
この間旦那が、来年のお正月に弟と妹(高校生と中学生)にお年玉をどうし…
こんにちは!!
この間旦那が、来年のお正月に弟と妹(高校生と中学生)にお年玉をどうしようかなと考えていると相談されました。
旦那は、今年の九月で二十歳になります。毎月カツカツな生活です。
なので、血の繋がった実の弟妹なんだから無理する必要ないんじゃない?と言ったら、でもあげないわけにはいかないだろ。と言われました。
まだ、半年位先の話ではありますが😅
息子は、来年の2月で一歳になりそれと同時期に手術の予定もあります。
そのことも義家族も知っているし、無理する必要ないと思うんです。
社会人になったし上げるべきなのかも知れませんが…
まだまだ貯金もままならない状況です。できれば息子のために貯金にまわしたい…そう思ってしまいます。わたしが冷たいのかもしれません。
手術する病院も遠いので、交通費なども結構かかるし、なんてケチな嫁なんだ!!と自分でも思いますが、無理して出した方がいいんでしょうか…
きっと、上げるべきなのですよね。わたしの考え方が変と言うか、常識ないと義家族にも思われますよね。
毎月カツカツとか、関係ないですもんねあげられない理由にはなりませんよね😔
あげるべきなのはわかってる、でも…と言う葛藤があります😔
- ユイタソ(9歳)
コメント

めぐにこちゃん
気持ち程度ならあげてもいいとおもいますよ!!金額は千円でも二千円でも!!
旦那様もお兄ちゃんの風格をみせたいのかもしれないですね(^-^)
手術大変だと思いますが頑張ってください!

心陽mama♥︎︎∗︎*゚
手術のことも知っているのなら あげなくてもいいと思います(๑•́ω•̀)
どうしてもあげるというのなら3000円くらいでいいんじゃないですか?
-
ユイタソ
それもそうですよね、事情も知ってるし🤔
そう提案してみます!!コメントありがとうございます☆- 7月9日

ままり
私は妹たちにあげたことないですよー!
妹たちが結婚して子供がいるならもちろんあげますが、兄弟ですからね〜
-
ユイタソ
そうですよね!!わたしも、9つ離れた兄がいるのですが、貰ったことないです(´・_・`)
コメントありがとうございます☆- 7月9日

もも
旦那様は旦那様で、二十歳になったからには!と思ったのかもしれませんね。
手術などがあって、あまりあげれないってこともさらっといいつつ2000円くらいにするか、ものであげるのもありかなぁ?
-
ユイタソ
見栄を張りたい性格なので、そうかもしれません😅
提案してみます!!
コメントありがとうございます☆- 7月9日

退会ユーザー
え、そうですかね…。あげる必要別になくないですか?(笑)
私高校生の時もうバイトしてたから親からも貰ってなかったし上に兄姉たくさんいましたけど貰ってませんでしたしくれないなんてありえないわ!なんておこがましいこと思いませんでしたが…。
まして家庭持ちで子供もいて余裕もないのに。見栄張りたいだけでしょうし自分の家庭犠牲にすることないと私は思います。
-
ユイタソ
やはり変じゃなかったですね!!安心しました(´。`)
実の兄弟に上げたって話もほとんど聞きませんし(°_°)
コメントありがとうございます☆- 7月9日

もんもん
うちなんてもうすでに働いてる義弟(19歳)にあげようとしてましたよ(笑)
今まであげたことないくせに😱
何なんでしょうかね…(笑)
働いてる人にお年玉あげたら失礼やわ‼と阻止しましたが…
中学生はまだしも高校生でバイトとかしてたら
1000円3000円とかしょぼ!って思われそうですし
それならあげなくていいのかなぁとも思いますが…
なにかちょっとしたものをプレゼントしてもいいかなぁと思います(^^)
変に1000円とかもらうより
お菓子の詰め合わせとか
女の子だったらブレンドのコスメ(グロスとかそんなに高価でないもの)でも自分では買わないので喜ばれそうですが…😊
私なら
ごめんね、お年玉はあげれなくて😳かわりにお年物もらって♪と笑い事にしちゃいます(笑)
-
ユイタソ
えー!!流石に働いてるのに上げる必要全くなしですよね(°_°)
それ良いですね😳旦那に提案してみます!!
コメントありがとうございます☆- 7月9日

リーハ❤
二十歳なら学生ならまだもらってる年齢です。背伸びしたいのは分かりますが、そういった事自分たちの生活がちゃんとできてからやる事だと思いますよ(^_^;)
後、おそらく普通は弟や妹には落し玉はあげないかと…(;・∀・)甥っ子姪っ子にはあげると思いますが(^_^;)
社会人になったから下にお年玉をあげるなんて周りにはいませんでしたね〜(;・∀・)
あげるとしたら、就職祝いとか進学祝いじゃないですか?
-
リーハ❤
凄く年の差がある兄弟姉妹ならあげる事もあるのかな?
主人弟は私と10歳離れてますが、あげた事とないですよ〜(結婚した時は高校生でした)
普通は〜って書いちゃいましたが、お年玉ってマナーではないし気持ちの問題ですから難しいですよね(¯―¯٥)
うちは、母方兄弟は自分達の子供(従兄弟)達は、うちの親から色々もらってるのに私達にはないという非常識な人です(^_^;)
その分従兄弟達が包んでくれたりしましたが(;・∀・)- 7月9日
-
ユイタソ
見栄っ張りな性格なので困ります😔
そうですよね、まずは自分達の生活ですよね!!
義家族となると、余計に難しく感じます(°_°)
コメントありがとうございます☆- 7月9日
-
リーハ❤
これが30代の方だったら、あげた方が…って言うかもしれませんが(;・∀・)
ご主人には、お年玉ではなく就職祝いや高校に入ったときに入学祝いを渡す事で納得してもらえないですかね(¯―¯٥)
もしくは、あげるならご主人のこづかいからにしてもらうとかね。
こづかいなら、どう使おうがご主人の自由ですから(^^)- 7月9日
-
ユイタソ
旦那に言ってみます😳
そうですよね!!生活費削るなら旦那のお小遣いで上げて欲しいです笑(°_°)- 7月10日

退会ユーザー
1000円でも2000円でもあげるべきでは?ご兄弟で、社会人なのにあげないってちょっとバカのすることだと思いますし印象悪すぎです…😓
バイトとは訳が違うってこともわかってない人間もいますが…。
-
ユイタソ
そんなに印象悪いことでしたか!!貴重なご意見ありがとうございます!!
この言葉も踏まえて旦那さんとまた話したいと思います!!
コメントありがとうございます☆- 7月9日

∮∮ゆま∮∮
兄弟の子どもならわかりますが、兄弟にお年玉ってあげるもんなんですか?
私の上には2人兄がいて7歳と5歳空いてますが、兄が社会人になったからってもらった事ないですし欲しいと思った事もありません。
そして旦那の妹が10歳下で結婚した時高1でしたがお年玉あげてませんしちょうだいとも言われてません。
余裕があるならあげてもいいと思いますが、余裕がない上に手術の予定がありそれを義家族も知っているのなら無理してあげる必要ないと思うんですが…
-
ユイタソ
言われてみれば、わたしも9つ離れた兄からお年玉もらったことなかったです…(°_°)
無理してあげるものでもないですよね…
コメントありがとうございます☆- 7月9日

るー
初めまして、うちの次男も1歳で手術うけました(^^)病院も遠くて車で高速走って4時間かかりましたし、色々お金かかりました(^^;
うちもお金かかるのを覚悟してましたが、お年玉は少ないけど周りの子たちに渡しました(^-^)
実母や義両親にもお正月は少ないけどいつもありがとうの気持ちをこめてお金包んでます。
色々不安かと思いますが、自分たちがすることをきちんとしていたら、周りがきっと助けてくれますよ(^-^)
子供が手術した時は実母や義両親にたくさんお見舞いいただきました(^-^)
うちは2回目の手術がまた控えています、お互い頑張りましょう!
うちも自分の
-
るー
最後のは間違いです。
- 7月9日
-
ユイタソ
初めまして!!
雑費など結構かかりますよね(°_°)
そうですよね、気持ち程度でもあった方がいいかもしれないですよね。
ありがとうございます!!お互い無事に終わり、元気に育ちますように!!✨
コメントありがとうございます☆- 7月9日

ゆいゆづママ
え?あげる必要なくないですか?
なんであげるんですか?
旦那さんの家の方針ですか?
今は高校生中学性で別にいいですけど、
あげ始めたらきりないですよ?
1度あげたら引っ込みつかなくなります。
義弟達が、甥姪にあげるのは普通ですが
兄弟でなんて聞いたことないです。
私の旦那は従兄弟にあげようとしてます。
従兄弟とは年齢がすごく離れているので、
1番小さくて4歳とかです。
でも、もらうことはあっても
あげることはないです。
従兄弟なんてあっちからしても旦那は従兄弟ですもんw
同じ立場なのに・笑
-
ユイタソ
突然、旦那が持ち出してきた話です(°_°)
そうですよね、きりなくなりますよね…
わたしも、9つ離れた兄がいるのですが、一度ももらったことないですし、この事も旦那に話してみます!!
コメントありがとうございます☆- 7月9日

那月☆
私・・・妹にあげてない・・・( ̄▽ ̄;)
-
ユイタソ
わたしは、兄からもらったことない…です笑
やはり、兄妹間でお年玉って上げない方が多いですよね😅
コメントありがとうございます☆- 7月10日
ユイタソ
気持ち程度で大丈夫ですよね。相談してみます😊
頑張ります!!ありがとうございます☆