※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
助けてママ
ココロ・悩み

元旦那からの養育費未払い問題で悩んでいます。公正証書を作成しましたが、元旦那は効力を否定し脅迫してきます。支援が必要です。

初めてしました。今から書く事にどなたか対策や、精神的支えを下さい。中傷だけはやめて下さい。私は9年前に元旦那から捨てられました。子供は一人でしたが、まだ2カ月でした。妊娠を知った元旦那は何故か落ち込み、しかし産ませてくれ、と私の親や自分の親にも頭を下げまくりでした。しかし出産近くになり、子供が産まれると完全なる別人になりました。元旦那は精神的に病気もなく、健康すぎましたが、いきなり女遊びを始め、帰りも遅い、産まれたばかりの子の面倒は全て私に押しつけっぱなし。私は少しうつ景行があったので事前に通院してました。そんな中一度だけ、精神科に着いて行ってやる。と言われたので先生と話をしていると、いきなり先生と私の前で私がウザイ、気持ち悪いだの言いだし、その後も女遊び、しまいには子育てで睡眠時間もほとんどない私に仕事の送迎まで押し付けて来ました。何か不満があるの?私の性格に問題がある?こんな事されてるんじゃ、精神崩壊するから言って?と言いましたが、元旦那からは(別に。不満もないし、精神病なら仕方ないし不満はない。けど俺は若い。未来がある。だからお前とガキは捨てる。)そう言って本当に離婚して欲しい。とメールが来ました。しかし、元旦那は女と逃走し、私の兄が紹介した仕事も無断で辞め、離婚届を書く時も、元旦那名義から新しい家に引っ越すまで全て私一人でやりました。元旦那にいろんな人が連絡を取ってくれていましたが電源を切っているのでどうしようもい、そんな状態で私の精神病もますます酷くなりました。そして本人が居ないのでどうしようもないので、元旦那の方、私の方と、弁護士さんが立ち会ってくださり、子供が18歳になるまで毎月25日までに養育費3万を支払う。と言う誓約書を交わしました。私はもちろん子供を愛し、下手くそなママかもしれないけど下手くそなりに一生懸命育ていましたし、これらも変わりません。しかし、離婚してから9年が経った最近、養育費が支払われてない、遅らせる、(元旦那は7年前に再婚し、私は4年前に再婚しました。)そんな日々が続き、離婚してから一度も子供の顔も見に来てないのに、いい加減にしろ。と思い、養育費支援センターに電話したら、私が子供の親権者なので法定代理人として戸籍をたどれば元旦那の居場所もわかるし、ころは違法でもないので居場所を突きとめて元旦那と話をした方が良いですよ。と言われ、その通りにし、元旦那に合いました。(余談ですが元旦那の今の嫁も元旦那の性格が嫌で嫌で最近別れ話をしてるし今の嫁も別れたいと言っています)その今の嫁も私の気持ちを理解してくれたので、元旦那を早急に帰らせて来てくれたので、私は元旦那に、久しぶりですね。養育費が支払われてません。ちゃんと払って貰うためにも、公正証書を作成するよう求めると、あっさりOKしました。公正証書を作りますという証明書や、携帯のボイスレコーダーで確信を掴みました。子供の事をどう思っているのか聞くと、ずっと大切な存在、一日も忘れた事はない。などなめ散らかした言葉を言っていました。子供も今4年生ですから、子供も元旦那に、ちゃんと僕のお金払って。と言うと子供に、○○、本当にごめんね。と元旦那が謝ってました。しかし、元旦那は考え方?がまだ中学生レベルなので公正証書の意味を知った瞬間、遠回しに作りたくない、公正証書など作った所で私や子供は、何の効力もないよ?なでと言われたので私の母親が連絡をした所、元旦那は、いや、ちゃんと公正証書は作りますよ、はい。と、びびっている感じで言っていたようです。元旦那からしたら、金だけ払えばいーんでしょ。という考えしかないようですが、私や子供が、特に子供が払って欲しいと言っている気持ちを尊重して欲しいと言いますが、いやいや、こっちにも生活あるんでー。と軽く流されます。ちなみに再婚した旦那と子供は養子縁組を組んでますが、うちも毎月今の旦那の親から支援を受けたり、学費免除をしてもらわないと赤字になるギリギリの生活です。減額も考えているようなので減額されても構いませんが、元旦那には減額を求めるための調停を立てるお金もないらしいし、時間もないらしいので恐らく減額はしないだろうけど、公正証書って効力ありますよね?効力あるってわかってるんですが、元旦那が効力なんてないと弁護士が言ってる。など、脅迫?ぎみた事を言って来ます。悔しくて悔しくてたまりません。しかも自分が私と子供を捨てて申し訳ない事をしていると元旦那自身から言って来ますし認めているのに、何かあるとわけのわからない不満をたらします。精神的にももう辛い思いばかりです。助けて下さい。

コメント

deleted user

公正証書で払うとなっているなら、払わないと給料差し押さえときいたことあります。違ってたらすみません

  • 助けてママ

    助けてママ

    差押えなどは出来るみたいですね。ありがとうございます。

    • 7月8日
ばると

弁護士もしくは司法書士が作成したちゃんとした書類なら、作成した方と相談をし、裁判所で手続きをすれば財産差し押さえなどの法的処置をしてくれるはずですが…

  • 助けてママ

    助けてママ

    途中までしか読めませんでした😣私の携帯の不具合です。すいません😢

    • 7月8日
☆まぁなちゃん☆

こんばんは。
私は7年前に離婚して、4年前に再婚してます。
公正証書は効力ありますよ。
ただ、 元旦那さんが 助けてママさんが再婚して養子縁組をしている事を知って 家庭裁判所に減額申し立てをすれば
養育費の金額は再度 新しく決められるそうです。でも、 減額申し立てしてもゼロにはならないようです。
また、 給料差し押さえについては
助けてママさんが家庭裁判所に申し立てしなければならないと思います。 お金もかかるみたいなので、滞納が溜まったら行ったほうが良いらしいです。 申し立てする際に
元旦那さんの 勤め先、住所がわからないといけません。
私も まだ そこまでしたことないですが、 以前 弁護士相談で聞いた内容です。
弁護士さん みんな考え方があるので 全部があってるかわかりませんが…💦
長文ですみません

  • 助けてママ

    助けてママ

    ありがとうございます。元旦那には減額の考えがあるようですが、元旦那の方が確実に不理な事をしています。そうなると私には全く不理な事はありませんので、減額を申したてをした所で私に元旦那が頭を下げる形になるとさっき友人から教えてもらいました💦そして減額を申し立てても元旦那は今の嫁と再婚してからも3年近く病気でもないのに、ニートだったそうです。笑 なので多分そういう事情を言えば減額は不可能に近いとさっき友人に教えてもらいました。しかし、私は今もうつがあり、通院してますが、すぐに不安定になる方なんです😢何か変な相談までしてしまい、すいません。人間って不安定になるとこんなに落ちるんですねぇ。

    • 7月8日