※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こはる
子育て・グッズ

保活中で、保育園や幼稚園を探しています。入園金や延長保育の費用が気になり、名古屋市で入園金が返還されるか心配です。

保活中です

保育園には入れないことも考え
幼稚園もさがしてます

入園金たかくないですか?
延長保育の時間も考えて通えるとしたらここだなと
いうところは五万弱

名古屋市で入園金が返還されるとかないのかな

コメント

咲や

入園金返金されるかは保育料次第です
毎月の保育料が無償化金額の上限に達していなかったら入園金を12で割った金額が無償化対象です
名古屋市内も幼稚園によっては入園金安いですよ
公立も預かり保育ありますしね

  • こはる

    こはる

    そうなのですか。しらなかったです。
    近くに私立しかなく、車もないので選択肢が少ないのです

    • 9月5日
2mama

8ヶ月の子の保活!?
幼稚園って最低でも3歳なって無いと入園出来ないですよ。

  • こはる

    こはる

    上に2歳の子もいるんです

    • 9月5日
  • 2mama

    2mama

    そうなんですね!!
    満3歳での入園だと延長保育の無償化は使えないです。
    一昨年まであった月極だと2500円の補助も無くなりました。
    入園料は私学助成の対象だと思うので少しは戻って来るかと思います。授業料は2万5000円までだか無償化対象なので、今年少さんでバスと給食(外部)、父母の会会費、延長保育無償化対象外を合わせても1万ちょっとくらいですよ☺

    • 9月6日
  • こはる

    こはる

    詳しくありがとうございます!
    私学助成が使えるんですね。
    毎月1万。ありがとうございます

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

幼稚園は3歳からじゃないですっけ😳?

  • こはる

    こはる

    上に2歳の子もいるのです

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

私立幼稚園ですけど、入園料かえってきてますよ。全額ではないですが。

  • こはる

    こはる

    返ってくるのですか!
    ありがとございます

    • 9月7日
とまと🍅

2歳まで保育園、3歳から幼稚園に通わせている方、ご教授ください🙇🏻‍♀️

①保育園は認定・認可保育所ですか?または小規模保育事業所ですか?2歳までの園の方がプレ保育に理解あるとかありますか?

②プレ保育は行きましたか?
行った方は有給を利用しましたか?

③大変なこと、事前に確認しておいた方が良いことがあればご教授ください🙇🏻‍♀️

現在保活中です。3歳になったら幼稚園に通わせたいのですが、周りに同じ状況の人がいないので、イメージがつかず、、。‍

ちなみに私の仕事は週5ですが会社の方針でリモート作業を推奨しており、育児にも理解のあります。旦那は自営業なので週0〜2日で協力できる日があります。
どうぞ宜しくお願いします。