
子育て支援センターの手作りおもちゃに抵抗があるか悩んでいます。他の子が舐めたおもちゃを使わせるのは気になるけど、持参のおもちゃだけを使わせるのも感じが悪いかなと思っています。
子育て支援センターに置いてある手作りおもちゃなど、自分の子に使わせるの抵抗あるの、おかしいですかね?(^^;;
こないだ行った時、うちの子より少し月齢の大きい子が、大きめのペットボトルのおもちゃを上から下からベロベロ舐めまくってるのを見てしまいました。それは否定しないのですが…
まだうちはねんねのゾーンですが、だんだん動き回って他の子が舐めたものをベロベロし始めるかと思うとちょっとぞっとしてしまいました(^^;;
かといってあの場に置いてあるのを使わず、持参のおもちゃだけを使わせるのでは感じ悪いかなとも。みなさん特に気にしませんか?
- ハイジママ(6歳, 9歳)

退会ユーザー
うちのとこは、舐めたら先生が洗ってくれるように、専用の入れ物に入れておきます。

ぐうちゃん
スタッフの方が拭いてくれたりないですか?!ないなら言ってみればいいと思います(*^^*あとは多少は仕方ないし気にしません!せっかく沢山のおもちゃあるし遊ばせてあげたいですよね!

ハルりおん
舐めたらタオルで拭くのがルールでした(^^)
おもちゃを舐めるのはみんなすることだし気にしません(^^;
それが嫌なら1才すぎくらいまで支援センターはムリじゃないですか(^^;?

ちびくろ₍˄·͈༝·͈˄₎
もう慣れて全然気にしなくなりました。
ノロとか流行ってる時期だと行くの控えようかなとは思いますが💦
自分の子どもが舐めたおもちゃはすぐに拭くようにしていますし、他のお母さん達もそうしています。
そういうのに抵抗がある方は支援センターに来ないんだろうな〜と思っています(^_^;)

ハイジママ
みなさま、ありがとうございました!まとめての返信おゆるしください。
タオルで拭くルール、使ったものをまとめてきれいにしてくれるサービス、それがあれば私もそんなに気にならないのにな、と思いました。うちのところにはないので、導入してもらうよう働きかけたいと思いました。参考になりました、ありがとうございます(^-^)
コメント