![tuboちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で長時間預けるか悩んでいます。他の園も検討中。アドバイスをお願いします。
保育園について。長文です。
我が子の保育園は時間に厳しめで、基本的に0歳1歳は時短をとって15時〜16時には迎えに来てください!というところです。(初めての保育園で子供に負担がかかるからという理由とのことで、園側都合で時短勤務取りました。)
娘は2歳5ヶ月で現在2歳児クラスですが、下の子の育休中なので9〜15時の短時間で保育園に行っています。
下の子も入園したら1年は時短とるつもりですが、家計的にも息子が2歳児クラス以降はフルタイムで働きたいなと思い、保育園に2歳以降は時短じゃなくてもいいですか?と聞きました。
「娘ちゃんは集団行動があまり出来ず気持ちの切り替えがなかなか出来ない。順番が待てない。療育とかも必要になるかもしれないし、補助の先生が入ると遅い時間までは見れなくなる」と先生に言われました。私は保育園の方針で一律に早めにお迎えが必要なのか知りたかったのですが、思いがけず娘の発達次第で長時間預けれるか分からないということを知りました。
言葉は遅めかなと思いますが、最近2語文出てきたし、こちらの言ってることもだいたい分かってます。早生まれでクラスの中では1番下なので、発達遅くてもこんなもんかな〜と思っていたのでショック😔
長く預けたいのなら他の園も検討してみては?とも言われました。
引越ししたので、今の保育園は学区が違いますが車で5分のとこです。家の近くには3園ほど保育園がありどこも19時までとか預かってもらえます。
学区同じで長く預かって貰えて自宅からもっと近くなるなら転園しようかな〜と思ってとりあえず他の保育園の見学予約は入れてたのですが、療育必要ってことになるなら今の保育園でもいいんじゃない?環境替えない方がいいんじゃない?とも思ったり。
結局空きがあるか、姉弟同じ保育園に受かるか分からないわけで、どうしたものか…
皆さんならどうしますか?😔
アドバイスや読んで思ったこと聞かせてもらえたらと思います。
- tuboちゃん(5歳0ヶ月, 6歳)
![yuri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuri
そんな子供のできないところばっかり並べて気分悪い。
とりあえず転園希望だしましょう😊
2人一緒に入れるといいですね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら転園を考えますね😭
![ママイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママイ
まだ2歳5ヶ月でそんなこと言われるんですか😭集団行動ができない、順番待てない子なんてまだまだいそうですけどね💦
そういうのも慣れさせてくれるのが保育園じゃないのかなぁ😵
私ならそんな園だったと早めにわかってよかったと割り切って転園しますね!
![ぴょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴょん
うちは幼稚園なので、友達から聞いただけの話ですが。保育園て流れ作業なのかな?って気はします。オムツをちゃんと履かせてもらえなかったとか、間違いタオルが2つも入っていたとか?業務が雑な印象。働いてるママさんの足元を見ているような、、、。もちろんそんな園ばかりではないでしょうけど。
言葉が遅いのも、集団行動ができないのもこの月齢の子供にはままあること。それに対し、ちゃんと診断されたわけでもなく補助の先生まで必要だなんて圧をかけてくるなんて少し有り得ないかなと思います😓
今後のアドバイスには全然なりませんが、思わず自分の気持ちを投稿しました。💦
![tuboちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tuboちゃん
皆さんコメントありがとうございます😭
読んで泣けてきて、娘がヨシヨシしてくれて余計泣けてきました😭自分が思った以上に傷ついたんだなと。
今の保育園は連絡帳しっかり書いてくれてお迎えの時も○○しました〜とか細かく教えてくれたり、良い園だと思ってました。でも出来る出来ないのこともチクリと言われたりして教育厳しくやってくれてるんだな?と思うようにしてたけど、やっぱりモヤモヤしてました。
人手が足りないからできない子には合わせられないというのが園の本音かな、、て思います。
転園出来るか、転園先が良いとこかは分からないですが、転園申し込みしてみようと思います。
皆さんのコメントに救われました😭まとめてのお返事でごめんなさい。
![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りな
2歳5か月なんてそんなもんですよ💦それを待たなきゃいけないとかそういうことを学んでいるところです。
そんな園なら転園させます💦
たとえ療育が必要だったとしても、それならなおさらその園に療育を受けながらお願いするのはこれは出来ないあれは出来ないと全く協力してもらえなさそうなので転園させたいです‥
保育園都合で時短とか意味わかんないと思います💦保護者が少しでも一緒にいたいとか家庭との両立させたいから時短ならわかりますが。なんのための保育園‥て感じがします。。
-
tuboちゃん
コメントありがとうございます!
標準時間で受かってその保育料払ってるのに…子供の為と押し切られ時短してモヤモヤしてました😔
転園頑張ります!- 9月1日
-
りな
うちもなかなか時間とか厳しい方ですが、時短強制されるのは違うと思うと思います💦
わたしも今産休で出来るだけ親子の時間大事にしてくださいと言われ1か月お休みさせられてますが😂でも、体調悪かったりがあればいつでも預けて大丈夫と言われているので、まぁ子供のことも考えてくれてるんだと思うことにしました😂💦- 9月1日
![ぴょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴょん
親が悲しんでいることにちゃんと気遣ってくれる、情緒をこの月齢で分かる優しい子だから大丈夫ですよ😊
-
tuboちゃん
ありがとうございます😢
娘なりに成長していってるので落ち込まずにちゃんと見守ってこうと思います🤗- 9月1日
コメント