※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みんみん
子育て・グッズ

娘が泣きやすく、切り替えが苦手なことで保育園の先生から心配されています。怖い副担任の態度も問題視されており、他の親も同様の懸念を持っています。

年少の娘と保育園の先生のことでご相談です。

先日、面談があり『ちょっと叱っただけで、○○ちゃんは(娘)は、泣きスイッチが入って泣き止まらない。○○ちゃんだけですからね、泣いてるの。このまま年中になったらヤバいですよ』と言われました。

確かに娘は泣き虫で家でもすぐ泣き出しますが、
ちゃんと諭したり、励ましたりすればすぐ泣き止み、もともと長泣きしないタイプなので先生の言葉にはビックリしました。

また、切り替えも苦手。と言われました。
遊ぶ時間が終わっても泣いて『やだー』と言うらしいです。

家でもそう言うことは毎日のようにありますが、
説明すると渋々おもちゃを片付けたり、泣きべそかきながら手を止めて切り替えています。逆にママ友には『○○ちゃん、切り替え早いね〜笑』と言われたりするので、先生の言葉にはまたもやビックリです。

保育園での娘は、大人しく友達と喧嘩もせず、すぐ泣いてしまう泣き止まない以外は目立つ問題はないと言われました。
家や友達の前の娘は真逆です。騒がしく、ずっと喋り掛けられ、自分の我を通したがる甘えっ子です。
ママ友の子供とは物の取り合いをして叱ることもしょっちゅうです。


保育園での生活を見た訳ではないので断言はできませんが、娘の態度の違いは副担任の先生の存在かと思っています。

とにかく声が大きくて怖い。
父兄からも評判の怖い先生なんです。
冒頭のセリフを言ったのもその副担任の先生です。

コロナに関しても『園では防ぎようがないから、移っちゃっても仕方ないですよね〜』とか(最近までマスクもしていませんでした。『高くてダンナの分しか買えないんで〜』と言っていました。)
3歳半になっても、なかなかトイトレがすすまない娘に対し『○○ちゃんと、△△くんと、クラスで3人くらいですよトイレ出来ないの〜。スイミング行けませんね〜。お留守番ですね〜。』と脅されたり(他のママさんに相談したら、うちの子もトイトレ成功したの年少になってからだから焦らないで大丈夫だよ〜と逆に励まされました)
今回の面談もそうですが、教師らしからぬ発言が多く、子供達に対する態度も怖いんです。

今回の件を数人の仲の良い父兄に相談した所、
やはりそれぞれのお子さんもその先生に対し恐怖を抱いており、名前を出しただけで怖がり態度が変わるそうです。

確かに怖い先生は必要かもしれませんが、
怖さで子供達を黙らせたり萎縮させたりが教育なのかと疑問に感じます。
冒頭のセリフも○○ちゃんだけですよ、とか、ヤバいですよ、とか…脅しにしか聞こえません。

ちなみに娘は『○○先生に言っちゃおうかな〜』と言うだけで『やだぁぁぁ!怖い〜〜‼︎』と泣き叫びます。

うちの娘にも非はあると思いますが、
これはどこの園にもある普通の出来事なんでしょうか⁇
アドバイス宜しくお願い致します。




コメント

R

私も多少怖い先生は必要かな?とは思いますが、怖いだけの先生は必要ないと思います。
それに発言がなってないですし、やばいですよ。なんてうちの保育園では聞いたことありません。
ビックリですね…
決して普通ではないと思いますので、もし可能なら役所に相談してみて転園も考えちゃうかもしれません…
うちの園にも怖い先生はいますが、子どもから好かれています。その先生は…好かれてなさそうですね…💦💦

  • みんみん

    みんみん

    共感して下さってありがとうございます。
    一度、役所に相談しようと思います。
    『優しい言葉掛けても泣き止まないので叱ってやったんですよね〜』と言われたときは唖然としました。
    転園も視野に入れようと思います。

    • 9月1日
ぴーちゃん

保育士ですが、家と園とで子どもの態度が違うのは当たり前なことです😅
園では色々我慢して頑張ってるので、なんでもできる子なんていないですし、その月齢でお友達と喧嘩しないとのことなので、そこらへん我慢してる分泣きに出てるのかな?と思います😅
家でも泣き虫との事なので、泣かないで教えて?とか、お家ではまずは泣かずに言うことを教えてあげてください😄

あと、〜先生に言うよ!はやめた方がいいです😅
それを言われるとお子さんも家でも気持ちが落ち着かなくなりますし、〜先生って怖い?嫌い?ってへんな固定概念が植え付けられます😅

怖い先生は必ず必要です!特に年少さんからは、幼児になり集団生活や気持ちの切り替えを覚えていく時期なので、全体の動きと自分の気持ちを折り合いつけて切り替えを覚えていく時期です。
担任だけだと目が届かない人数を1人で見ますし、1人が起これば1人がフォロー、やはり怒る先生は大切な存在です!
20人を1人、来年度からは30人を1人で担任するにあたり、やはり泣いてるからと1人に1人向き合う時間が難しくなってくるので、先生は気持ちの切り替えの未熟さとか泣きやすさを教えてくれたのかな?と思います。
片付けと言われたら泣かないで片付けて次の活動の準備、嫌なことがあるなら言葉で伝える、すぐ泣かない、女の子ならすぐ覚えますよ😄

  • みんみん

    みんみん

    物凄く丁寧で分かりやすいアドバイスありがとうございます。
    この問題を子供とどう乗り越えていくべきか悩んでいたので、目から鱗でした。
    泣かないで言葉で伝えて貰えるように、私からも言葉を掛けていこうと思います。
    園ではまだ自分を出しきれてなく言いたいことが言えずに泣いてしまうのかも…と先生には面談でお伝えしましたが、『へぇ〜』という反応でした。その後に『ヤバいですよ』との発言だったので驚いてしまいました。
    ぴーちゃんさんのような先生に教えて貰える生徒さんは幸せだと思います!
    ありがとうございました!

    • 9月1日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    ヤバイですよ、の発言はまずあり得ないですけどね😅
    私あなたとお友達じゃないんですけど〜って…
    私なら、先生に、あなたのヤバイですよの発言の方がやばいと思いますよとか言い返しちゃいそう😂
    自分の意見を押し付けたり言葉選びが下手な人はたくさんいるので、マイナスに捉えずに、先生が何を伝えたかったのかだけを引っ張るようにしたらお子さんが今何に困ってるかわかると思います!

    あ、私はその先生の発言は園長にクレーム入れます!笑
    子どもの姿を教えてくれて助かるけど、ヤバイとか泣くのがうちだけとか言われて不快ですーって😅



    なので、その先生のことは一旦忘れて、今のお子さんの状態を教えてもらえたと言うことをプラスに取りましょう😄
    うちも上の子はトラブル起こさないけど、嫌な時に泣いてだんまりする子だったので先生を困らせてました😅

    家だとゆったり、なんで泣いたか、どうしたらいいかは教えれますが、やはり集団の中なので、お子さんが過ごしていきやすいように教えてあげるといいです!
    自己主張は大切です☆何も言えない従うだけの子もいて、先生の立場的にはその方がやりやすいですが、個々の個性もあるし、自己主張できるかどうかも大切だと思います。

    泣いたらまずは理由を聞く、まだ遊びたかったの?じゃあ次はまだ遊びたかったって泣かないで教えてね!

    この繰り返しで泣かなくても言えばわかってもらえると学べば、泣く回数も減ってきますよ😄

    • 9月1日
  • みんみん

    みんみん

    心強いアドバイスありがとうございます✨
    ぴーちゃんさんから頂いたお返事の中の要所をノートに取らせて頂きました!
    不愉快な気持ちは変わりませんが、今は先生のことより娘が園で少しでも泣く時間が減らせるように、家庭でも努力したいと思います。
    ぴーちゃんさんのアドバイス、本当に参考になりました!心から感謝です✨

    • 9月2日
ゆいx

保育士さんの言い方がなんだか大人気ないなぁ…と思いました💦そんなふうに言われたら、保護者はモヤモヤしちゃいますよね😅💦少し言葉を選べなかったのかな?と読んでて思いました…。

保育士さんも人間だから、感情的になるのは仕方ないでしょうが、、、。

娘さんはまだ年少さんかな?
切り替えがきっちりしてる幼児なんかなかなかないないですよ〜💦

私ならその先生が先生が苦手になりそうです(^_^;)

  • みんみん

    みんみん

    共感して頂いてありがとうございます。
    そうですよね…3歳〜4歳の子供ってそんなにすぐ切り替えられるのかと不思議でした。
    まだ遊びたい〜
    まだ寝たくない〜
    まだ帰りたくない〜とぐずるのが子供かと思っていたので。
    キライにならないよう気を付けていたのですが、私はもうその先生がキライです💦

    • 9月1日
ラテ☾·̩͙⋆

幼稚園で働いていましたが
その先生の発言は
有り得ないです💦
私もびっくりしました!!
まずは園長先生に
相談してみては
どうですか💡??

  • みんみん

    みんみん

    同じ職業の方にそう言って頂けると心強いです。
    これが普通なのか⁉︎と疑問に感じていましたが、やはり有り得ないですよね。
    役所や上の先生に相談してみようと思います。
    ありがとうございます。

    • 9月1日
ママリ

😓年少で怖い先生はいらないと思います。。。
年長くらいだと小学校に向けても良いとは思うけど、
マスクの事に関しても理由が意味不明なので、私も嫌な先生だなと思ってしまいます。
園でも防ぎようがない…?うちの娘の通う園は感染症の流行自体減ったと言っていましたが😓そりゃうつるときはうつるのも理解していますが、言い方。
家と外で子供が違うのも当たり前だけど、先生なら上手く誘導してくれて当たり前だと思っています…トイトレにしても。園長や市に相談するかな。。。
そして辞めたくなる、そんな先生なら。

  • みんみん

    みんみん

    私も同感です。
    うつるときはうつるでしょうが、それを先生が保護者に言ったらダメでしょう?と思いますよね。
    自分の職業と発言に責任を持ってない人だなぁと感じています。
    役所に相談にしてどうすべきかを伺ってみようと思います。ありがとうございます。

    • 9月1日
  • ママリ

    ママリ

    第3子から保育園に入れる事になりましたが、保育園の先生ってポジティブというかプラス思考で居てくれて、こちらも気が楽になれたんですよね。こんなんで良いの?って思っていたことが、急がなくて良いんですよ。とか成長の印ですよ😊とか。だからその先生の事は納得できませんし、恵まれた環境だという事に改めて気がつかされたというか。きっとうちの保育園の先生なら切り替えも苦手なんて言わずに、これも成長ですからしっかり見守っていきます!自我が芽生えてしっかり自分の意思も伝えられるし、これも成長ですねって言いそうなので😢大体、他人と成長も比較されたくないですし!

    • 9月1日
deleted user

お子さんや保護者の不安を煽るような発言や、「ヤバイ」などの言葉遣いが不快ですね💦💦

うちは幼稚園なので今年から初めての集団生活です。
子どももだと思いますが、私も初めて他人に預け、私の目が届かないところに行くことで不安ですが、担任、副担任にはとても安心しています☺️
でもそんな先生だったら、私も「うちの子だけ??」と不安になるし萎縮してしまいます😣💦