![Airire](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![Airire](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Airire
差額申請書とあります。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
出産費用に42万円かからなかった場合、差額が貰えます。
差額申請書はそれだけです。
42万円以上かかっていれば申請する必要はありません。
例えば双子とかだと、84万円になるので、差額がもらえる方が多いです。
-
Airire
差額申請ってそういう意味なんですね。
ありがとうございます。- 8月30日
-
ママリ
病院に直接支払い制度利用しますって申込みはもう済んでますよね?
出産の申し込みするときに一緒にすると思いますが…- 8月30日
-
Airire
ひとり目の病院の書類を確認すると予定日1ヶ月前に直接支払い制度の書類を書いていました。
今回の病院はまだ何も聞いてないので、今度確認してみます!- 8月31日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
全国健康保険協会でしたら、直接支払制度を使うために健康保険協会に書類を提出する必要はないです!
入院中(産後が多いです)に病院に伝えれば、その場で書類をもらってその場で書いておしまいです!
-
Airire
ひとり目のとき病院で直接支払い制度の書類書きました!
なるほどです!ありがとうございます!- 8月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
直接支払い制度は出産する産院へ提出するものです。
一人目の時も提出してるはずですよ💡
差額申請書は、一時金が余った場合に申請する書類なので、一人目の時に出して無いのなら持ち出しがあったくらいじゃないですか???
-
Airire
この書類、返信用封筒が同封されてましたが、病院に出すんですか??
ひとり目のとき提出なんてしていません。
ひとり目のときプラス5万ほど払った記憶です。- 8月30日
コメント