
外食した時は結局なかなかゆっくり食事出来ず、子供が長時間いることは…
外食した時は結局なかなかゆっくり食事出来ず、
子供が長時間いることは難しいですよね🤦♀️💔
旦那と交代であやしながらご飯を食べたりするのですが、いつも、旦那は店の外へ行き、私は一人ぼっちでご飯を食べます🥺
食べ終わってからもそそくさと子供を連れて出て行ってしまい、私が子供を食べこぼしたものを片付けてからお会計を済ませたりしてるのですが、なんだか虚しく、寂しく感じたりしますが、皆さんはどうしてるのかなと思って質問しました。
子供を抱っこしてたら良きパパなのかなって思う自分がいたり、お互いに好きで結婚したつもりが、子供を産んでから子育てに精一杯で、いちいち旦那の行動にもやもや、イライラすることがすごく多くなり、、、
みんなさんはそんな時ありますか?
もしもやもや、イライラした時どうしてますか?
- ぴよこ(5歳9ヶ月)
コメント

みき
スマホでYouTube見せたり、お菓子あげたり、好きな絵本持って行ったり…ですかね💦
イライラして当たっても負の連鎖が起こるので平常心を保ちます😂

reemii
うちは旦那があやしたりすることはなく、旦那はとにかく黙々食べ、食べ終わったら煙草吸いに外に行き戻ってきてからは携帯です🤣
苛々というか呆れて外食はあんまりしないです💦なのでまりもさんの旦那さんはあやしてくれていいなと思いました😭💦💦
いつも満足できる量食べれず帰宅してしまいます😂
-
ぴよこ
ありがとうございます!
旦那さんがそんな状態の中、rmama♡さんは頑張っているなんてすごいです!
私も頑張ります!- 8月30日

ミニオン
子供がある程度大きくなるとじっとしてないから大変ですよね😞
億劫になってくるので家で出前の方がいいやとさえ思います。
うちの旦那は3人以外で食事の時はこれみよがしにイクメン発動します🔥
帰ってきたらすぐ私😩
その間だけでもみてくれるのいいのですが、皆んな〝そんなに子育て参加して偉い〟なんですよね😅
-
ぴよこ
ありがとうございました!
その時だけでも見てくれてありがとうってポジティブに考えたら少し楽になりますよね😊💦- 8月30日

はじめてのママリ🔰
ご飯食べる時は、どちらかの注文を遅らしてもらったりしています😊というか、後にしますか?とよく聞いてもらうことが最近多いです✨子供にご飯をあげてから、自分もしくは主人がご飯食べます!
泣いたら先に出ますが、その分ゆっくり食べれてありがたいです☺️
-
ぴよこ
ありがとうございます!
参考になりました☺️✨- 8月30日

はじめてのママリ🔰
めっちゃ分かりますー!!
うちの旦那もちょっと娘が愚図ったらさっと食べて、お店の外に出ます💦もちろん周りへ配慮しての行動なんですけど、なんとも言えない感情ですよね😭ゆっくり食べてきなとか言われるけど…
最近はご飯食べる事が好きになり愚図る事も減りましたが、娘が小さい頃は外食あまりしてなかったです💦
他にももやもやイライラする事沢山ありますが、伝えると喧嘩になるので諦めてます😭
-
ぴよこ
共感すごく嬉しかったです😢💓
お店、周り、自分への配慮ってわかっていながらも、すごく複雑な感情ですよね🥺
1歳くらいだと動き盛りなのでやはり外食控えたほうがいいですね💦
喧嘩のもとになりますし!- 8月30日

みく
外食の時の旦那の行動イライラします!!
何故か自然と私の隣に娘を座らせようとするので、最近は必ず旦那の隣に座らせます!
それでも、いつも自分優先で食事しててイライラしちゃいます。
-
ぴよこ
ありがとうございます。
イライラ、モヤモヤするのは私だけじゃないんだとホッとします🤣💦✨- 8月30日

ままりん
回転寿司でいつも旦那がさっさと食べて出てしまい、皿が重なったテーブルに1人で寂しく少し恥ずかしく(見えるところに醤油皿と箸を置きますが😭)同じように思っていました!
今度一緒にご飯行きましょうか🎶なんて😂😂
-
ぴよこ
ありがとうございました🙇♀️✨
なんとなく恥ずかしいですよね😳💦笑
もーぜひご飯いきましょう❤️❤️❤️笑- 8月30日
-
ままりん
大学生らしき4人組とか隣通って見ないでー!ってなりました😂😂
大学生とかほぼ歳変わらないので、、
旦那抜きでもいいですよ🎶- 8月30日

なな
同じ月齢です!
ひとりぼっちだとさみしいですね、、!
個室で少しくらい騒いでもいいところで、みんなで食べるのはどうですか?
抱っこは室内でしてもらえませんか?
-
ぴよこ
ありがとうございます♡
普段から基本ワンオペで寂しいから余計寂しくて😂💔
いろいろ提案してくれて嬉しかったです🥺♡- 8月30日

えびせん
うちは大抵夫が見てくれますが、割とのんびりしているのでよっぽどじゃなきゃ外出たりはしないですね💦外食で一人はさみしいですよね💔😢
食べさせ終わって娘が飽きだしたら、交代で声掛けたり玩具出したりしながらお互いも食べて、って感じです。テーブルの上の物取ろうとするので、手が届かないように向かい側の人の方へ寄せたり、机の下から声掛けたり顔出したり。。まだ1歳になってないから通用するのかな?😓
あと、多少騒がしいような所に行きます。落ち着いてのんびりとは行かないまでも、何とか食べます😅
泣いたら多分まずは側で抱っこします。でも本当に泣き叫んでヤバいようならどちらかが出ますね💦
周りに気を遣える旦那さんなんでしょうね✨一回お気持ちと対策を話し合ってはいかがでしょうか☺️
-
ぴよこ
ありがとうございます🥺✨
話し合うって大事ですよね。
コミニケーション不足です🤦♀️💔- 8月30日

はじめてのママリ
よく外食します!
まず主人がたべて、その後に私が食べます!
その間は主人が娘を抱っこして目の前に座ってます。笑
泣いたら、外にでます!
イライラした時はその都度言います。笑
-
ぴよこ
ありがとうございます!
その都度言える関係素敵です✨- 8月31日
ぴよこ
ありがとうございます😊
やっぱり平常心が1番ですね!