![ぴーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家への同居について。現在、夫、3歳娘と3人で賃貸暮らしをしていま…
義実家への同居について。
現在、夫、3歳娘と3人で賃貸暮らしをしています。
もうすぐ2人目も産まれる予定で、今の家は間取りも広くない為、長女が小学生になるまでにはまた引っ越さないとかなと思っています。
マイホームは昔からの夢でしたが、夫が長男のためゆくゆくは義実家を継ぐということもありまだ購入できていません。
ざっくりと考えているのは、小学生までにマンション購入、
将来義両親がいなくなったときにマンションを売るor賃貸に出して私たちが義実家に住む…と考えていたのですが、
先日義母に、「長女が小学生になるころに同居しないか?」と打診されました。
夫はその場にいなくて私に打診してきたのですが、
お互い同居なんて考えてないと思っていたので、寝耳に水で激しく動揺しました…
義実家は駅から遠く、私たち夫婦はお互いフルで働いてる為、
通勤を考えると立地はよくなく、やんわり断りましたが、
「送迎はするしご飯もつくる、子供の面倒も見るし、動いてたら自分(義母)のボケ防止にもなるからお互いいいと思うんだよね!」と言われました。
結局話はそのまま違う話題になったのでどうなるかまだ不明ですが、いろいろ面倒も見てもらっている為、心の準備をしておかなければと思っています。
夫は同居するつもりなさそうですし、その話があったことを伝えた際も知らない様子でしたが、押しの強い義母に説得されたら同居の可能性はありそうです。
同居をしてる方が沢山いると思いますが、実際同居ってどうですか?
義両親がいたら、仕事で疲れてても休みの日でもぐーたらすることできないよな…とか、娘を叱ったりもしづらいのかな。とか、家事はどこまでやるべきなのか。とか、
第二子出産目前にしてストレスです😭
ちなみに、今は義母とは普通に話したり旦那抜きで義実家に遊びに行ったりできますが、
第一子出産後はガルガル期もあり義母が大嫌いになり距離もおいたりしました。
逆にそんなことがあったのに、義母はよくそんな嫁と同居したいと思ってくれるな…とも思いますが、
それよりも、大好きな息子と孫と毎日一緒にいたいんだとおもいます。。
同居のメリットとしては、今住んでるところは家賃が高いので、これ以上広い間取りになったら2人で働いてても毎月苦しい為、貯金ができるというところです。
義両親と同居してる方の体験を是非お聞かせください😫
- ぴーまま(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![pinoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pinoko
義実家で同居してました!
家事
洗濯→共有のタオル以外は別
タオルは気が向いた方がやる
料理→義母が休みの日は義母。
仕事の日は、私が作ったり作らなかったり、その日にLINEで報告
掃除→義実家なので、基本義母ですが、汚家なのでしれっときれいに掃除してました。
私達の部屋は私がやってました
やはり、1番はキッチンがストレスでした。
作りたい時に作れない。
嫌でも義母の料理食べなきゃならない。
金銭面は確かに助かりますし、買い忘れがあれば頼めば買ってきてくれるのも便利です。
ただ、同居解消した今、義父母に気を使うことなく住めるし、好きなように出来るので、解消して良かったと思ってます。
長々と失礼しました🙏🏻
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
インスタしてますか?
#義母嫌い
って検索すると同居は絶対やめようと思うと思います😅
私もそれで旦那に同居は絶対嫌と宣言しました…
-
ぴーまま
コメントありがとうございます😊
そのタグ付けからしてイヤなコトしか想像できません😂😂
旦那と事前に同居の件は話し合おうと思います!- 9月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
元同居ですが、多少生活が苦しくても同居よりはマシだと思います😭
家に帰るのがストレスだなんて本当に辛い日々でした💦
-
ぴーまま
コメントありがとうございます!
同居お疲れ様でした!
やはりそうですよね😭
今から断る対策を練ろうと思います❗️- 9月1日
![はーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はーちゃん
同居する際に家建てましたが、家事するからキッチンは一つで、子供の送り迎えするから、ローンもあるし課長になるぐらい働いてねって言われました。
今は、ローンは払ってもらうけど、仕事パートにしたら良いじゃん。経済面は私たちに関係ないから知らないけどと言われています。
今は、近所に住む娘から週5〜7で手伝って欲しいと言われて長時間行っているので大変なようです。
一時期、義妹ほぼ毎日、義姉年数回10連泊で、お互い子供だけで毎月泊まらせに来たりで、旦那怒り別居勧告したら反対され、今は少し改善しています。
旦那さんに兄弟いたら来ること覚悟しないと、かなりのストレスです。
1番は同居しないのが良いと思います。
-
ぴーまま
コメントありがとうございます!
最初に行った口約束なんで最後まで通用しないんですね😫
最初は良いように言って丸め込んで、同居したら義母の勝利ですもんね、、
断わる策を考えたいと思います❗️- 9月1日
![のりたまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のりたまこ
長男だからと結婚と同時に完全同居して1年で解消しました❗
確実にやめた方がいいです✋
ガルガルの時期などで距離を置いていたのによく同居したいとおもってくれるな...その結論は結局は義母自身のためですね!
私たち嫁からしたらデメリット9だとしたら義母にはデメリット1しかないと思いますw
孫息子には毎日会えて自分のそばにいてくれる、老後は100%施設に入るなどになるまでは安泰、嫁と気まずかろうが所詮嫁<姑で立場は上だからもし何かいざこざがあっても普通なら嫁か自分かなら自分の意見が通るし、子離れしていない人なら息子は自分の味方になってくれると思っているからどんな過去があろうが自分にとってもメリットの方がでかいので同居を持ちかけられるのだと思います。
-
ぴーまま
コメントありがとうございます!
同居お疲れ様でした💦
たしかに義母にとってはデメリット1しかないですねw
なにかあったら旦那に泣きついて、旦那も結果的に義母のいいなりになるタイプだと思うので恐怖しかないです😱
同居の打診された時も旦那がいるときにしてよ。と思いましたし、すごい生前贈与とか遺産相続の話とかしてきて、こっちが断れない雰囲気にしようとしてる感が満載でした😂- 9月1日
-
のりたまこ
うちの義母も泣きついてきてママかわいそうみたいなかんじでしてきますし、所詮男は母親がかわいそうに思うと妻のこちらに折れるよう打診してきて義母の思いどおりになるパターンばかりです。義母の思う壺ですねw
生前贈与とかお金の話は男は疎いからどうせわからないし結局はお金いるでしょ?管理してるの奥さんのあなたでしょ?ってなるからそうゆう話もしてくるんでしょうね‼️
そして畳み掛けるように話せばひけないだろうという魂胆もあると思います、そこは負けずにいかないと一生後悔しますよ😵
途中から同居したらそこから解消でしかも義母をでていかせるという風ならなかなか難しくなると思うのでここは一生の問題なのでする気がないならはっきり同居はしないですよお義母さん🤗て笑顔ではっきりいいましょう‼️
やんわりではダメです、向こうも折れる気なくその気だから言ってきているんだろうから引いたほうが負けます❗- 9月1日
-
ぴーまま
今日、旦那なしで娘と義両親の家に遊びに行きましたが、半日が限界でした😂
ちなみに同居は今現在義両親が住んでる家で、二世帯とかでもないので解消したところで私たちが出てくことになります💦
あとあとめんどくさそうなのと、今のところ旦那が同居する気ないとのことなので、なかったことにしたいとおもいます!
聞いてくださりありがとうございました😊- 9月7日
![さんま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さんま
同居中です。
絶対、同居はやめておいた方がいいですよ!!
帰る家がストレスになります。゚(゚´ω`゚)゚。
-
ぴーまま
同居中なんですね💦
二世帯ですか??
どんなところがいちばんのストレスですか、、、😭?- 9月7日
ぴーまま
コメントありがとうございます❗️
洗濯などは家族でわけたりすればいいのですね💡
ちなみに同居解消した理由はなんですか❓
同居中、義父母にイライラしたりすることや子育てに口出ししてくることもなかったですか❓
pinoko
理由としては、4LDKの家に住んでいたので、やはり狭いなと😅
2人目も考えていたので、生まれる前には家を買っておきたいなというのがありました!
夫が転職する予定もあったので、今の職場の方が確実にローンが通ると思ったので😊
義父母とはいえ、赤の他人なんでイライラすることありました!
家が汚いのも、義父母が片付けられない、やったらやりっぱなし…ストレス🤷🏻♀️笑
乳児期、風呂上りは白湯だ!とか、色々言われました…
基本、義父母の言うことは右から左に受け流すか、それ昭和の育て方ですよって言ってました😂
ぴーまま
マイホーム、ゲットしたのですね👏
うちはマンション購入考えてること伝えたらに両親に反対されました😂
右から左に受け流す。大事ですね!
夫が頼りないので色々イライラしそうだし、今後のことも全く何も今は考えてないと思うので少し様子見ます💦
pinoko
マンションは賛否ありそうですよね😂
旦那さん頼りないなら、尚更辞めた方がいいです💦
うちは夫もハッキリ言えるタイプなので、同居解消もすんなりいきました。
親に物申せない感じなら、ひまりママさんがストレス溜まるだけです。
旦那に言っても聞き流されたら、余計イライラしますよ😰
旦那が義父母に物申せないから、自分が物申すようになり、嫌われたり、ギスギスしたり…💦
ぴーまま
同居の話が出てからねれない夜が続いてましたが、旦那に伝えたら同居する気はさらさらない。とのことだったので、一旦無かったことにしようと思います!旦那は確実に聞き流すタイプなのでこのまま、同居の話が流れることを祈ります…🙏
聞いていただきありがとうございました❗️