1歳の娘についての断乳に関する相談です。保育園でのミルクの状況や抱っこでの寝かしつけに悩んでおり、断乳後の対応や保育園でのミルクについてアドバイスを求めています。
明日で1歳になる娘がいます。
断乳についてです。
今保育園で毎日ではないですが、お腹がすいたとき16時くらいに120mlミルクをあげてもらってます。
あとは寝る前と夜起きた時、たまにぐずりがひどいとき朝は授乳しています。
昼は抱っこでも寝るんですが、夜は反り返って抱っこすらさせてくれない勢いで泣きわめいて、仕事もあるしキツくておっぱいで寝かしつけをしてしまいます。
多分もうそんなに母乳出てないと思います…
1歳になるし、離乳食ももっと食べて欲しいのでそろそろ断乳はしようと思います。
断乳された方、どれくらいでトントンや抱っこで寝てくれるようになりましたか?
また、断乳したら保育園でもミルクは辞めてもらったほうがいいんですかね?
もしくは哺乳瓶をやめてもらうように伝えるものなんですか?
ストローとコップ飲みはできます。お茶も飲みます。
- KKS(7歳, 9歳)
コメント
ヤット
断乳したけど、ミルクめっちゃ飲んでますよ〜〜😊
おっぱいの代わりなので、それで本人が落ち着くならいいと思ってます。
ママのおっぱい取られて、ミルクまで取り上げられて、保育所に行ってたら娘さん頑張り過ぎじゃないかな?
私も保育所に預けてます。
ついこの前私が体調不良になり、薬を服用せざる得なかったのでこれを機にと断乳しました。
保育所でも家でもまだまだミルクめっちゃ飲んでますよ😊
離乳食食べてそのあと飲んでますよ😉
家ではご飯の時はお茶で補食でミルクです。
KKS
コメントありがとうございます!
まだミルク飲ませて大丈夫ですね(^o^)
ミルクまでやめずに、授乳をそろそろ卒業させようかと思います。
そんなにおっぱい星人でもなく、ないならないでもよさそうなので…笑
ありがとうございました!