※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れれり
子育て・グッズ

縦抱っこで頭を支えずに抱っこできる時期について相談があります。立った状態での縦抱っこで、首を支えずに抱っこできる方がいるかどうか知りたいようです。

頭を支えず縦抱っこできたのはいつくらいですか?
うつ伏せで顔も上げ、腕を引っ張っても頭は付いてくるのですが、縦抱っこするとグラグラします💦
グラグラというか、私の顔を見ようと後ろにグッと反るので、頭を支えずにはいられない感じです😅
頭を支えずに抱っこ出来てる方は、親の顔は見ない感じですかね💦?
親の顔見てるけど首支えずに抱っこ出来てるよって方もいますか💦?
ちなみに立った状態での縦抱っこでお願いします😅

コメント

はじめてのママリ🔰

8ヶ月半ですがまだぐらぐらします😅腰がしっかり座ってないからなのかなって思ってました。

  • れれり

    れれり

    回答ありがとうございます!
    腰がしっかりしてないとグラグラしちゃうんですね😅
    なかなか思うような縦抱っこが出来なくて😅

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも生まれてすぐ縦抱き派で、なんとか横抱きにしようとしてもギャン泣きでした😂
    縦抱きばっかだったから首座り早いかなーと思ったら首がしっかりしたのは5ヶ月過ぎてからでした😅
    片手でお尻の下を抱えて腰抱きをしているときは動くたびに首が後ろに引っ張られるようになります、、!いつしっかりするのかわたしも疑問です😫

    • 9月3日
  • れれり

    れれり

    首が後ろに引っ張られる感じわかります!!
    まさにそんな感じです😅
    寝た時くらいしかもたれかかってくれず、起きてる時の縦抱っこは、後ろに引っ張られる感じで親の顔を見ています😅

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつしっかりするのかなーってわたしもおもいます😫
    健診の時にお医者さんに聞いたら、「1歳になってもグラグラしてる子もいるよ」って言われたので長い目で見てます😫

    • 9月4日
みう

縦抱っこするときまだ首ぐらぐらしてる時あるので肩に首乗っけてる感じに抱っこしてます🥺

  • れれり

    れれり

    回答ありがとうございます!
    首の力が強くて、肩に乗っけるような体制をとると頭を持ち上げて反っちゃうので、結果頭を支えちゃうんですよね😂
    生後2ヶ月から、ゲップも肩に担ぐやり方は出来ませんでした😂笑
    その代わり、うつ伏せで顔あげたり寝返りのマスターも早かったのですが、抱っこがしづらくて困ってます😭
    もたれかかってくれる赤ちゃんが羨ましいです✨

    • 9月4日