![ままちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝方ぐずり始めて抱っこしないと寝ない1ヶ月の赤ちゃん。抱っこするとすぐ寝るが、置くと泣く。朝昼寝が短いが心配。抱っこずっとの生活が不安。対策を教えてほしい。
生後1ヶ月過ぎの新米ママです。
最近、朝方5時くらいからぐずり始め、抱っこしないと寝てくれません。抱っこし始めればすぐうとうとして寝てくれます。
でも置くと背中スイッチ作動して、ギャン泣き。
たまに成功しても30分以内に起きてしまいます。
そんなかんじで朝寝、昼寝が毎日30分〜1時間なのですが
大丈夫でしょうか?
そのうち朝昼寝もまとまって寝てくれるのでしょうか?
里帰り中ですが、日中1人。
来週からアパートに帰るので
抱っこずっとの生活が今から恐怖です。
抱っこで寝かしつけられる期間は今だけ…とそんな
考え方にシフトできません。
抱っこしなくてもベッドに置いたら寝てくれたら…
何か良い対策があれば教えてもらいたいです。
- ままちゃん(2歳0ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
うちの子も、新生児期から全然寝ない子で、ずっと抱っこでした!😓
今でも昼寝は置くと30分とか立たず起きてきます😅
夜はだんだん5時間ほどぶっ通しで寝てくれるようになりましたが、
また最近睡眠退行で夜中も
1時間起きです😂
新生児期の頃は抱っこに、なれてなくて
けんしょう炎にもなりました。
その頃はよくお包みして抱っこして
そのままベットに置いてました👍
あとはもう抱っこしたままソファで私も寝てました💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
背中スイッチつらいですよね💦
寝たあともしばらく抱っこ(10分とか)してから下ろしても泣いちゃいますかね?
もし、授乳クッションお持ちだったら、授乳クッションに下ろすと背中スイッチ発動しにくいかもです🤔
あと、寝てすぐに下ろすとまだ眠りが浅いから起きちゃうのかな、と。わたしの場合はですが、しばらく抱っこして待ってから下ろすと成功すること増えた気がします。おいた瞬間、モロー反射出るんですが、優しく手を押さえてあげると寝たりしました。
もしもうやってたらすみません💦
-
ままちゃん
10分くらい待って手足ぶらーんとなるの確認してから降ろしてるのですがなかなか…
腕の抜き方に苦戦します。
頭から降ろしてますか?
授乳クッションもしたのですが、
居心地が悪いのか
15分くらいでダメでした😱- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😱💦合う合わないありますもんね〜💦
腕抜くの大変ですよね😭わたしも、腕抜くの苦労したので肘に頭のせた横抱っこでしばらくねたら、頭をこんど手だけで支える抱っこにして下ろしやすいポジションとって、またしばらく粘って、それでも寝続けてくれたら頭からそっと着地するようにしてました😣
それでもスイッチ作動する時はしちゃうんですが💦腕抜くよりは成功しやすかったです
(おかげで腱鞘炎ですが😅)
あと、平らな場所が嫌なのかなとバウンサー買ってみたりもしました😌- 9月1日
-
ままちゃん
腱鞘炎お辛いですよね😂
まだ4キロ程度なので、その作戦も試してみます!成功しますように!
ありがとうございます😊- 9月1日
![YURA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YURA
上の子も抱っこマンで出産し初めての同室の時から抱っこじゃないと寝てくれなくて一晩中抱っこをし朝方ベビー室に預けるという感じでした。退院し実家に帰ってきてもやはり抱っこでしか寝てくれず寝始めてから1時間適度はそのままの状態を保ち布団に寝かせる時に慎重に置いたりしてましたがこれが失敗するともーずっと抱っこだったので私も傍に居るから布団で寝てくれ〜!!となっていました(笑)
少し大きくなると今度は抱っこは抱っこでも立ちながら抱っこじゃないと泣いてしまい私トレーニングしているの?って言う状態だったので同じように悩んでいましたがある程度大きくなればまとまって寝てくれるようになるしママ自身も寝かせる時に背中スイッチを作動させないように寝かせる事が出来るようになるので慣れしかないかもしれません😰
私が助産師さんから教わったのは背中スイッチすごい敏感な子だから背中に手を添えてそっとベットに寝かせる時方法でしたがさいしょは全然上手くいきませんでした(笑)
それと抱っこじゃないと寝てくれないから抱っこするだといつまで経ってもだっこから抜け出せないので諦めてそのまま寝せて泣かせておく。(笑)ただしその時子供の安全だけは確保して泣いているので鼻水などが喉にまわってつまらないように様子は見て泣き疲れて寝てくれるのを待つのも一つの手だと教えて頂きました(笑)
-
ままちゃん
入院中から大変だったのですね!😨
わたしも今歩き抱っこじゃないと泣き出すので、寝つくまでずっと歩いています。親に対して厳しくない?とつっこみたくなります🙄
泣かせておく作戦、アパートに戻ったらやってみます!
実家は放置してるとだめなので😅
ありがとうございます!- 9月1日
![みんみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんみん
うちの子もぐずぐずして抱っこするとすぐ寝るけど、布団に置くと30分もたたないうちに起きてしまう事ばかりです😭💦
布団に置く時に背中からではなく横向きにして背中を擦りながら置いてあげると多少は背中スイッチ作動せず布団に寝てくれる時もあります!😂✨お互い大変ですが無理せずに頑張りましょうね😭✨
-
ままちゃん
横向き、背中さすり作戦 試しました!1時間寝てくれました🥺
何回かチャレンジしてみますね!
ありがとうございます!
適度に頑張りましょう😫- 9月1日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
うちも、ハイローラック(貰い物で壊れてるのでゆらゆらしない)でグズグズでしたが、ベビービョルンのバウンサーが合ってたみたいで、日中2〜3時間まとめて寝るようになりました。
夜の寝付きも悪くいつも2時間くらいグズグズしてましたが、お雛まきにしたら30分くらいで寝付くようになり、4時間くらいらまとめて寝るようになりました。
-
ままちゃん
バウンサー狙ってました!
購入検討してみます😊
ありがとうございます!- 9月1日
![まかろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まかろん
我が家も今まさに背中スイッチ発動中です😂
友達から、スワドルアップいいよーと教えてもらい、今友達から借りて試してみてます😄
インスタなどで見てみてはいかがでしょうか??
私は、本当に辛い時のお助けアイテムにしようと思ってまだ使ってはいないので効果はまだわからないのですが😅
ここ2、3日でなんとなく効果あるかもと思ってるやり方は、抱っこで寝たあとだらんとなるまではだっこ、おろす時はかかえたまま腕も抜かずにママが覆いかぶさるように寝かせて、そのあとしばらく動かず。
うちの子は頭の周りが囲ってあると安心するみたいで、ちょっとずつ腕を抜きながら抜き終わったあとしばらく両手で頭を囲うようにしてると寝てくれます^ ^
わかりにくい説明ですみませんf^_^;
-
ままちゃん
まかろんさんちも発動中なんですね!早く落ち着いて欲しいですよね😱
YouTubeでスワドルアップがおすすめと見たので気になってました!
調べてみますね!
腕抜かずにしばらく密着ですね!
次の抱っこで試してみます🤔
ありがとうございます!- 9月1日
![Makiii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Makiii
ワンダーウィークっていうアプリ
取ってみてください!
赤ちゃんには成長過程でメンタルリープというものがあるらしく
しょうがないことみたいです。。
-
ままちゃん
しょうがないことなのですね🙀
アプリ見てみます!
ありがとうございます!- 9月1日
![とまと🍅](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと🍅
我が家の場合ですが、お役に立てれば幸いです!
背中スイッチ入った瞬間に、息子の両手に私の両手の親指をそれぞれ握らせて、そのまま息子の体に密着させてます!
ギャン泣き10秒〜3分くらいした後、ふぇふぇ言いながら寝てくれます。
(窮屈な状態が落ち着くらしいので)
あと、寝てる時はエアコン27度で、おひなまきした状態だと2〜3時間寝てくれます!
エアコンなしとか、おひなまきなしとか失敗した時は長くても1時間で起きちゃいます😅
あと置く時は、ゆっくり慎重に置くよりも、サッと雑に?置いた方が落ち着いてる時もあります!
息子も1ヶ月の時は寝てくれなくて、、、ずっと授乳クッションの上で寝させてました、、。
なのにある日、旦那がポンっと雑に置いた時にそのまま寝てくれてて、眼から鱗でした。笑
-
ままちゃん
スイッチと同時に抱っこしてましたが、その後も諦めずに密着してみます!効果ありますように😫
わたしの旦那も同じです🥺
1週間に1度しか会わないのに 抱っこしてさっと置いて寝かしてます…
こんなに毎日神経使ってるのに…と悲しくなります。笑- 9月1日
ままちゃん
30分だと昼寝も家のことも何もできないですよね😂
手も若干痛くなってきました泣
おくるみもいまいち効果ないので困ってます