※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

お友達関係についてです。年長の娘ですが、今現在定員40の保育園に通っ…

お友達関係についてです。

年長の娘ですが、今現在定員40の保育園に通っていて、娘のクラスは男6女2です。
来年小学校の学区ですが、もう1人の女子とはお別れで、男子は6のうち4が同じ学校へ行きます。

わたしは男兄弟もおらず男子との違いがよくわからないのですが、同じ学区の男子たちはお家を行き来したりキャンプに家族ぐるみで行くなど楽しんでいて、それぞれのお母さんたちとは私も普通に話しますが、そういったイベント?計画ごとには呼ばれず知らずで後から知っています。
女子2人と、学区の違う2人の男子も誘われたりなどありません。

もう1人の女子の子は、お迎えが我が家より早いので会うことはほとんどないため、遊ぶ遊ばないの話にすらなりません。

人数も、少ない上にクラスに男子が多いので、仕方ないのかな?とも思うのですが、来年同じ学校へ行くというカテゴリだけで見るとうちだけ何も声もかけられず、うーん??と思ったりもしますが、男子と女子だともう遊びが違うから声がかからないのかな?それとももしかして私感じ悪いのかな?など、色んな想像だけが膨らみます。
娘に聞いても特に困ってることは無いようなので、気にすることもないとは思うのですが、やはり同じ保育園出身で、同じ小学校で、というとある程度知り合いが居るというのは心強そうだなと想像もします。
でもこのままだと男子4人のご家庭だけ絆が生まれ、我が家は勝手にフェードアウトされてしまうのかなって、思うと悲しくもなります。

男子と女子だから、仕方ないですか?
それともそういう問題ではないのでしょうか?
男女それぞれ分かれ始めるのがいつなのかわかりません。子供なんて、男女関係ないのでは?なんて思ったりもしますが、今は違うのでしょうか。

コメント