※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

2歳の娘が自閉症で悩んでおり、10か月の妹も同様の症状が気になる。早めの対応を考え、アドバイスを求めています。

発達障害について

悩んでいます。というか、どうしたらいいか…

2歳の娘が自閉症です。
目が合わない、コミュニケーション取れない、典型的なパターンで、発語もありますが、自己完結型で、コミュニケーションとしての言語ではないです。
療育に行き始め、成長を信じて頑張ろうと思った矢先、

10か月の妹も、そうなんじゃないか?と思い始め、というか、確信に近いものがあります。


目は合いますが、授乳は合わない。
人より物。
感覚過敏。
後追いなし。
名前を呼んでもたまにしか振り返らず、ひとり遊び多い。共感のアイコンタクトがない。
共同注意などの三項関係が成り立たない。

などです。

上の子が10か月のときより症状がでてます。

どこに相談しても、人に興味がある感じだし、目が合うし、まだわからないとばかりで、それも重々承知ですが、
かなり怪しいので、どうしたらいいかパニックになっています。

下の子はまだ診断できる月齢でもなく、
療育などにも、通えないのはわかっているのですが、

少しでも早く、この子のためにできることはやってあげたいと思い、アドバイスがほしくて質問しました。
よろしくお願いします。

コメント

allla

診断できる月齢ではない時期なら、心配しないように(そういう子なんだなと思って)育てるしかないんじゃないですか。それに今は自閉症だとしても将来できる仕事もある時代だし、…ドイツなんかでは自閉症の人だけの会社があるんですよ、コンピューターゲームを作る会社だったか。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます。
    いまは、たしかに心配しても仕方ないし、今の育児を楽しみながらやりたいなと思っています。
    自立した人間に育てていきたいので、母としてがんばります!

    • 9月1日
(^o^)

まだ疑いだけど、早い段階でもしかして…と気づいたことで、(もしも確定だとしても)上の子よりより早く対応してあげられるので、今は何歳くらいに相談行ってみよう、何歳くらいから療育させたい、とか予定を考えるだけであとは楽しく育児でいいと思います!私は上の子、結局年少まで療育につなげることができず、もっと小さいうちからそのような場があったんだ、と初めて知りました💦
感覚過敏には、フワフワとかザラザラとか様々な刺激を触れさせるといいと療育先の先生から教わりました!年齢にもよるかもしれませんが…これは素人の私の意見ですが、コロナなので厳しいですが、時々支援センターみたいな他人のいるところに遊びに行くとか、家でも、体に触れたり、大人が体を使ったふれあい遊びとかとにかく人との関わりが楽しい!をたくさん経験するのもいいかな?と思います🙂
うちの上の子も、医者に、ボクを見たとき固まったからちゃんと人の見分けできてるし、目も見るし大丈夫!と10ヶ月で言われました😅でも、当時の私的にはそこじゃないんだけどなぁ…と思いつつ健診の場だったのもあり、そそくさと出てきてしまいましたが…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます。
    まだわからない月齢ですが、やはり上の子がそうなので、ハイリスクだと思い、発達にはかなり心配しています。
    いろんな方法を教えていただきありがとうございます。

    • 9月1日
Jh

感覚統合の本を購入して、感覚を整えてあげるといいのではないでしょうか😊赤ちゃんには効果的ですし、療育でおこなう方法でもありますし‼

発達障害でなかったとしても、良いことだとおもいます。うちの子も発達障害ですが、感覚統合は赤ちゃんの時から知っておきたかったなぁと思っているのでおすすめです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます。感覚統合の本を買ってやっていきたいと思います。
    かなりメンタルやられてますが、やるしかないですよね。

    • 9月1日
りんご

不安になりますよね。娘が自閉症スペクトラムです。上の方のおっしゃる感覚統合遊び私もお勧めします。後はもう少し大きくなってからでもモンテッソーリの簡単なお仕事なども良いですよ!シュタイナーやモンテッソーリの考えは娘には向いているなぁと思います。やりたい事を沢山やって覚える!「危ない!」とか「ダメ」をあまり言わずにやりたい事を安全に出来る環境を作ってきました。なので根っこには自閉症スペクトラムはありますが娘は伸び伸び賢いなぁと思うことも多いです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます。いろんな方法があるんですね。教えてくださりありがとうございます。
    やはりこれくらいの時期に気づくのは知的な遅れなどはあるんですかね?早く気づいたら重度だとか、知的な遅れが必ずあるのかな、と思いまして。

    • 9月1日