※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yama*222
ココロ・悩み

産休中、旦那以外との会話がなくなり気分が落ち込んでいます。1人の時間が好きだったが、気分転換の方法が知りたいです。

産休に入ってから旦那以外と会話をすることがなくなり、なんとなく気分が落ち込んでしまいます。
仕事では嫌でも話し続けなければいけない職種だったため、旦那が仕事に行って帰ってくるまでの間、誰とも会話をしない時間が続くと憂うつになってきました。
元々1人の時間が好きだったはずなのですが、これが出産まで続くと思うと気が滅入ってきます。
職場以外で友人もおらず、実家も遠方なので帰る予定はありません。
気分転換の方法等あれば教えて欲しいです。

コメント

なべ

赤ちゃんに話しかけたりはどうでしょう?
昨日から私話しかけるようにがんばっています(*゚▽゚)ノ

もしくはこのような場所でチャットとかも?!笑
周りが仕事してると昼間連絡つかないですもんね~(ノД`)

かなま

妊娠中の時しかゆっくり休めないので、1人の外食に抵抗がなければ、ランチに出掛けたり、お買い物したりしてみてはいかがでしょうか?

ソル*

私も元々1人の時間がないと嫌なタイプでしたが、産休入ったら話し相手がいなくて寂しかったです(T ^ T)
幸い実家が車で30分の所だったので頻繁に帰っていましたが、そうじゃない時は趣味のDVDを見たり部屋に飾るパズルを作ったり、子ども用品を手作りしたりして過ごしました(^ ^)
あとは、ママリで色んな人と関わって楽しみましたよー♡

ゆったん、

そうですよね‼産まれてもすぐには会話出来ないし😅

私はよくショッピングモールに行きました。
無駄に店員さんの話を聞いてみたり‼

がけっぷちかあちゃん

すごいわかります😭同じ状況です( i _ i )
テレビとかつけて音があるようにしてます😞あとママリは必須ですね←

1人でいられるのも今しかないって思って乗り越えましょう😂💕