

あーか
幼稚園教諭でしたが、先生も促しますが、声掛け程度なのでそれぞれがどのくらい飲んでいるとかまでは把握してる時間なかなかないです💦
活動の合間に水分補給してねーってくらいかなと思います(^ー^;)
うちの子は言わないとなかなか飲まないタイプで、熱出したりするタイプなので一応先生に伝えてありますよー!
あとはもう年中で言葉もわかるので本人にめっちゃ言い聞かせて、行く直前にも沢山飲むように声掛けて、沢山飲んできた日には沢山褒めるようにしてます!
だいぶ自主的にも飲めるようになってきましたよ( ´ω` )/

mama
うちの年中娘も全く減ってない時があります💦
本人に言っても変わらないんですよね~。
倒れた事があるなら、飲むように声掛けしてあげてください!と担任に言ってもいいと思います!

空色のーと
多分、先生は水筒を飲む時間を定期的にとってると思います。
一旦休憩するよー、水筒飲んでーっなどなど💦
先生に、水分をあまりとっていないみたいなので、みんなが飲む時に飲んでなかったら一声かけて貰えると助かります、くらいにお願いしておくと良いかもしれないですね😊!
あとは、年中さんなら、お約束をしてみては?今日は水筒を空っぽにして帰ろうね!など😊!

はじめてのママリ🔰
5才の娘いますが、水筒の半分位を飲んで帰ってくる感じです😂
どちらが悪いとかではなく、「家でも気をつけるので、園側でもフォローお願いします」でいいと思います😂

退会ユーザー
家ではよく飲むのですか?
飲まないのは園でだけ?
うちの子どもたちはとてもよく飲むタイプです。娘は水筒いっぱいに持っていってもすぐに空になり、園でお茶を入れてもらっているくらいです。
でも、今1年生の甥っ子は小さいときから全然水分をとりません。お盆に実家で久しぶりに会い、あそびの合間にうちの子たちが何度お茶を飲んでも、周りが飲んだ方がいいと言っても、全然飲まず母親の妹が「いつもそう…」と困っていました。
飲まない子はいくらすすめても飲まないんだと思います。
先生への聞き方しだいでは全くクレームにはならないと思います😊息子も軽い熱中症になったことがありますが、本当に心配ですよね。
「帰宅時あまり水筒の中身が減っていないのですが、すすめても飲まないですか?」など、まずは園での様子を把握するのが先だと思います。

メメ
保育参観行った時に結構小まめに先生が促してましたけど、どうですかね?
そこでは飲まなくても先生って強制は出来ないですよね…。
後はうちは減ってない日もあるな?と思ってたら補充してくれてることが分かりましたけどどうですか?
取り敢えずは先生に「あんまり飲んでないようで心配なんですけどどうでしょうか?」程度に聞くのが良いと思います☺️
コメント