※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー母
子育て・グッズ

夫に内緒で子供と写真スタジオに行きたい。夫は反対理由をつけて延期。自宅ではうまく撮れず、後悔を避けたい。写真スタジオは1人で経営で安心。旦那の後押しを望む。体質変化に不安。コロナで勇気が出ず迷っている。意見を求める。

夫に内緒で写真スタジオで私と子供(生後7ヶ月)だけで撮影することについて、意見を聞きたいです。
私は出産前から子供が生まれたら、その時々のタイミングで写真スタジオで写真を撮りたいと思っていました。
夫に相談すると、いつもなんだかんだ理由をつけて反対、もしくはあいまいな返事で延期にされます。(ニューボーンフォト、生後1〜2ヶ月、ハーフバースデーなど)
その気になってくれたこともありましたが、コロナウィルスが流行していたこともあり、結局撮らずに過ぎてしまいました。
夫の反対理由としては、「料金が高い」、「写真は自分たちで撮ればいい」、「仕事が忙しくて時間がとれない」などです。義実家自体が、もともとあまり記念写真に興味がなさそうな感じです。

唯一お宮参りだけは、実父母にも後押ししてもらい、昔ながらの写真館で集合写真的なものを2ポーズだけ撮りました。
私としては、写真スタジオで子供のいろんな表情や動きを撮ってもらいたいと思っています。自宅で自分でも撮るのですが、なかなか上手に撮れません。せっかく可愛く撮れても、影になってしまうこともあり、見返してがっかりします。

このままだと後悔してしまいそうなので、私と子供、2人だけで近々写真スタジオに行こうかと考えています。
コロナも怖いですが、行こうと考えている写真スタジオはお一人でやられているところなので、まだ安心できるかと思っています。

同じように旦那さんが写真スタジオでの撮影に乗り気ではない方いますか?
そうでなくても、なんとなく後押ししてほしい気分です😭

専業主婦になってからなのか?出産後からなのか?コロナが流行ってからなのか?転機はよくわかりませんが、夫の同意を得ないと行動できない体質になってしまいました。なんだか不安になっちゃうんです。コロナ流行により、どこなら行ってもいいか、など常に夫に確認しています。
こんな自分にいつもモヤモヤしているので、第一歩として、自分のやりたいことをやってみたいです。だけど、コロナの流行など状況が状況なのでいまいち勇気が出ません。※地域としては、そこそこ流行している県ではあります。
もちろん、反対意見もありがたいです。本当に行っていいのか、迷っているところもあるので、ご意見ください。
よろしくお願いします。

コメント

三児のmama (26)

あたしなんか旦那の意見も聞かず勝手に撮ってます😊

  • あー母

    あー母

    それもありですよね!なんかうじうじ悩んでいる自分がちっぽけに思えてきました!ありがとうございます😊

    • 8月31日
はじめてのママリ

旦那は撮りたくなさそうでしたが、ハーフバースデーは撮りたい撮りたい絶対撮りたいとゴネて撮りにいきました!何故か義父がついてきましたが、運良く?出資してもらえたので結果オーライでした。

旦那のネックはやっぱり値段と面倒だからだったようで、やっぱり値段のことはしっかり相談されたほうがいいかと思いますよ🥺
やっぱり家計のことなので。

その分、何かを我慢する、やりくりするという話をしてみたり、うちみたいに実家、義実家を連れて行くのはありかなって思います笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そういえばニューボーンフォトは旦那に言わずに撮ったかもしれないです🤔

    • 8月31日
  • あー母

    あー母

    スポンサー大事ですね😊うちは義実家は写真嫌いなので、実家を誘ってみようかな⁉️
    そしたら、寂しくないですしね。笑
    主人に内緒で行くのもいいけど、今後のためにはやはりお互い納得してからのほうがいいですかね。
    穏やかに話し合える時を見つけて話してみます!

    • 8月31日
  • あー母

    あー母

    ニューボーンフォト、私は相談してしまったので反対されて撮らずじまいでした。
    いま思えば撮っておけばよかった~と後悔しています😭新生児期過ぎてから、大変だったけど、恋しいです。

    • 8月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご実家に頼めるなら「出してもらえるから行ってきていい?」って言いやすいですね🤗

    1回黙っていってしまってバレたら今後行きにくくなる可能性もあるので心配です🥺

    • 8月31日
  • あー母

    あー母

    そうですね。主人も実家の父母の言うことはわりと耳を傾けてくれますし、心強いです😌
    確かに、黙って行ったら、ちょっと関係悪化しそうですもんね💦丸くおさまる作戦を考えたいと思います。

    • 8月31日
もな👠

旦那さんのお金で行くのならば、旦那さんの許可は絶対です。
ご自身の独身時代のお金等を使って行くのなら、全然問題ないと思いますよー!

  • あー母

    あー母

    そうですね。お金の問題がありました💦お金は自分の貯金から出そうと思っています。普段から余分なお金はもらってないので、自分で出すものと思って、あまり考えてませんでした。

    • 8月31日
  • もな👠

    もな👠


    自分の貯金からだすなら、なにも問題なしです👏💗

    • 8月31日
deleted user

うちの子は生まれてから1度もスタジオで写真を撮ったことがありません。
周りはマタニティフォトやニューボーンフォトやお宮参り、初節句に100日祝いやハーフバースデーなどなどびっくりするほど撮りに行ってます🤣
私自身七五三、成人式くらいしかスタジオで撮ってもらっていませんがそれだけでも満足でした。
それに普段の写真が大量にあったのでスタジオで撮ったものよりそっちを見る方が楽しかったですし嬉しかったですね😶
もちろん息子も普段の写真やムービーが数え切れないほどあります。
スタジオ撮影も特別なもので素敵だと思いますがこだわりすぎなくても良いのかな?と思いました☺️
我が家は七五三は撮りに行く予定です!初めてです笑

夫婦どちらも納得する形の方がいいかな?と思います!
どうしても譲れないなら
1歳の誕生日と七五三だけはスタジオで撮りたい、とか😁
お互い納得のいく部分で折り合いをつけるのが大事ですね〜😌

  • あー母

    あー母

    そうなんですよね。自分たちの子供時代って、写真館で撮るのは普通ではなかったですもんね。
    今は友達の赤ちゃんは結構な確率で写真スタジオで撮っていて、変に焦ってしまいました。撮らないほうが少数派な気がしてきて💦
    確かにスタジオ撮影にこだわりすぎてた部分もあるかもしれません。最近、日常の写真を撮ることが減っているので、普段の写真も頑張って撮りたいと思います😊
    夫婦って難しいですね😭子供が生まれてから、意見が食い違うことが増えてきて大変です!
    はじめてのママリ🔰さんは、七五三は写真撮りに行かれるんですね!楽しみですね😆

    • 8月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お互い他人だから仕方ないですよね😂こっそり撮りに行くより堂々と撮りに行く方がお互い気持ちが良いですし!
    お互いが納得いく話し合いができますように💖

    • 8月31日
  • あー母

    あー母

    そうなんですよね。忘れていたけど、他人でしたね😅家族になって、まだ5年です💦
    穏やかに話し合える時間を見つけて話してみようと思います。
    ありがとうございます✨

    • 8月31日
ママり

お金はどこから出しますか?
数千円ならモメないと思いますが、もし万単位を家計費から出すなら最低限「行ってくるからね!平日に行くから迷惑はかけないよ!」くらいのことは事前に言うかなぁって思いました。
個人の貯金から出せば絶対文句言わせないこともできますが、一度そうするとこれからもそうしないといけなくなりそうです。

  • あー母

    あー母

    お金の問題、すっかり頭になかったです😅そういうところもよく主人に指摘されてしまいます。
    我が家は明確な生活費なるものがないので、今回の件は私の貯金から出します。
    今までもそうやってきてしまったので、もうすでに自分で出すのが当たり前になってしまっています😱

    • 8月31日
にこちゃん

水害(火災もかな?)にあっても、スタジオで撮って作ってもらったしっかりしたお写真は、残ってるって聞いたことがあります。
データや自分でプリントした写真が万が一なくなってしまっても、一生のその瞬間はその時だけなので、記念に残しておきたいです。
…と、旦那に言ってみたら、いいんじゃない?と言ってもらえて、2人で撮影に行ってます(^^)
先日も七五三で撮影に行ってきました。スタッフは消毒やマスクを徹底していましたよ〜

  • あー母

    あー母

    確かに、ニュースでよく見る気がします!しっかりした写真は残るんですね。
    ままりさんはそう言って、旦那さんに納得してもらえたんですね~✨
    お子さんと2人で行かれたと聞いて、私も2人で行けるような気がしてきました😊
    今は消毒、マスク徹底してるし、写真撮るにも距離があるから、少しは安心できますね。

    • 8月31日
はるる

私も写真はその時々で撮りたい派です!
旦那は写真嫌いですが、マタニティフォトと年賀状用の写真は一緒に写ってくれました😊
ニューボーンやハーフバースデイは子供だけで写るのでこっちはみてるだけなので全然ついてきてくれます!
この可愛い瞬間をみれるのってその時しかないですよね!?お家でも撮れますしケータイで出かけた時とかも写真撮れますがやっぱりプロが撮ると違います☺️💓
お金はかかりますが、1歳過ぎると七五三くらいまでないので今は写真撮りにいってもいいと思いますけどね😅
私なら予約いれてこの日写真撮りに行こうと思うんだけど、来れないなら私が連れて行ってくるといいます!!

  • あー母

    あー母

    やはり、プロが撮ると違いますよね!お宮参りの写真が可愛く撮れていたので(親バカ)
    ますます写真スタジオで撮ってみたくなっちゃったんです。
    確かに1歳過ぎると、七五三までは撮らないですね。そう考えると、今お金をかけてもいい気がしてきました!
    最近、どんどん赤ちゃんぽさがなくなって、もちろん成長は嬉しいんですけど、早く写真に残さなきゃ~と、ちょっと焦ってます😅
    事後報告しようと思ってましたが、予約入れて報告もいいですね。

    • 8月31日
  • はるる

    はるる

    全然違います!♡
    アルバムとかで頼まなくて1枚、2枚とかならそんなにかからないですし記念にいいと思います🥰
    動き始めたらジッとしてくれないのでなかなか写真残すのも難しいですよね😭
    予約してこの日にいくからーでもいい気がします!

    • 8月31日
ままり

うちもこの前一歳の誕生日で撮りに行きました。その前はお宮参りの時に撮りました😊ハーフバースデーなどはコロナ真っ只中というのもあり、家で撮りました!

でも、おそらく旦那はイヤイヤだったかも💦料金も、高い、と言われたし、コロナも私以上に心配してるので、、、。あー母さんと同じで、外出する時になんとなく気が引けて、ここならこうやって感染対策してるから行ってみる!とかなぜか言い訳めいたこと言って許可をとってしまう自分がいます😅💦
スタジオ撮影も、なるべく貸し切り状態でとれるところを探して説得してなんとか行きました!次は多分七五三で撮るとかになっちゃうから、いいよね?と言って笑笑😅

もしどうしても旦那さんが嫌なら、二人で撮りに行っていいと思います!料金に関しては、旦那さんの給料を旦那さんのお金、という言い方は私は好きではないですが😅💦旦那さんの給料は二人のお金になるので、それを出すのも嫌そうだったらまた面倒なので自分のお金を出すかな?って感じです!

  • あー母

    あー母

    そう、なぜか許可とってしまうんですよね😅同じような方がいて、嬉しいです。
    やはり、次は七五三というのがよいキーワードですね😊主人はこのままいくと、毎年写真を撮りに行くと言いそうだ、と思ってるみたいなので、ちょっと言ってみます⭐︎
    主人を誘うのに疲れてきたので、子供と2人で行ってみようかと思います😆

    • 8月31日
おまゆ

私も前までは1歳のお誕生日に旦那に内緒で行こうかなぁと思っていました!

しかし、よくよく考えたら100日のお祝いフォトスタジオで撮り、データを持っていますが、年賀状用に2〜3枚使っただけで、あとは印刷もせず放置している現状…

なので、県のフリーペーパーなどにでている表紙オーディションみたいなので、少しお金出したら1カットだけ撮ってもらえるそうなのでそれで終わることにしました!

お子さんと2人でフォトスタジオドキドキしますね💓
あー母さんにとっても刺激的な一日になっていいと思います!

  • あー母

    あー母

    そうなんですよね。写真撮りたい気持ちもあるんですが、見返さない可能性も大いにありますもんね。
    私も結婚式の写真、あんなにゴネていいプランにしたのに、結局出来上がり以降開いていません😂
    悩むところですが、新しい一歩として、行ってみようかな~とも思ってます😌
    フリーペーパーの写真オーディションなるものもあるんですね!そういう撮影も楽しそうですね💕私も調べてみようかな。

    • 8月31日
deleted user

ご自分の貯金で撮るなら全然いいと思います👶🏻💗

やっぱり自分たちで撮るのとプロの人に撮ってもらうのは違うと思います!

ニューボーンフォトなどやって良かった❤︎って今でも見返すくらいなのでやりたいって思うならやってあげたらいいと思います🥺

  • あー母

    あー母

    もちろん自分の貯金です😌
    やはりプロは違いますよね!
    ニューボーンフォト、私も撮ればよかったです!もう後悔したくないので、ちょっと勇気出していってきます😄

    • 8月31日
ゆう

うちの人も、反対するタイプです(>_<)
100日写真も、めちゃめちゃ説得して、一緒に撮りました!

私は後悔したくないタイプなので、旦那の話なんかそっちのけで撮りに行くと思います❗
今の時期、外出は怖いと思いますが自分がやりたい‼️って思う事なら、やった方が良いと思います😊

  • あー母

    あー母

    そうなんですよね。私は今でもニューボーンフォト撮らなかったの後悔してます😫
    やりたいこと、やるの大事ですよね!
    最近、説得するのも疲れてきてしまって💦
    後押しありがとうございます!

    • 8月31日
たか

うちも主人がお金の管理しているので、絶対に必要なものやいつも買っているものは確認とらないですが、それ以外のものは買っていいか確認するか、買うのをやめてしまうかが多いです。
写真も撮りたいけど、最初にいらないよと言われたので、それからは撮りたいとは言ってないです。なので、無料で撮ってくれるやつにこっそり行きました笑
独身時代の貯金もありますが、主人も独身時代ものも家族のために使っているので、悪いかなと思い、たまーに少し使う程度です。
写真を撮ったあと、ご主人と揉めるなどなさそうであれば、撮りに行ってもいいと思います笑

  • あー母

    あー母

    私はけっこう買いたいものを自分の貯金から買ってしまうので、主人も気にしてるのかもしれません。
    たかさんは、ご主人のことも考えてお金を使っているんですね。そういう思いやりの気持ちも大切ですよね😌素敵です✨
    揉めることはないかもしれないですが、高確率で呆れると思います😭

    • 8月31日
なあ

写真はものすごく撮りたい気持ちがありますが、ぶっちゃけ高すぎる!(笑)のが本音です😂😂1人目なのでお宮参りの時には記念に撮りましたが、、100日記念とか1歳とかは自分で撮ればいいかな〜と悩み中です😂綺麗に撮ってもらえるのは嬉しいけど結局そのアルバムを買うとものすごい額になるし、撮れば買わずにはいられないし、、(;_;)飾るところも限られてきますし難しいところですよね!(笑)自分でもミラーレスのカメラがあるのでセルフで綺麗に撮ったのを現像してアルバムに挟んでいこうかなって思ってます😂

  • あー母

    あー母

    結構お値段しますよね😭そして、友達も言ってましたが、一度撮りに行くと次もまた次も…次の子も…
    みたいにどんどんお金が飛んでいくそうです😱
    プロに撮ってもらうと、すごく素敵ですが、悩ましいところですよね。
    ミラーレスのカメラがあるのなら、ご自分で撮ってもいいかと思います!
    私は自分で撮るのが苦手なので…。
    夫も自分たちで写真を撮ればいい、と言う割には写真に関して全然興味なしです!笑

    • 9月4日
あー母

9月頭にスタジオで念願の写真撮ってきました☺️
結局、姉に相談したら、一緒に行ってあげる、と言うことで、ついでに実父母も誘おう!ということで、姉、父母を引き連れて写真撮ってきました✨
夫には予約してから事後報告してみましたが、返事はあっさり「いいんじゃない」と。
恐らく自分が参加しなくてよい、お金の心配もいらない
ことで、特に反対もしなかったのかな~と思います。
そして、自分で支払うつもりでしたが、撮影料金は父が出してくれたので甘えました。

いろいろありましたが、やはりスタジオの写真は違いました!すごく可愛く撮れました😆やはりプロは違います!
勇気を出して、行ってみてよかったです。
夫とも険悪にならずに済みました。皆さんのおかげです。ありがとうございました。
ちなみに、1歳の誕生日もそこで撮ろうね、と姉、父母と約束して帰りました🤣