
生後3ヶ月の赤ちゃんが、20時と1時にミルクを吐き戻しました。落ち着かせる方法や病院への相談が必要か悩んでいます。経験者の助言を求めています。
生後3ヶ月です。
普段からミルクをあまり飲まない子なんですが、
20時と1時にそれぞれ鼻から出るくらいのミルクを吐き戻しました。
それぞれ、ミルクを飲んでから1時間以上経っていたので、どろどろのミルクです。
その間は、特に泣きもせず、スヤスヤ寝ていたり、あやしたら笑顔になったりと落ち着いていたのに😭
今は落ち着きましたが、吐き出してる時とても苦しそうで
抱き上げて背中をトントンしていたのですが、こういう時どうすればいいんでしょう??
こんなに連続で吐いたことがなかったので、驚いて病院に行った方がいいのか迷ってます。
すみません、似たようなことがあった方、助言ください😭😭
お願いします😭
- ふらわ(2歳8ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

貴婦人
吐いたもので窒息しないように横を向かせたり縦抱きにしておけば大丈夫ですよー^^
普段からずっと吐いている訳でないなら病院行かなくて大丈夫です。

むーむー
苦しそうにしてるときは斜め下向きにして子どもの胸の方を片手で押さえて
自然に、吐き出せるように背中をさすったりしてあげるといいです
ミルクは飲んだの全部はいちゃった感じですか?
マーライオンみたいに勢いよく吐いたときは要注意です
心配なら小児科の先生がいる救急いってもいいと思います
でもスヤスヤ寝てるならたぶんげっぷよくでてなかっただけじゃないかなとも思います🐱
-
ふらわ
ミルク多分ほとんど吐いたと思います。
吐き出させるんですね😣 !
今度そうしてみます!!
ありがとうございます😭- 9月1日

täröü
うちの子は普段から吐きだしが多いタイプで、それこそ鼻からもミルクが出て一瞬溺れたようになり自分でビックリしてる時も度々あります💦
最初は私も焦っていましたが、最近は飲み終わってから吐いても大丈夫なようにバウンサーでしばらく上体をおこした姿勢にしておいてます!
-
ふらわ
コメントありがとうございます😭
溺れた感じでびっくりしてて、こっちがびっくりしちゃいました😭😭
これからはしばらくバウンサーでおこした姿勢にしておきます!😭- 9月1日
ふらわ
すぐの返信本当にありがとうございました😭!!!