※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんに麦茶を作る方法やストローマグについて相談です。いますか?

来週から離乳食を始めようと思ってるのですが、麦茶についてよく分からなくて、困ってます💦

いつも大人は、鶴瓶さんがCM(青いパッケージ)の、麦茶を沸かして飲んでるのですが赤ちゃんもこちらの麦茶でいいと聞きました。

いつも毎日のように、やかんで麦茶を沸かして無くなります😭

この場合どのように赤ちゃんの分を作ればいいのでしょうか?

・水道水で沸かしていいのでしょうか
・毎日赤ちゃんのために麦茶作られてますか?
・作り方
・冷まし方
・どれくらいの温度がいいのか
・いつから、ストローマグにいれて練習させればいいのか

ストローマグやマグマグや、名前が色々あってよく分かりません😭考えてるのは、リッチェルのいきなりストローマグか、コンビのラクマグ?を考えてます💦

コロナで離乳食の説明会が無くなってしまい、周りもあまりママ友がいないので、聞ける人がおらず…😭
詳しく教えて頂きたいです😓

コメント

ゴルゴンゾーラ

・水道水で沸かしてOKです。
しっかり沸騰させていれば大丈夫です。

・最初は和光堂の粉末タイプの麦茶を適量溶かして作っていました。
うちも離乳食開始とともに麦茶あげましたが苦いのか拒否で、毎日スプーン1さじ程度あげて慣らしていきました💦
今は鶴瓶さんの麦茶を大人と同じ濃さ(と言っても私が濃い麦茶苦手なので少し薄い)を飲んでます。

・初めて飲むときは薄めてあげた方が飲みやすいと思います!

・できたて熱々は危ないので、マグより大きめのカップやボウルに氷を入れた水を張り、そこに入れて人肌になるまで冷まします。

・最初から練習させてもいいと思いますが、たぶん難しいと思うので、少し量が飲めるようになってからマグなどの練習してもいいと思います。

私はリッチェルのステップアップマグセット?というのを買いましたが、スパウトは遊んで飲んでくれず全く使いませんでした😂
なのでストローしか使ってません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭🌟
    マグを買っても、飲まないこともあるんですね💦

    • 8月30日
RSちゃん

水道水は沸騰させれば大丈夫です🙆‍♀️
大人の作り方と同じで飲む時にお湯や湯冷ましで薄めます😭

人肌温度で大丈夫です✨
離乳食始めたらマグの練習もしました✨

はじめてのママリ🔰

水道水を沸騰させれば大丈夫です!
うちは子供用のは500mlのペットボトルを買って飲んでもらってます。
初めは鶴瓶さんの麦茶は少し濃くて嫌がるかもしれないので薄めてました。
粉末のやつ使ったりとかもしましたよ!
温度は人肌くらいにしてました。
ストローマグは6ヶ月くらいから練習してました🙆‍♀️

みあ

こんばんは☺️
うちは赤ちゃん用の麦茶パックを使って作ってます!

・水道水を沸かしてます
・1リットルのピッチャーに入れて冷蔵庫で保管しマグに移してあげてます。(息子は結構飲むので4日間くらいしかもちません)
・温度は冷え冷えじゃなくするためにレンジで少し温めてあげてます
・ストローマグは6ヶ月くらいから練習し始めました!

作り方は最初はパッケージの裏に書いてある通り作ったのですが、市販の赤ちゃん用のちっちゃい紙パックのと比べると味が濃く感じたので、表記より大分短めにして沸かしてます!
手作りであげる前にその紙パックの麦茶をあげてたので味を近づけるためにって感じです☺️

と、うちの場合はこんな感じです😊✨

はじめてのママリ🔰

離乳食から2歳の今まで、ずっと水です😁あげたかったら良いと思いますが、わざわざ麦茶用意しなくても水でもよいと思いますよー✨うちの子は、保育園では多分麦茶ですが、家で水を拒否することはないです。

いつからあげていたか忘れましたが、離乳食の最初の頃は離乳食の後に授乳していたと思うので、あまり飲み物は意識していなかったような。

最初は沸かして冷めたの使ってました。ストローマグやマグマグはそれぞれ使用対象月齢が書いてあるので、そのころから使ってました。

ストローマグ始める時は、まず先にパックの麦茶を押してストローから麦茶が出てくる感覚を教えてました。

とりあえず、1冊離乳食の本を準備して、それを基本にしたらよいかと思いますよ☺️