※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HaNa
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんとのワンオペお風呂が大変で困っています。つかまり立ちで泣いてしまうので、一緒に入るしかないです。使っているグッズの感想を教えてください。

お風呂の相談なのですが現在7ヶ月です!

今月からワンオペお風呂になってしまって困ってます😭
それまではどちらかが入って呼ばれたらバスタオル持ってくるんで〜って感じでやってたのですが....
それまでも何ヶ月かは1人で入れてる時もあったのですがその時はつかまり立ちなどしなかったので良かったんですが今はつかまり立ちしちゃうので😭
脱衣所で待たせてると物凄いギャン泣きしちゃうので無理だし一緒にお風呂入って1人用のプールも感触が嫌なのか座らせた途端にギャン泣きで...

何かいい方法はないでしょうか?
画像の様な物を買おうかなーっと思ってるんですがどなたか使っている方がいればどんな感じか教えて欲しいです!

コメント

まゆ

つかまり立ちできるなら、一緒に入ってつかまり立ちさせておけばいいかなぁと思います😊✨うちはそうやってました😊画像と同じもの持ってましたが、つかまり立ちするようになったら、これはもうダメでした😭💦

  • HaNa

    HaNa

    ありがとうございます☺️

    滑って頭打ったりしないか心配で...😭w

    それに何でもかんでも口にいれちゃうのでそこら辺も心配で😅

    • 9月1日
Kmama

同じもの使ってます♬︎
うちもつかまり立ちはもうしますがこれに座っている時は大人しく座ってくれていますよ☺︎
浴室でこのイスに座って待ってもらっている間に自分をささーっと洗ってます✩子どももこのイスに座ったまま洗って一緒に湯船に浸かってます!上がる時にはまたこれに座ってもらって自分を拭くのを少し待ってもらってから子どもを上げてます😌
慣れるまで大変ですよね😳💦毎日の育児頑張りましょうね🥰

  • HaNa

    HaNa

    まさに理想の入れ方です🥺

    やっぱり買います☺️
    やっぱり1人だと泣かれるのもキツいし大変ですね😭

    ありがとうございます🥰🥰

    • 9月1日
ちょこれーと

ワンオペでお風呂、準備万端で挑みたいですよね😅
ネンネの頃は楽ですが、動き始めると上手くいくかドキドキですね💦

1人目の時に画像と同じバスチェア使ってました!
一時的ですが重宝しましたよ!
あと手間かもしれませんが、私は子供がお昼寝中に自分のシャンプーや体洗いをささっと済ませておいて、後から一緒にまた入ってました。
出る時は、先に自分が被るタイプのバスローブ?を着て子供の着替え等やっていました。

  • HaNa

    HaNa

    そうなんです、色々調べてるんですけど中々...😭😭

    なるほど🤔
    それもありですよね!
    私も旦那が帰って来てからもう1回入ってますw

    そーゆのもいいですね!🥰

    • 9月1日
ぴっちゃん

私も、洗いながらシャワーで湯船にためる程度で中に入れてお砂場セットみたいなので遊ばせてます☺️
滑ったりが心配なら、お風呂のマットを中に入れておくとか、、

私もアンパンマンの椅子を買いましたが、最初だけで全然使ってないです😭💦

  • HaNa

    HaNa

    ありがとうございます☺️

    湯船で待たせるのもいいですね☺️

    やっぱりそうなっちゃうんですかね😭w

    • 9月1日
みな

生後1ヶ月くらいからほぼワンオペでお風呂に入れてますが、つかまり立ちしてからの方が楽だと思います😗

何の時が、大変なのでしょうか?
ママが洗ってる時ですか?

6ヶ月位からは、脇の下ではめる浮き輪を買いました。最近はあんまり使いませんけどw

  • HaNa

    HaNa

    凄いですね😭
    私は寝返りを打つ前くらいが楽でした😭

    私が洗ってる時の待たせ方ですかね...😅
    脱衣場でベビーベットに固定して待たせてもギャン泣き歩行器でもギャン泣き
    1人用プールに座らせて一緒にお風呂もギャン泣きで...
    皆さんはどうやって自分を洗って待たせてるんだろうと思って😭😅

    • 9月1日
  • みな

    みな

    つかまり立ちで待つのを慣れされるか、子供だけ入れて、自分はあとで入るか、ですかね🙁

    お子さんにあったいい方法が見つかりますように☺️

    • 9月2日
あ

画像と同じものを使用しています!
普段つかまり立ちしますが、お風呂でこの椅子に座っている時は収まりが良いのか大人しく座ってます!
最初は慣れなくて座らせるとギャン泣きで、一時は見るだけでもギャン泣きするほどでしたが😂
しばらくしたら慣れてくれました。
今はとても助かっています✨
でも、同じ椅子を使ってるお友達はすぐに脱出しちゃうみたいです💦

  • HaNa

    HaNa

    ありがとうございます!

    やっぱり使う前に慣れさせるのが大事ですね😭
    ちなみに何ヶ月位から使ってますか?

    • 9月1日
  • あ

    うちは10ヶ月くらいだったかと思います🤔
    緊急事態宣言が出てた頃は夫がテレワークでワンオペじゃなかったのもあって、少し遅めでした〜
    この椅子を買う前に、安い小さなお風呂マットを買ってそこに座らせてみたんですがギャン泣き&ひっくり返りそうで怖くて💦
    この椅子を買った当初はひどいギャン泣きだったのですが、せっかく買ったのに無駄にしたくない!という思いでなんとか慣れてもらおうと必死でした😂

    AYKさんとお子さんにとって良い方法が見つかりますように☺︎

    • 9月2日
ママリ

そのイス持ってます😄
腰座ってからしばらくは一人で、入れるときは座らせてました。
でも、つかまりだちができるようになってから、私が洗ってる間は床にお風呂マット敷いてつかまり立ちさせてます!
その方が娘の場合は大人しいので😊

  • HaNa

    HaNa

    ありがとうございます!

    マットと悩みますね〜🤔🤔
    座ってるのも立つのも好きなのでむずかしいですね😅

    • 9月1日
オハナ♪

同じく7ヶ月で画像の椅子を使っています(^-^)
我が家の場合、少し前まで重宝していましたが もう脱出するので今から買うのはもったいないかなぁと思います。

今は落ち着きない場合、スイマーバで湯船で泳がせていますが、お座りもしっかりできるので次はバスマットを敷いて対処するつもりです。

  • HaNa

    HaNa

    お風呂マットも椅子で迷ってきちゃってます...😅
    バンボも脱出するので椅子もダメですかね😭w

    うちにも浮き輪あるんですけどイヤイヤ〜ってする時があるので無理につけるのも可哀想かなって😭

    • 9月1日
まあ

私、この写真のイス使って入ってますよー!
うちはずーっと立ってるのが無理みたいで😂
これに座っておもちゃ🐤で遊んでます🤗
最初は座るか不安だったので、部屋の中で座らせてテレビ見せたり離乳食あげたりしてからお風呂で使い始めました😊
使う期間は短いかもですが、私は今も助かってます🤓

  • HaNa

    HaNa

    慣れさせるのも大事なんですね🤔
    期間が短くても楽なのがいいですよね😭

    • 9月1日
  • まあ

    まあ

    うちの子ビビりで💦いきなりお風呂で座らせちゃうとびっくりしちゃうかなと思って部屋から始めてみました😂笑
    私も下の方と全く一緒の入れ方です♡
    一人でお風呂入れるの大変なので楽しちゃいましょ🤭💕

    • 9月2日