
子供にイライラして怒鳴ってしまう悩みがあります。自分の怒りに苦しみ、虐待のような行動に出てしまうことが怖いと感じています。夫に責められてしまう状況で、周りの友達は子供に怒鳴らないので自分が情けなく感じています。
子供にイライラして怒鳴ってしまいます。。。
かわいいのに、怒鳴って怒ってしまいます。。
ママーママー!とお尻や足にくっついてきてくれて
嬉しいのですが、暑くて汗がすごいと気持ち悪いし、、
イライラしてきて
何回も言ってるのにやめてくれないと
腹立ってきて『やめて!て言ってるでしょ!!あつい!』といったり、、
片付けてくれなくて、聞こえてるのに無視したり、、
お風呂でシャンプーしてるときに
水かけてきたり、、
わかってるんです。
遊んでるつもりだし、悪気がないことや
遊びに集中してて聞こえてないことも。
ママを困らせたくてしてる訳じゃないことも。。
でも、イライラして怒鳴ってしまいます。
泣かせてなにやってるんだろ、、て
周りの友達は子供にこんなに怒鳴ってません。
本当になりたくなかったヒステリックなお母さんになってます。
そんな自分も情けないし、よしよししてくれる子供の優しさが本当に辛いです。。。
イライラして怒鳴って八つ当たりして
どこかすっきりしてる自分がいてるんだと思います。。。
叩いたりはしていませんが、、
こっちむいて!などのときは強くひっぱってこっちむかせてしまったこともあります。。
虐待だな、、て思います。、
これがどんどんイライラが募ってきて
叩いてしまったりするんだろうか、、、怖いです。。
夫は私を責めてきます。。
- まきまき(6歳)
コメント

ママリ
少しお子さんと離れてみてはどうですか?
旦那さんに預けて半日とか。
ちょっと離れてみるだけで違うと思います。
お互いずっと一緒だと逃げ場がないですよね😢

haruka
私も以前気持ちが落ちていたのでここに投稿したことがあるのですが、その時はそんなん絶対にだめですよ!十分酷いことしてますよ!と言われました😅
色んな人がいますしその意見もあるとは思いますがそうだと自分が一番わかっているのに改めて言われると少し辛かったです😅
パパの遊びだけってのイラつきません?😂
最近は私と同じことができるようになんでもかんでもやらせてます(笑)
と言っても旦那は仕事で朝早く帰りは遅くでほぼワンオペ状態なので家事も育児もで大変です💦💦
何かで見たんですが、子供ってママを困らせようなんて1%ほどしか思ってないそうですよ✨(ちょっと思ってるんだって感じですけどw)
ママ、ママ、見て、ママ、ママ、大好きだよ、ママ、ママ、抱っこしてほしいなぁとかそういう気持ちしかないそうです!
その話を見てから少しは気持ちが落ち着きました。
確かに洗い物の手を止めて一緒に部屋にいるだけで泣かないし楽しそうにおもちゃで遊びだすし側にいてほしいだけなんだなぁと思いました。
とは言え洗い物しないと次のことが出来ないって時は洗いますけどね。(笑)
私は育児本読んでませんが父に叩かれたり蹴られたりしてたのでそんな事はしないと思ってました。
が、その一歩手前に自分がいるのでできるだけストレスフリーになるように手を抜く事は手を抜くようにしてます😅
可愛い子どもの笑顔がたくさん見れるように手抜き育児しましょうね❤️
-
haruka
すみません新たに投稿したようになってしまいました💦
ところで、探しました!
よかったら見てみてください☺️
https://www.instagram.com/p/CCANycvJNMN/?igshid=1muhtj4rk7hak- 8月30日

ひまわり
私も一緒です😔
自分に余裕がないとき、思ってるように進まないときイライラしちゃいます。
-
まきまき
思った通りにいかないと 本当にイライラしますよね、、😭
一緒だと言っていただけて、少しほっとしました。
しんどい事もありますが、、
余裕のあるときに
カバーできればいいですかね、、😢- 8月30日

haruka
殴ったり蹴ったり身体に傷がつくようなことはしてませんが…
私もイライラすると怒鳴ったり身体を乱暴に扱ってしまいます…
子どもは親を見て育ちますからそんな風に接したくないんですけどね…
やるべき事をしなければいけない時にぐずられたり泣かれたりするとどうしてもイライラして当たってしまうんですよね😔
どこかすっきりしてる自分、というの私も当てはまります…
子どもと2人きりの時間って幸せな事ですが目の前のことが思うようにいかないと辛いですよね😫
最近は泣かれたらとりあえず泣かせといて目の前のことぱぱっと終わらせてます💦
余裕があればこんなん後でいい、後でやろ、と思って子どもの相手してます😅
毎日毎日上手くはいかないからなかなかストレス発散できないですよね😫
他にも頑張ってる人がいると思って一緒に頑張りましょうー!🥺🥺🥺
-
まきまき
ありがとうございます😭😭😭
共感していただける方がいて
ほっとしました。。
身体を乱暴に扱ってしまうこと、、
匿名のママリでさえ、打ち明けるのを躊躇ってしまうぐらい
罪悪感があります、、😢
二人きりの時間は本当に可愛いし幸せだけど、、
パパみたいに遊びだけに集中できないし、、
家事もしつつだと全然遊べないし、、
ママの時ばっかり困らせてる気がして余計にイライラして、、😭
たしかに、泣いててもぱぱっと先にやることやって泣かせててもいいですよね😂💦
本当に毎日上手くいかないことの連続です😢
育児本も何冊も読んできたのに、、
結局真逆の育児をしてしまっています😢
他にも同じような方がいらっしゃって
みんな乗り越えてるんだなと思えました!
本当にありがとうございます🙏❤️!
みかさんも、ご無理なさらないでくださいね!- 8月30日

スージー
すみません、お忙しいと思うので返事は不要です。
私も、まきまきさんと一緒で💦読んでいて共感して少し自分を慰められた気がしました。
ホントは、もっと余裕をもって子供に接して、怒鳴ったりしたくないのに。。。
それが出来ずに苦しくて、子供が可哀想とも分かるのに自分の中のグラスに余裕がなくてすぐに感情として溢れてしまってる様な感じです。
皆さんのコメントのように、自分の時間を作ったり余裕を作る(?)ような事が自分には大切なんだなと思いました。
辛いですね。子供もですが自分も。
まきまき
ありがとうございます😭
離れる時間作ってみます😢
本当に逃げ場がないとしんどいですよね、、。