
実親と娘の関わり方に疑問を抱いています。実親は近くに住んでおり、し…
実親と娘の関わり方に疑問を抱いています。
実親は近くに住んでおり、しょっちゅう会います。
それでも実親から娘に会いに行っていい?と連絡はくるし娘に何かしてあげたい、買ってあげたいというのもあるし娘を可愛がってくれているのはわかるのですが、、、
いざ会ってもあまり娘と遊んだりはしません。遠目で可愛い〜と笑ってたり娘の話はしますが実際に触れたり抱っこしたりは少しです。ちらちら娘を気にしてはいるようですが母も父も携帯を触りながらだったりそれってどうなの?と不満に思ってしまう私です。。
しょっちゅう会うのもあり、ひと目見れたら満足なのでしょうか、、、
逆に夫の実家には月に1,2回顔を出していますが、義理両親は帰るまで娘にベッタリと遊んでくれています。あまり会わないからなのか、、、
皆さんのご両親はどのような感じですか?🙇🏻♀️
- のん(2歳7ヶ月, 5歳6ヶ月)

Mon
コロナの時期ですし、
とても優しいおじいさんおばあさんに感じましたよ🥰
今の時期に赤ちゃんにべったり遊ぶほうが、私はすごく嫌です😭
大人のエゴみたいに思っちゃいます。
今年の1月終わり頃からコロナが流行ってますから、きっと産まれて間も無くから、気を遣ってくださってるのでは?
言わなくてもソーシャルディスタンス取ってくれてるように思うんですが💕
でも、成長する姿は見たい。そんな気持ちで来られるのかな?なんて😊

メメ
まだ赤ちゃんだからってのもあるんじゃないですか?😃
赤ちゃんは可愛い、見たいけど抱っことか遊んだりは難しい…ってのはパパとかでも多いですしね。
元気な姿を見れれば満足なのかも。
うちの母もそう言えば赤ちゃんの頃はそんなにベタベタって感じではなかったですね🤔
可愛がってはくれるけどそんなに沢山抱っこしたり遊んだりって感じでもなかったかも。
今は子供の方が母から離れなくて、ずっと母と遊んだりお手伝いしたり膝の上でテレビ見たりべったりです。
母も
「話が通じるから遊びやすくなった」
と言っていて、それが本音なんだろうなって思います笑。

りんりん
うちも4.5ヶ月ぐらいまでは
全然触りませんでしたよ😂
今は娘も大きくなってきて
おもしろみがあるからなのか?
初孫で赤ちゃんとの接し方に
だんだん慣れてきたからなのか?
抱っこはしますね💡
積極的に遊ぶというよりも
膝の上や抱っこでのスキンシップです。
携帯はもともと触らない人たちです。
私は一人っ子なので初孫で
両親も喜びは爆発してますが
ベタベタしないので嬉しいです!
会うだけ見るだけで大満足なんだと
おもいますよ!
あとはのんさんに気を使ってるのも
あるとおもいます❤️
いいご両親じゃないですか😊
コメント