時々、呼吸がしづらい時があります。産後に経験された方いらっしゃいますか?
時々、呼吸がしづらい時があります。
産後に経験された方いらっしゃいますか?
- riri(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント
退会ユーザー
まさに数ヶ月同じ悩みを抱えています。
吸っても奥まで入らない感じがずっと。
病院行って漢方とかももらったけれど、何が原因か分かりません💦
ぽんた
産前に1度だけパニック発作になったことがあり、2年ほど何も症状なかったのですが
産後に2回ほど酷くはなかったですが、息苦しくパニック発作の軽いやつかな?と思うことはありました。
パニックまでいかずとも、産後で寝不足とかストレスで自律神経乱れて息苦しくなったりしているのかもしれませんね、、、
-
riri
お返事ありがとうございます。
確かに寝不足続きで乱れていると思うので、自律神経が関係ありそうですね!- 8月30日
あんにゃぶ
おそらく過換気症候群(過呼吸)の症状じゃないかと思います!
産後で育児に追われて自律神経のバランスが崩れているのが原因かな?と思いました😊
1番、手っ取り早いのは精神科で症状を説明してお薬もらうのがいいです👍
自律神経を調整する薬や過呼吸が出たときの頓服のお薬が貰えると思いますよ😊
-
riri
お返事ありがとうございます。
病院を受診してみようと思います。- 8月30日
しまじろう
産後4ヶ月くらいの時そんな感じでしたが、自然と治りました。
-
riri
お返事ありがとうございます。
自然に治ることもあるのですね。- 8月30日
めい
私は元々、喘息があり、季節の変わり目や、ハウスダスト、線香花火で発作が出たりするので、その時期は吸入器使ってたり、ハウスダストは気をつける!線香花火は、しない!とか、近づかない!で、過ごしてましたが、次女の産後から吸入器が欠かせなくなり、吸入器を使用してても呼吸がしづらい。などになりました。原因として、
ストレス、寝不足からの喘息悪化でした。
寝不足、ストレスからあらゆる面で不調が来るので、旦那さんや、親族の方、どなたか子供を見て貰って、休む時間を作る事は難しいですか?
ちなみに、私は難しいからと、長女の産後からずっと寝不足、あらゆる面で無理があり、今の状態、プラス自律神経失調症にもなり、全く身体が動かない日もあります(ToT)
親も、離れてるし、主人も仕事仕事なので、心療内科にも受診して、保育園に子供達を入れて私の休息時間を作れる様に話が進んでます(つω`*)
悪化すると、ホントあらゆる所に不調が出るので、休息時間を作れる様に願います(つω`*)
-
riri
お返事ありがとうございます。
寝不足・ストレスで様々な不調が出るのですね!
少し離れた所ですが実家があるので休む時間を作れるように頼んでみます。
お大事にして下さいね!- 8月31日
-
めい
頼める方には、しっかり頼み甘える事も、育児って必要だと思います(*˘︶˘*).。.:*♡
無理し過ぎは、ホントによくないです(*˘︶˘*).。.:*♡- 8月31日
-
riri
1人で抱えずに頼むことも必要なのですね!
お互い無理しすぎず過ごしましょうね。- 8月31日
ままり
妊娠中から今もずっと、すぐ酸欠でフラフラになります💦
-
riri
身体がついていかないですよね。
確かに私もよくフラフラします。
お互い無理せずに自分の身体も大事にして過ごしましょうね。- 8月31日
riri
お返事ありがとうございます。
私も奥まで入らない感じがあります。
お互い症状が治るといいですね。