※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だだんだん
子育て・グッズ

離乳食を始める時期について、具体的な基準や準備物を教えていただけますか。

離乳食いつから始めましたか?

ネットで調べると離乳食を始める時期の目安として

◯首のすわりがしっかりして寝返りができる
◯支えがあればおすわりできる
◯食べ物を見せると興味を示す
◯手にしたものを、自分の口へ持っていく
◯よだれを垂らしている
◯うつ伏せに寝かせると、両手でグッと体を持ち上げる
◯スプーンを口に入れたときに舌で押し出すことが減る
(哺乳反射の減弱)

↑色々と書いてあり正直読んでも分かりません。
その子によって始める時期が違うことは分かっていますが、
みなさんは何を基準に離乳食を始めましたか?

また離乳食が始まる前にあらかじめ用意しておくものがあれば教えていただけると嬉しいです。

コメント

☁️🩶

大人が食べてるのを見てヨダレを垂らしてスプーンを口に持っていったら自分から開けたタイミングではじめました!🥄

スタイと小さいスプーンとブレンダーは用意しました!
最初ほんとに少量なので市販のお湯で溶かすだけのものからはじめました🐥

ママリ

5ヶ月すぎて6ヶ月になる前までの、
やる気が出た月初めや週初めスタートです😂

ブレンダー、フリージング容器、離乳食スプーンがあれば初期は大丈夫でした🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

5ヶ月と1週間くらいのときに始めました!
4ヶ月半ばくらいから、食べ物を見て口をパクパクし出して、よだれを垂らしていました🤔
1週間過ぎてからにしたのは、予定日よりだいぶ早めに生まれたので(といっても正期産ですが)、なんとなく…でした😁
項目であげられている中で言うと、
首座り寝返り
支え有りのおすわり
食べ物への興味
よだれを垂らす
うつ伏せで体を上げる
はできていましたが、後の2つはできていませんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    用意して良かったものは、リッチェルの小分けフリージングトレイです!

    • 15時間前
はじめてのママリ🔰

目安をろくに調べてなくて、5ヶ月になったら始めるものだと思い、
自分のやる気がようやく出た5ヶ月と1週間で始めましたが。