※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママム
子育て・グッズ

娘が暴力的で、力が異常に強く、危険行為が続き困っています。支援が必要です。

癇癪と暴力が酷すぎる娘が居ます。もう限界です。
さっき娘が、チャイルドロックを掛けてあるドアを無理やりこじ開けて灯油ストーブを引き倒してしまいました。
部屋中灯油まみれです。
力が異常に強いのです。低月齢の時筋肉の突っ張りが強いので脳性麻痺を疑われました。
家具をガードするためのクッションも簡単に引きちぎります。接着剤は日本で一番強いと言われているものを使用しているのに。
ベビーサークルは暴れて壊しました。ベビーゲートも蹴り倒してまったく使い物になりません。
危ないものが何もない部屋に連れて行くと、壁にタックルを始めます。毎日付きっ切りでご飯もトイレもろくに出来ません。
おもちゃを人にめがけて投げて遊びます。叱ろうが怒鳴ろうが優しく諭そうが全く通じません。私の顔は一時期たんこぶが常にありました。そんな様子なので、支援センターには一度も連れて行ったことがありません。
辛いです。どう工夫して育てていいのか分かりません。
長文失礼しました。

コメント

emily

一度、小児科などに相談されてはいかがですか??
今後、保育園や幼稚園などに
通わせるにも心配ですよね。

  • ママム

    ママム

    ご回答ありがとうございます。
    かかりつけの小児科の先生や発達心理士の先生に相談しているのですが、娘は外面が良いというのか、私と夫以外には暴力的な面を一切見せないので「問題なし・様子見」と言われてしまいました。
    仰る通り、このまま就園は不安です。

    • 9月1日
  • emily

    emily

    そぉなんですね!
    そしたら、暴れている時
    タックルしてる時などムービー📽とれたら撮影しとくと
    いいかもしれないですね!家での姿を見せてもう一度相談してみるのがいいと思います。
    本当に大変なんです。。と。

    • 9月1日
はるちゃん

自治体の子育て支援課などに、電話相談はされてみましたか?保健師さんや保育士さんにお話を聞いてもらえます。専門家なのでここで聞くより的確なアドバイスもらえるかと思います。

これは私見ですが、お子さんお外遊びとか、体力を使う遊びは1日どれくらいされてるでしょうか?たくさんされているようでしたら見当違いなのですが、体力が有り余って発散先を探しているのかもしれません。
支援センターも、他の子とトラブルになったら…と考えると勇気がいりますが、事前に支援センターの方に連絡しておくと、職員さんも対応してくれるかと思います。
他の子との関わり合いの中で学んでいくこともたくさんあると思うので、職員さんの力も借りながら、社会性が身につくところに連れていくといいと思います。お母さんのリフレッシュのためにも、ですよ😊

  • ママム

    ママム

    ご回答ありがとうございます。
    子育て支援課の方には何度か相談させてもらい、保健師さん保育士さん発達心理士の先生にも診ていただきましたが、娘の外面の良さで「様子見」となってしまいました。ただ、私からの話の聞き取りで普段の様子は理解して貰えました。
    外遊びは午前中に5〜6キロくらいの道のりを1時間半から2時間かけて散歩するのと、夕方公園で40分ほど遊ばせています。家の中でもボール遊びに追いかけっこ、お風呂で水遊びなど、娘の気が乗らない時もさせてしまってます💦
    仰る通り体力が有り余ってるのだと思います。朝4時半に起きて昼寝なしで夜の7時過ぎまでずっと起きてたこともあるので…
    支援センターは最初から諦めてましたが、事前の連絡相談は全く頭にありませんでした!他のお子さんの迷惑にならないよう、相談してみます。

    • 9月1日
みみ

病院や市に相談してみてはいかがでしょうか?m(_ _)m
毎日24時間一緒だと、まんぞくさんが心配です😭

  • ママム

    ママム

    ご回答ありがとうございます。
    色々な機関に相談させてもらっていますが、面談しても娘の外面の良さで「様子見」だと言われています。
    お気遣い、ありがとうございます😢

    • 9月1日
ママリ

うちの子も今はもう落ち着いてきてダメと言えばやめますが前は同じような感じでした😭💦おもちゃで壁を叩きまくったり灯油ストーブも倒したことありますし旦那なんて何しても怒らないから子供になめられてておもちゃで叩かれて鼻折れたり目の上にすごいでかい青痣出来たりしてました…笑
体を動かしたいとかなんではないですか?
何回も児童館連れて行ったことありますが初めてのおもちゃいっぱいあるので案外外では悪さしないですよー!赤ちゃんいるからそーっと静かにねって言ってました😟あとは公園行ったり家の中にジャングルジムなど置いたらどうですかね?

あと、良くないでしょうが、顔面叩かれたりしたらやり返して痛いでしょ?ママも同じだよ!ママも痛いよ!って言ってましたね…旦那は子供に対して甘くて怒れないので未だに叩かれたりしてますが😱

ママリ

すごい力ですね!
それを何か違うことに活かしたいくらい😅
公園とかはどうですか?
走り回るだけでも体力使ってストレス発散になりそうですが😄

まり

うちもかなり力が強くて驚かれることが多いです💦
1歳半から2歳ぐらいがピークでした💦2歳過ぎるとかなり落ち着いてきました!
除湿機を倒して壊したり、玄関に落とされたりしました💦
私も口の中切ったり、鼻血が出たりも💦💦
とにかく体を動かしたい時期ではあるので、トランポリンやジャングルジム買ったり、車で公園に毎日2回連れて行ったりしてました。
児童館もあまり人がいない時間に連れて行ったり。。
私は逆に家にいられなかったです。
でも、児童館に行くともっと元気な子もいてびっくりもさせられました😅
お母さんとお父さん以外には暴力的な面を見せない、ということなので、児童館も意外と大丈夫かもしれませんよ!
うちも、児童館ではかなり優等生ぶってましたから😅
今は暑くて公園など行けないと思うので、人の少ない時間帯に児童館などに行って発散させてみるのも良いかもしれません🤔

えり

心理士さんなどには普段の様子を録画したものを見せてみてはいかがですか?まだこのくらいの月齢ならよくあることだから〜なんて言われることも多いですが、普段はこんな感じなんですってところをわかってもらうためにもスマホとかで録画したものを見せるのも一つの手かと思います!