
子どもが5つの単語しか話せず、癇癪も酷い。専門家に相談すべきでしょうか。
今月2歳5ヶ月になる子がいます☺️
全く話せません!
周りの子は3語話せたり、2語はみんな普通なのに
うちの子は
パパ、ママ、わんわん、にゃんにゃん、あいり(弟の名前を言ってるつもりですが全く違います。💧)じゅーちゅ
5つの単語しか話せないってやばくないですか?😅
こっちの言ってることは分かってはいます。
ゴミ捨てとか、目、鼻、口とか、ハッピーバースデー🎂の歌が好きだったり…
でも、さすがにもうすぐ3歳になるのに
5つの単語はやばいなぁ…って思っています。
癇癪も酷すぎますー!
叩いたり蹴ったりです。💧
専門家に一度相談した方がいいですかね?
- きのこ(5歳6ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
息子は3歳すぎまで話せませんでした!
こちらの言っていることは伝わっていましたが、3語とかでした。
話せないから本人自身が伝えられなくて、もどかしくて癇癪酷かったです。
市の検診では毎月電話が来てて、どうですか?って聞かれてましたが、わたしはあまり気にしてなくて…
今では黙れー!!ってくらい休む暇なく話してます🥺

まぐ
もうすぐ3歳というにはまだまだ月齢が低いですし、単語は出ていますし大丈夫なんじゃないかなとは思います😌💡
2歳児の1ヶ月はかなり大きいので✨
確かにゆっくりではあると思いますが、言葉も理解しているなら早急に相談しないとまずいとは思わないです🙌
うちの娘も未だに兄のことを「たーち」と呼びますが、息子の名前には「た」も「ち」も入ってないです(笑)
2歳4ヶ月の時は単語は結構出ていましたが3語は無かったですよ!
2語も1〜2パターンだけでした😮
もうすぐ2歳7ヶ月の今は辿々しい不鮮明な3〜4語文が出るようになったくらいですが、少しずつでも成長しているので気にしていません✨
-
きのこ
2歳児の1ヶ月は大きいっていう言葉で少し楽になりました☺️
た、ち、入ってないのに
たーちって言うの可愛いですね😌笑笑- 9月4日

いっちゃん
うちも全く同じ感じで先日ママリで相談しました😅
単語も数えられるくらいだし、後は宇宙語、2語文なんて本当に喋るのかな?って思うくらいです、、笑
心配だし、早く一緒にお喋りしたりしたいですよね😭💕
周りからもまだ大丈夫だよ〜なんて言われますが、4月から幼稚園なのもあり、やっぱりどこかに相談に行こうかなーと思っているところです😣
アドバイスとかではなくてすみません💦
-
きのこ
なるほど!同じですね😅
きっと幼稚園に行ったら刺激されて単語とか増えてきそうですね…!- 9月4日

ユミチー
やばくないとおもいますよ😊
弟さんの名前が言えるなんてすごいと思います😊‼︎
良い所だけみたら良いと思います♡
-
きのこ
弟の名前は全く違うです😭- 9月4日

ミカりん🍊
2歳過ぎてくると周りとの違いも少しずつ見えて来ますし、心配なお気持ちとても分かります💦
子どもの発達は子どもの数だけ個人差がありますし、心配し過ぎることも無いとは思いますが、私としてはお母さんが「ハテナ?」と思ったり心配がおありでしたら、専門機関に相談しみてもいいのかなと思います。
うちの子は3歳手前で2語が少しで言葉が気になり、そこから単発で自治体の心理相談、発達検査、今月から個別の療育に通う予定です。うちは行動面では特に気にることが無かったので、3歳手前にやっと相談に行けましたが、新型コロナのこともあって色々と延び延びになってしまい、もっと早く行動すれば良かったと後悔しています。
検査をしてみて、やはり認知と言語の部分が苦手と出ましたので…
検査をすることは子どもの成長の度合いを目の当たりにするのてショックも大きいですが、子どもにどんな対応をすればいいのか手立ても見えました。
検査しないとしても、子育ての相談出来る所が増えることは親としても心強いだろうなと思います☺️
-
きのこ
なるほど…
私も2歳半すぎても話せなかったら相談してみます😭😭- 9月4日
きのこ
きっといつかは話せるようになるのですね😔💖
早く会話したいです🥺