもいいかなと思ってます。
-
るもも
飲む量少ないと不安になりますよね!
間隔は徐々に落ち着いてくれて助かるんですよね、量を飲んでくれないだけで😭
たっぷり寝てくれる子だと楽できますよね!
初めての子ならまだしも二人目以降になると比較しちゃいますよね〜
減らさないように頑張ります!😊- 9月5日
るもも
とても似ててびっくりしてます!
そうなんです、ミルクの飲みだけ悪いんですよね、遊び飲みも酷いです😂
枠内にはいるのでとりあえず安心ですかね🤔
いえいえ!似たような境遇の方がいるってだけで安心できました!ありがとうございます😊