
9ヶ月の赤ちゃんの1日のスケジュールについて相談です。離乳食を3回にしようと考えていて、食事や時間についてアドバイスを求めています。手作りの食事やフルーツのタイミングなどについても不安があるようです。
9ヶ月の赤ちゃんの1日について
今月末で9ヶ月になる娘を完ミで育てています。
そろそろ離乳食を3回にしようと思っていて、時間や離乳食の量や、寝起きの時間等みなさんのご意見を頂きたく投稿しました。
現在の1日のスケジュールは
8:00ミルク200ml
11:30~12:00離乳食と飲みそうならミルク100~140ml
15:00ミルク200ml
17:30~18:00離乳食+ミルク(100~140ml)
21:00頃ミルク200ml
ちなみに離乳食はご飯80~90gで
ほか野菜やお豆腐などです。お昼は赤ちゃん用の
ヨーグルトを食べさせることがありその時はミルクは
ほぼ飲みません。また、最近暑いので冷房はかけてますがこまめに白湯を少し飲ませてます。
1日のスケジュールおかしくないでしょうか?
朝起きるのは遅いでしょうか?
3回食にするとなると朝8時にあげたとしてその後は大人と同じようにお昼12時頃と夕方で大丈夫でしょうか?
色々調べてもなんだか不安になってしまって(^^;
また、皆さんは3回食全て手作りしていますか?
フルーツとかは毎食決めた時間(毎朝や毎夕食)とかにあげた方がいいのでしょうか?
私は2回食のときでさえ、ベビーフードを使ったり赤ちゃん用のだしを使ったりしてしまってます😭
なにかご指摘やご意見頂けたら嬉しいです🙇🏼♀️
- はじめてのママリ(3歳8ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちのスケジュールは
6時半〜7時 起床
7時半 離乳食170〜180
11時半 離乳食230〜240
15時 ミルク200
18時 離乳食230〜240
20時半 ミルク220で就寝
大体こんな感じです😊
離乳食よく食べる子なので、食後のミルクは7ヶ月から飲んでません💡
スケジュールはそれでいいと思いますよ😊
8時のミルクを朝ご飯にするといいと思います!
3回食になってからストック作りにも限界を感じ、BFも使い始めました。
1日のうちどこかで1回はおかずかご飯をBF使ってます✨
フルーツは朝は必ずバナナとヨーグルト食べてます!
ほかのフルーツがある時は気持ちご飯少なめにしてお昼にあげたりもしますよ☺️

maya
朝は何時に起きているのか
書かれてないので
遅いかどうかわかりません💦
3回食始めたばかりの頃は
4時間おきを目安にと本に書いていたので
私が朝が苦手なので10時14時18時であげていました☺️
慣れてきたらだんだん朝と昼を早くして
(9時半13時半→9時13時→8時12時)
夕ご飯は18時のままにしていたので
お昼が12時になってからは夕ご飯と間があくのと
運動量が多くなってきたので
15時くらいにおやつあげてました✨
4時間間隔が空いていたら
あげやすい時間から始めてもいいと思いますよ✨
特に最初の方は朝ごはんを早くから用意するのしんどいですもんね😭
お出かけの際はBF使いますが
一応手作りしています。
といっても冷凍ストックをチンするだけですが💦
うちは夫が偏食の野菜嫌いなので
大人ごはんからの取り分けができないので
冷凍頼みです😣
BFダメなんですか??赤ちゃん用の出汁便利ですよね✨
私はBFも出汁も抵抗ないので
しんどい時は使ってますよ☺️
お母さんが離乳食に追われて
しんどい顔をしているよりも
便利な物を使いながら楽しく過ごせる方が
お互いに良いことだと思ってます☺️
手掴み食べしたそうな雰囲気はありませんか??
うちはすぐ手で食べようとするので
7ヶ月の頃から野菜スティックなど毎食出すようにしていました
今ではお昼ごはんはオール手掴みにしているので
セルフで食べてもらいながら
私も一緒に座って食べれるので楽で良いですよ♡
手掴み食べは脳の発達にもいいですし
スプーン使えるの早くなるので
お母さんがしんどくなければおすすめです☺️
最初は野菜スティックや野菜をさいのめ切りにした物から始めて
卵焼きやハンバーグ、おやき、お好み焼きを出しています
大人用のうどんに抵抗なければ
大人うどんも手掴み食べにおすすめです☺️
ベビーうどんは細いので手掴みできないですが
大人と同じにすると太いので手掴みして食べてます
ちゅるんっと吸う姿はめちゃくちゃ可愛いです♡
長文になってすみません💦
私も3回食前はすごく不安でしたが
始まってみると以外となんとかなる物ですよ✨
-
maya
あとフルーツですが、同じ時間にあげた方がいいとかがあるんですかね??
質問返しですみません💦
私は食事と一緒に出すのがめんどくさいので
おやつの時間をフルーツにしてます🍌- 9月4日
-
はじめてのママリ
すごい、色々教えて頂いてありがとうございます!
朝はだいたい7:30位に起きます。なるほど、うちも3回食に慣れて昼と夕飯の間隔があくようになったらミルクではなくおやつにしてみようと思います!!
そうなんですよね😭私も朝が苦手なのでいま3回食の朝食準備を考えて白目です😂
やっぱりベビーフード便利ですよね😭😭ネットで色々調べると手作りばかり出てきて、嘘でしょ!?と思ってしまって(笑)旦那さんの取り分けできないの大変ですね😭
心強いお言葉です🙇🏼♀️🙇🏼♀️
手づかみの雰囲気あります✨7ヶ月から手づかみですか😳やばい、うち遅れてますね…さっそく明日様子見ながら野菜スティックからはじめてみます!一緒に座って食べられるのいいですねー❤️想像しただけでほっこりします☺️
大人うどん試してみます🥺ちゅるん見たいです(笑)
慣れたら教えて頂いたおやきなど挑戦してみます!!
2回から3回になるだけなのになんだか不安になってしまって😅教えて頂いて本当に心強いですー😭😭
フルーツ特に同じ時間が良いとかではないと思います!ただなんとなくご飯と同じように決めた方がいいのかな?とふと思ってしまって😅- 9月4日
-
maya
職場復帰なさって保育園通う予定があるわけではないなら全然普通だと思いますよ✨
うちは早起きなので7:30くらいまで寝てくれるの羨ましいです😂
白目わかります😂
ネットはいいところしか書いてないので
特にメンタルやられてる時は要注意だと思ってます😳
朝だけベビーフードとかだと気持ちも楽ですしね✨
人それぞれですから遅れてるなんてことないですよ!
最初は生茹で麺?使ってたんですが
余ったら冷凍したり、食べる前にハサミで切ったり洗い物も増えてめんどくさかったので
乾麺だと手で欲しい分だけポキポキ行ってから茹でたらいいので便利でした✨
1回増えるだけで心労すごいですよね😫
なんなら二回食になる前も検索魔してました😂
そうだったんですね😳
ありがとうございます😊- 9月4日
-
はじめてのママリ
はい、特に復帰する予定はないのでそのままでやっていってみます☺️mayaさんのお子さんは早起きなんですね😳
白目分かってもらえますか😂(笑)そうなんですよね!メンタルやられてる時に読むともう…💔さっそく今日朝から離乳食にしてみました☺️
そう言って頂けると本当に心強いです😭
なるほど、乾麺も準備しておきます!
分かりますー(><)私も2回食にするとき相当検索してました😂
いえいえ、とんでもないです!さっそく買い物へいってきます!ご丁寧にありがとうございました🙇🏼♀️とても参考になりました🙇🏼♀️🙇🏼♀️- 9月4日
はじめてのママリ
ご丁寧なコメントありがとうございます🙇🏼♀️
とても参考になります😭離乳食よく食べてくれるのは嬉しいですね☺️☺️8時のミルクを明日から離乳食にしていこうと思います!そうですよね、全部手作り限界がありますよね💔
なるほど、朝バナナですね!3回食を機にうちもそうしようと思います、さっそく明日買ってきます!!ご意見頂けて助かりました🙏🏻ありがとうございました!