

ママリ
うちは7月から本格的にスタートしました✨
時間は1時間です。
登園
↓↓↓
体育(かけっこ、平均台、鉄棒、トランポリン、跳び箱、ケンケンパなど…)
↓↓↓
日課活動(絵本、出席、手話、フラッシュカード、百玉、暗唱、手遊び)
↓↓↓
出席ノートのシール貼り
↓↓↓
創作活動(切ったり貼ったり描いたり、ボタン遊び、洗濯バサミを挟むなど)
↓↓↓
絵本、紙芝居、ペープサートなど
↓↓↓
歌
↓↓↓
帰りの会
↓↓↓
降園
毎回この流れです😣
自由な遊びはないので少し窮屈かな?と思いましたが、子供も何回かで流れを掴んでいるので次はコレと分かるようになりました✨

はる
1時間半で、30分は自由あそび、
その後先生と親子で
出席確認(呼ばれたら返事して先生のとこに行く)
ダンスみたいな体操、
その日のメインの活動(制作とか、〇〇遊びとか)
手を洗っておやつ
食後は先生が本を呼んでくれる
で終了で、コロナじゃなければ園庭開放があります⭐️
コメント