
妊婦の同僚が仕事態度に問題があり、不満が募っている。どう対処すべきか悩んでいます。
すみません、愚痴です‼
もう我慢できないので吐き出させてください‼
『愚痴、聞きたくない‼』って方はお戻りください…
職場に妊婦さんがいます。
去年から一緒に働きだして、その頃は持ち場も一緒だったので、仕事にやる気がないのはわかっていました。
本人も『仕事めんどくさい』って毎日のように言っていたし、休みやお給料のことばかり気にしていたし、その他にも『ちょっと自分勝手な言い分じゃない?』って思うような発言もありました……
そして、妊娠の経緯から私としては『えっ!?』と思ったのですが、妊娠が発覚以降も『えっ!?』と思うことの連続……自分本意な行動がさらに目立つようになってきました💧
産休に入ってからの年中行事の担当を変わってもらうのも『担当職員のメンバーがいいから』という理由で、妊婦さんではこなせないような行事の担当になろうとしたり、普段は『妊婦さんって自覚あるの?』って思うくらいいい加減なのに都合よく妊婦アピールしたり……
そして、私が呆れ果てた出来事が……
『お休みを貰おうと思って~』と言われたので、当番を変わりました。
しかし、数日後、その妊婦さんと同じ持ち場の職員さんから休みが取れなかったらしいということを聞きました。
うちの職場はカレンダーに休みを書くシステムなので、カレンダーを確認してみるとやはり書いてなかったので、それなら当番を変わらなくてもいいし、他にも理由があったので、当番を元に戻して欲しいと言いに行ったところ……
あたかも最初から私が当番を変わって欲しいと言ったかのような態度と『昨日、お休み欲しいことを言いに行った』と嘘をつかれたのです。
まず、なぜ当番を変わってもらう前に休みが取れるか確認しないのか……
そして、なぜ素直に休みが貰えなかったから当番も元のままでいいと言えないのか……
持ち場の違う私はこの程度で済んでいますが、同じ持ち場の職員さんはさらに思うところがあるようです……
妊娠すると体も変化してしんどくなるでしょうし、何にもやる気がなくなるとは聞きますが、もうここまで来るとそれ以前の問題なんじゃないかと思ってしまいます💧
それとも、やっぱり自分のことでいっぱいいっぱいになるもんなんですか?
妊娠できない私のただの妬みなんでしょうか?
長文、失礼しました……m(__)m
- いーな
コメント

なべ
すごいわがままな妊婦さんですね(*`Д´*)
迷惑かけてる自覚ないんでしょうか?!
仕事やる気ないならさっさと辞めてほしくなるレベルですね…
妊娠を理由にしてわがまま放題にしか見えないです(>_<)
職場の上司とかはそれらを許しているのでしょうか?
周りに負担かける人はほんと迷惑極まりないですね(o_ _)o

たむ
んー(>人<;)妊婦うんぬんではなく性格の問題な気がしますね!
いーなさん、妬みとかではないですよ☆その方の人間性の問題です!
そーゆー方がいるから妊婦アピールとか妊婦さんのイメージが悪くなるからいやです(*`ω´*)
-
いーな
たむさんもありがとうございます(;o;)❤
こんな愚痴に付き合ってくださり……
妊婦になれば自分でコントロールできない部分もあるでしょうから、そういうもどかしさ?とか、いっぱいいっぱいな気持ちになって周りが見えなくなる…ってことがあるのかなぁと思ったんです💧
で、まぁそこに元の人間性が重なり、こんな状態になっているのかな、妊婦だから仕方ないみたいな部分があるのかなぁ…と(^^;)
私は妊婦になったことがないので、もしかしたらわからない部分なのかなぁとも思いました💧- 7月9日

ざべす、
中には妊婦を利用して(?)
そうやって楽しようとしたり自分勝手な行動をする方、いますよね。。
多くはないと思いますが確実にいます。
そういう方のせいで妊婦様なんて言葉があって本当に残念です。。
いーなさんが、その方のせいで無駄なストレスにならないか心配です💦
-
いーな
ざべす、さんも…やさしいお言葉をありがとうございます(;o;)❤
利用するようなことをするくせに、普段は全く妊婦、さらには、これから母親になるという自覚のなさが目に見えてわかり、こっちは妊婦になりたくてもなれないのに‼と嫉妬というか、妬みのような感情があるのも事実です💧
そういった部分ではやっぱりストレスになったりもしていますが……- 7月9日

giddygirl
そういう人います!滅多にいないけど。
そんな親に育てられる子どもがかわいそうです…。
-
いーな
そうなんですよね……
さらに愚痴を言わせてもらうと、USJのチケットが当たったから子どもが産まれたら実親に預けて行こうかなーとかも言っていたらしく……
そういう考えの人でも親になれるのになーって羨ましく思ったりします……- 7月10日
-
giddygirl
うちの会社にいたそういう人は、2人の子育てが大変だからと仕事の手を抜いてズルしてましたが、スマホのゲームがすごい高得点。どうやら、近所に住む実親が家事育児ほとんどしてるそうです。
私も二人目不妊なので、彼女が仕事サボった尻拭いが本当に苦痛でした。いーなさんの気持ちよくわかります。- 7月10日
-
いーな
そうなんですね(>_<)💦
自分の仕事はちゃんとこなしてよ…って感じですよね💧- 7月11日

退会ユーザー
いや、妬みじゃないですよ!!!
自分勝手で、回りの子とを考えられない困った妊婦さんだと思います(;゜∇゜)
すっごいワガママですね❗(>_<)💦
その人は妊娠していてもしていなくても、そんな性格なのでしょうね(/≧◇≦\)いくらホルモンバランスがどうこうとかいっても、人の根本は変わらないと思います。
そんなお母さんのところに生まれ、育てられたら、常識のない子に育ってしまうかもしれなくて、お腹のお子さんが気の毒に感じます。
-
いーな
初めから『ちょっと…』ってところはありましたけど、妊娠してからがさらにパワーアップしてて……💧
産休に入るまでこれなのかと思うとあんまり関わりたくないです💧- 7月11日
いーな
こんな愚痴を聞いてくださり、ありがとうございます(;o;)❤
辞めるのは産休、育休を取ってからだそうです…(-_-;)
しかも以前、話したときに……
『育休取って復帰して3ヶ月で辞めてもイケますかねぇ!?』
って言ってたので、『おいおい…💧』と思いました💧
上司もさすがに行きすぎのところは許してないみたいです。
行事のことにしろ、休みのことにしろ…