※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あずき
家族・旦那

めっちゃ長文です!途中で帰られても結構です笑実は娘が産まれてから、実…

こんばんは🌙*゚

めっちゃ長文です!途中で帰られても結構です笑

実は娘が産まれてから、実母とうまくいっていません。
いや、産まれる前からも少し揉めてたんですが…笑

私は車の免許は持ってなくて、地元から車で30分程のところに住んでいるのですが 自宅から歩いて行ける距離にスーパーやコンビニがあります。
でも、ベビー用品やドラッグストアは少し遠く、歩きやバスなどでは行きにくいので、用がある時は 母が休みの日に車を出してくれて、少し実家により また自宅に戻るということをしていました。
母はずっと「初孫!産まれてくるの楽しみ!里帰りしいや、絶対しんどいから!」と言っていました。

ただ、母と私の妹が仲良い時は仲良いんですが、仲悪い時はホントに仲が悪く、思春期真っ只中の妹も ああ言えばこう言う…、母は母で 話を聞かない、否定多め、(被害妄想激しめ)、と
実家に数時間戻っただけでも その喧嘩を見ることが何度もありました。
妊娠するまでは一人暮らしだったのですが、一人暮らしを始めたのも 実家にいるのが精神的に辛い、という理由もあります。

旦那は そんな口うるさい私の母のことを会うのも拒否るほど嫌っており、実家には来ないと言ってて、私も旦那から離れたくなくて、里帰りすることを躊躇った時がありました。
「ちょっと里帰りするかしないか考えてる」と母に伝えると、大激怒。

「里帰りすると思って、里帰りも孫のことも楽しみに、仕事休みの日に今までの出産準備手伝ったのに!もうそれなら帰ってこなくていい!親子の縁も切ればいい!」と。
(手伝ってとは言ってないのですが)準備を率先して手伝ってくれたし、帰ってあげよう、と思い、気は進まなかったけど里帰りしました。
しかし結局、母と妹のやり取りを聞くのも辛く、娘のお守りはしてくれるものの掃除など家のことはしないので、私が掃除することに。納得がいかず辛く、一旦自宅に戻りたい、また実家に戻るから、ということで自宅に戻りました。

はっきり一言で言うと「恩着せがましい」性格が辛く、病院の看護師さんに全て話したら 「恩着せがましいんやな!実家帰るのやめよ?多分マタニティーブルーだと思う。実家帰るの辞めることが難しいなら長くても2泊だけとか、できるだけ帰らないようにしよう」と親身になって話を聞いてくださいました…ありがたや…

今はずっと自宅にいるんですが、また母親から
「9月連休何度か取ったから帰ってくるなら帰ってくれば」
と連絡がきました。
「日帰りは考えてるけど、泊まるのはやめとくよ」とハッキリ伝えたら
また「貴方のこと考えて、出産準備も何もかも手伝ってあげたのに!もう帰ってこなくていい!親子の縁も切れば!今後連絡しない!」と一方的にキレられ、機嫌取りも面倒なので返事は返していません。

ただ、いつまた母親からLINEが来るのか…と 連絡しない!とLINEが来た日からずっと怯えています…しんどい…。

毎日毎日この事で辛くなり自傷行為も常にしたい気分になっていて、なんとか抑えてますが、カウンセリングなども受けようと考えているほどです。
ただ私が一方的に悪いならカウンセリングなどしても意味ない、私が悪いから謝ればいい、という問題だったら…と思うと、他の友達に相談するのもカウンセリングなど受けるのもおかしいかと思い、ここに投稿します。

よければみなさんの意見聞かせていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ

あずきさんが子育て頑張れるのなら母のためにわざわざ帰る必要は無いと思います😂
日用品だってネットで買えるし、ご自身の気持ちや旦那さんを大事にしていいと思いますよ😂

  • あずき

    あずき

    ありがとうございます…😭
    そうなんです、大変ながらも旦那と二人でバスで行ったり出来るなぁと…(笑)
    常に旦那1番です😂

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

ほんと、恩着せがましいですね…🙄💦
そしてちょっとヒステリー気味なんでしょうか?何かある度にもう帰ってこなくていい、親子の縁切れば!ってちょっと行きすぎな反応な気がします…。
わたしも、当初里帰りする予定でしたが、妊娠後期から母の言動が気に触るようになり、コロナを言い訳に里帰りやめました。里帰りを楽しみに、畳や襖を張り替えたり、出産準備物品をいろいろ買ってくれたりとお金もかけてくれてたのて残念がってたとはおもうのですが、うちの母はしたいようにしたら、困ったらいつでも行くからねと引いてくれたので助かりました😌💗
たぶん、お母様が激しめの反応をされることもあり、主さん辛くなってるのかなと思います。ただでさえ産後ってメンタル不安定なのに、主さんのお母様のようなことを毎回言われたら、私でも精神的に参ります。たしかにお母様は楽しみにしていたぶん、残念という思いが強いのかもしれませんが、一方的に主さんが悪いとは私は思いませんよ😌🍀
長くなりすみません。。

  • あずき

    あずき

    ヒステリーはあるかもです、、、!
    おばあちゃん(母方の)が3年前までいたのですが、仲良くてよく母親の愚痴を聞いてもらってました💦
    自分の娘の愚痴なのに 私を怒ることなく「あれはヒステリックやからな〜」と味方さえしてくれました…😭

    困ったらいつでも行く!なんていうのママリさんのお母様みたいな反応をしてくれるものだと思ってたので、よりショックが大きいです…😭
    でもよく考えたら うちの母がそんな反応する訳ないか…と後々 変に期待してしまったなぁと後悔しました💦

    • 9月3日
mini

単に実母がかまってちゃんで面倒くさい性格なだけですね。あずきさんは何も悪くないです。
親子の縁を切れば!と言えば向こうから歩み寄ってくれるとわかっているから言うんだと思います💦

わたしは産後でしんどい時にその実母の相手は疲れるので、距離をおきますね。
お疲れ様です😭

  • あずき

    あずき

    その性格分かってても 怖くて遠慮しちゃうんですよね…😭
    案の定 〇日日帰りOKとLINEが来ましたが 無視しようと思ってます😢

    • 9月3日
かぼちゃん

しばらくの間、連絡とらなくていいのでは?
LINEも非表示?(メッセージ来ても気付かないように出来ますよね?)にして自分が『よし、連絡とろう』と思えるまで連絡しなくていいと思います😊

生後間もない赤ちゃんもいて、お母さんにまで気を遣うなんて疲れちゃいますよ💦
ベビー用品やらは今やネットで買えます。会員になれば翌日送ってくれたりもありますよ。

親子の縁きればいい!とかすぐ言う人には反省してもらわないと💨
本気でないなら言うな、本気なら次言ったらじゃあもう連絡してこないでと伝えてもいいのでは?

  • あずき

    あずき

    案の定昨日LINEが来て、旦那は返さないで放置しよと言うので放置してるんですが、私の妹に「ママだけ無視されてる。あんたもLINEするのやめとき」なんて子どもみたいなこと言ってるみたいです💦
    ベビー用品は 大きいものはネット、服や細かいのは旦那とバスなどで買いにいくことにします🙄

    落ち着いた頃に そう伝えてみます😢

    • 9月3日
funkyT

お母様は恩着せがましいというか、露骨に自分にとっての利点しか考えてないように伺えます。
結局は、主様の為にとやってもお母様に利点があるからこその行動だったのでしょうね。
ただ、孫が可愛いというのは確かだと思います。私のように他人から見ると、孫が可愛すぎて自分を失ってる無邪気な方だとも思います。もちろん、娘からしたら大変ですよね。

私の母も、色々と娘の事を考えてると言いながら結局は自分が満足したいだけの人です。
でも、母としてではなく一人の女性として、ちょっと離れた視点から見るとかなりイライラ感が違います。もしかしたら、これが親離れの一環なのかも?

私の意見としては、カウンセリングを受けるのも視野に入れて良いと思いますが、一度、お母様を一人の女性として良し悪しを判断せずに、こういう人なんだなぁと受け入れてみるのはどうかなと思います。(言いなりになるという意味ではありません。)

お母様の気になる言動など、もうどーでも良いって気持ちになれれば成功だと思います。

  • あずき

    あずき

    こういう人なんだというのは理解はしてます受け入れもできます、ただ受け流しが出来ないんです…
    それは中学生の時からそうでずっと困ってます…

    • 9月3日
  • funkyT

    funkyT

    そうなんですね。
    受け流しが出来るようになると良いですね。

    • 9月3日
  • あずき

    あずき

    頑張ります!

    • 9月3日