
ただの愚痴なのでスルーしてもらってかまいません(>_<)初孫フィーバーの…
ただの愚痴なのでスルーしてもらってかまいません(>_<)
初孫フィーバーのほうがましだったかも…?(>_<)
義母からすれば産まれてくる我が子は5人目の孫
なので、○○のときはこうしてたからこうしなさい
○○のときはあれをしたから
○○のとき使った物があるから
とかストレスで仕方ないです(T_T)
まだ産まれてもないのに
初節句やお食い初め、お宮参りのこと
1人目の孫(義理の姉の子ども)と同じ様に
やらされることが義理の中で決まっています(^^;;
ベビー布団も孫4人が使った布団があるからと
ヨダレでドロドロになった物が実家に準備されています…
もう私たちの好き勝手にさせてもらえませんか?(>_<)
聞き流したりはしてますが
会う度に言われるのがストレス…
妊娠中の私の生活のことも
義姉がやってたことをせたがる(´・_・`)
過干渉…
愚痴失礼しました!(>_<)
- そらまめ(8歳)
コメント

▽ k a n a k o ▽
ストレス溜まりますよねー(>_<)
こんな時期からごちゃごちゃうるさいわ!って感じですね。(すみません、、)
一人目のお孫さんでした事を全て真似して繰り返さないといけない理由なんてないし!
困った時は「義姉さんはこういう時どうしてた??」と相談する事はあると思いますが、その義姉さんのした事を頭ごなしに押し付けられると不愉快ですよね、、
「〇〇のときはこうしてた!」と言われても「だから何?」と言い返したくなります、、^^;
そもそも妊娠中でホルモンバランス乱れてて情緒不安定なんだから黙って!と言いたいところ。
旦那様はどう言っておられるのでしょうか??相談してみてはいかがですか?

めーこ
私は義母と完全同居で、まさしく過干渉です。
生まれてくる子も5人目でそらまめさんと似てる境遇だったので、色々共感しちゃいました!
お下がりでもありがた迷惑なものってありますよね…。
義姉達の時の哺乳瓶とかあるよって言われたけどいりません、て感じです…。
自分達夫婦の子供だからある程度自分達の好きにさせて!と思います(;_;)
それだけでなく、私の義母はまだ産まれてもいないのに、将来はどのスポーツさせて職業はあれで〜とかいちいち言ってきます。
冗談だと思って聞き流してますが、何勝手に色々決めてるんだろうって正直嫌な気持ちです(;_;)
私は思い切って旦那さんに義母の過干渉をどうにかしてほしいと相談しましたよ!
義母が語り始めたらスパッと一言言ってくれるようになりました(ノ_・。)
ストレスは母子ともに良くないので、旦那さまに一度それとなくお話してみてはどうでしょうか?
-
そらまめ
コメントありがとうございます!
共感していただけて嬉しいです!
え〜!(°_°)将来の事も⁉︎
同居されてるとなると
かなりお辛い状態ですよね(>_<)
旦那さんはどうゆうことを
義母に言ってくれるようになったんですか?
一切口出しするな!と強く言ってもいいものなのか…(>_<)- 7月8日
-
めーこ
旦那さんには
「私達が今から親になるんだから、少しずつ自分達で準備する。その中で分からない事やどうにもならない事があれば、その時は義母や義姉に相談する方が、お互い負担にならずに済むんじゃないかな?」
とやんわりと話してみました。
旦那さんも元々義母の過保護っぷりは嫌だったらしく…。
いい機会になるかもと納得してくれました!
「義姉のあれこれを貰いなさい」
→何年前の物だと思ってるの?笑
実際、10年以上前の物ばかり
「子供にはきちんとした教育を~」
→子供の意志があるならね!
その気がないなら何させても一緒だよ。
みたいに言ってくれるようになりました!
あまり強く言うのは雰囲気悪いかなーと私も思うので、ちょうど良い返し方だなと感心してます(`・ω・´)- 7月8日
-
そらまめ
参考になります!
ありがとうございます!
うちの旦那もそんな風に
言ってくれるといいんですが(>_<)
さっそく相談してみます!
自分達には自分達のやり方があって
当たり前ですもんね!- 7月8日

kou
うちも生まれる前はチャイルドシート買ってくれるって話だったのに結局買ってくれず、知り合いの人からもらったらしい十数年前のベルトにカビが生えた部品が足りないチャイルドシートを2つももらってきました💧
あとは洋服とかおもちゃとか、もうほんとにいろんなものを。主人は「それで気が済むならもらっといて使わなければいいんだから。」と言いますが。
義父には出産直後に病室に来て「子供には英語とピアノをさせた方がいい。」とか言ってました。いらん世話やし。お疲れ様、おめでとうの一言も言えんのかい!
産後のガルガル期ではあったと思うんですが、気を使って欲しいですよね。
-
そらまめ
コメントありがとうございます!
カビ!(°_°)
使わないんやから余計にいらないですよね!
おめでとう、お疲れも言わずに
そんなこと言うならわざわざ来るな!
って思いますよね(´・_・`)
ほんとに義家族との付き合いって
疲れちゃいます(ーー;)- 7月8日
-
kou
私はどうしても嫌だったので新しいのを買いました。「洗ったから大丈夫だよー。」って、全部分解して変なところにベルト通してるし!
粗大ゴミに出して余計お金かかりましたよ(-_-メ)
実の親なら言えることも、なかなかいえないですもんね。
将来お嫁さんが出来た時、反面教師にしたいと思います(笑)- 7月8日
-
そらまめ
すごいありがた迷惑!
お金もったいない(>_<)
ハッキリといらないと
言えるようになりたいですね(T_T)
私もあんな姑になりたくない!と
心から思ってます(´・_・`)笑- 7月8日

ゆいゆづママ
初めての子なのに、
お古って嫌ですね。
同居予定なんですか?
私なら"実親がほとんど揃えてくれたので"と言います。
自分で買いますが。笑
気にしない物とかはお古で充分ですが、
気にする物は新しくしますね。
旦那さんもそれを気にするようなら
口裏合わせてもらいます。
あとは育児書買いますね。
で、育児書にこう書いてあったので…と。
他のご兄弟の子どもと
そらまめさんのお子さんが年齢近くて、
その時から比べ最新の情報などが
乗ってるかもしれません。
例え義母の言ってることが正しくても
人に言われるのは嫌なもんですよね。
義母に言われたことと、
育児書が合っているなら、
"ほんとだーそう書いてありましたー笑"って
にこやかに接しますが、
基本的には
え?そうなんですか?育児書見てみますね!
って常に見てます、私は。笑
-
そらまめ
コメントありがとうございます!
去年までずっと同居してて
やっと解放されました(ーー;)
やっと別居できたのに
妊娠したの知ったらこっちに戻って来いとか
私はもう孫4人も見てきたから
なんでもわかるって感じで
指図してくるので
超ストレスです!(^^;;
参考にします!
育児書とか病院で聞いたと言えば
説得力ありそうですもんね!
ありがとうございます(>_<)- 7月9日
そらまめ
コメントありがとうございます!
ほんとに!だから何?って感じなんです(T_T)
旦那は無視すれば?って
適当なんですよね!
一応孫には変わりないんで
全く口出しするなとか
強くは言えなくて…(>_<)