![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
叔母から息子のひらがなの読み方についてアドバイスをもらいました。他の方は3歳からひらがなを教えているのか知りたいです。
3歳になったばかりの息子に、叔母から
「ひらがなとか教えてる?まだ全然読めないの?息子(自分の)は出来る方だったとはいえ…幼稚園前にはひらがなは
読めてたよ!自分の名前とか」と言われました。
私の息子遅れてますか?
ひらがなっていつくらいから読めるんですか?
ドリルとかやったほうがいいんじゃない?
って言われたのですが
3歳からひらがなを教え込む人って多いのですか?
私はまだまだ、興味持てば教えますが
3歳だから教えなきゃとは思ってなかったのですが
みなさんはもう教えてますか?
3歳のお子さんの状況お聞きしたいです。
- ゆう
![あめりかんどっく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あめりかんどっく
5歳でひらがな読めるようになりましたよ!
保育園でも年長から教えてくれてます!
次男は全くですよ🤣
![👧🏻💗👶🏼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👧🏻💗👶🏼
上の子が4月から幼稚園に通う3歳です!
うちも全くひらがなは教えていないしもちろん読めません🙋🏼♀️💗
興味がある子はもしかしたら読めたりするのかも?しれませんが私の周りの同い年の子は全く読んだり書いたりしていませんよ!!
色んな家庭があるのでその家庭によると思いますが遅いなんてことないとおもいます😊
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
2月で4歳になる息子がいますが
全く読めませんよ😂
数字は時計でなんとなく覚えてきましたがほぼ読めません(笑)
幼稚園でも教育は特にないし
やりたがったらドリル買ってみようかなって程度です!
3歳なんて遊ぶのが仕事です😂💙
![ままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままま
今保育園通ってて、知育タイムがあるので平仮名ほとんど読めるようになりました!家でもダイソーのお風呂用のひらがなポスター貼って、あひるのあ!とか言いながら楽しく覚えてます😌
お子さんがひらがなに興味持ち出したら覚えるのも早いと思います!
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
息子は幼稚園入る前は文字を図形として覚えていました
自分の名前が読めるのは、図形として認識していて、一文字ずつ読めるわけでは無かったです
道路標識の止まれも読めましたが、止をトと読むのは理解していません
一文字ずつ読めるようになったのは、年少でZ会をやって、年少三学期ごろですかね
今では単語ぐらいは読めますが、絵本を読むだけの力は無いです
早い子は年少三学期でお手紙交換していましたね
息子はひらがなの書きは練習中です
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
何もしてないです!小学生で習うんじゃないの!?と思ってました(笑)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3歳でひらがな、カタカナ、アルファベット、数字を言えました。今はひらがなを見ながら書いてます。
娘自身が読みたい、書きたいと興味があるからだと思います。
遊びも知育も、その子自身に興味あれば好きなところから覚えるんじゃないでしょうか?電車が好きなら電車の図鑑など読みながらとか…
![晴晴](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
晴晴
興味が出始めたので、好きな絵本のタイトルや自分の名前は読めるようになっていますが、ひらがな全てはまだまだ読めませんよ😃
数字はカレンダーやデジタル時計で覚えましたが、それも興味が出始めてからすごいスピードで覚えました。
私も「教えなきゃ」とは思ってませんよ☺️興味が出てからでいいと思ってます🙋
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分の名前だけ読めます。
ひらがな表を2歳過ぎに買ってあげて聞かれたら教えてますがもちろんまだ読めません。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
お勉強(ドリルとか)は全くさせる気はないですが、二歳半でパズルにハマったので、本人の好きな乗り物のパズルを買うついでにひらがなパズルも買ったら、楽しそうにパズルしながら少しずつ覚えていってます☺️
あと、家の各所に「おふろ」「といれ」「○○(息子)のねんねのへや」等、大きく書いて貼っているので、自然に自分の名前は読めるようになりました☺️
ひらがなにしても数字にしても英語にしても、本人が楽しめないと身に付かないので、生活や遊びの中で少しずつ取り入れていっています✨
(本人が興味なさそうなら別にわざわざ教えないです☺️)
![hari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hari
ポケモン好きな男の子だと、ポケモンの名前覚えるためにカタカナだけめっちゃ早くマスターした話聞きました😂
要するに興味あるかどうかですよね😂
![aaa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aaa
うちは簡単な入園審査のある勉強系の私立の幼稚園に入れたかったので、早生まれの娘に不利にならないように2歳半位から自分の名前の読み書きと、時計は読める様にしましたが、そういう機会がなければ入園してからでも園で教えてくれるので焦らずにお母さんのやり方でいいと思います😋
コメント