※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

1歳11ヶ月の息子が発語せず、気になる行動がある。自閉症の症状が心配で、調べるほど不安が募っている。息子は自閉症なのか悩んでいる。

1歳11ヶ月 発語なし。。

来週で1歳11ヶ月になるのですが
未だに意味のある単語が0です。。

しいて言えば、
単語ではないですが、
いないいない〜?と聞くと
顔を隠して「ばぁ!」
バイバイ〜!と言うと「バァイ」くらいです。
パパママも言いません。
(パパパパパパみたいにはたまに言う。)

他にも気になる事がたくさんあって、

・たまにつま先で歩いている
・逆さバイバイをする
(ハーイ、もう一回、レッツゴーなどの仕草もすべて逆。)
・パズルや車などを並べる
(1度並べてからパズルをする。パズルは大体できます。)
・クレーン現象
(冷蔵庫の前まで手を引っ張られる。
最近はたまに欲しいものを指差すようになった。)
・落ち着きがない
・公園などで遠くにいてもこっちに来ない
・名前呼んでも振り向かない
・指差しをしない
(ワンワンどれ?などはしない。
あれ欲しいみたいな指差しはする。)
・人見知りしない


調べれば調べるほど
自閉症の症状に当てはまることばかりで
最近は可愛く思えなくなってしまいました。。


目が合わないや、
笑わないという事はないですが、
当てはまる事ばかりに注目してしまいます。。


息子は自閉症なのでしょうか。。(泣)



コメント

ひろちゃん

家でのテレビ視聴時間はどうですか?
テレビを付けずに静かな環境で絵本を読んだりしていますか?

  • ままり

    ままり


    今年の4月くらいまでは
    結構外で遊んでたのですが、
    コロナで自粛してからは
    ほぼずっと付けっぱなしにしてました‥。
    それから無言になることが多くなったと思い、
    ここ1週間くらいなるべく付けないようにしてみたら
    喃語が出始めたので
    やはりテレビの影響があるんですかね💦

    甥っ子は
    ずっとYou Tube見せてたら
    喋り始めも早かったと聞いてたので
    どっちがいいのか分からず‥(泣)

    • 8月29日
  • ひろちゃん

    ひろちゃん

    気になるようならテレビはなるべく付けずに絵本や図鑑を一緒に読んだり簡単な実況中継するのがよいと思います😊

    ママリの質問で発語が遅いという相談が良くありますが、その多くの家庭でテレビつけっぱなしと書いてあります😅

    我が家は1日30分までと決めています😊
    息子は1歳8ヶ月ですが
    もう3語文でペラペラ喋ります
    環境は大いに関係していると思います😂

    • 8月29日
  • ままり

    ままり


    やはりテレビ付けっぱなしは
    良くないですよね😭

    もう3語文💦!
    すごいです😭💕

    • 8月30日
deleted user

一歳半検診では何も言われませんでしたか?😵
一度相談に行かれても良いかなと思います🤔

  • ままり

    ままり


    一歳半検診では
    マンマ、アンパンなども
    言えてた気がしたので記入したのですが、
    2歳まで様子見で〜という感じでした。
    指差しも出来ず暴れまわってて
    引っ掛かると思ったのですが
    引っかからず😅

    • 8月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    発語が遅いとか、落ち着きがないとか、そこら辺はよくあるかなと思うんですが、
    逆さバイバイが2歳になるけどまだ続いてるってのがちょっとひっかかりました😵
    ただ、意思の疎通は結構しっかりしてるようなので、どうなんですかね🤔
    なんともなければ無いでよいですし、もし何かしらあるなら療育等も早ければはやいほうが良いと聞くので、わたしならはやめに相談行きます🙌

    • 8月29日
  • ままり

    ままり


    逆さバイバイ
    ホントに気になってます💦
    縦になるときや、
    たまに左手だけちゃんと出来たりするんですが💦

    ハーイや、もう一回や
    レッツゴーなども
    全て逆なんです、、

    私があえて逆にやってみても
    逆さなので
    手首ひっくり返すのが
    難しいのかな‥?と思うようにしてましたが
    1度相談行ってみたいと思います😭

    小児科でもいいんですかね?🤔

    • 8月30日
ゆな

上の子も喋り始めたのは2歳7ヶ月くらいでしたよ!

言葉の理解はどうですか?例えば、
絵本持ってきて、、
ゴミポイしてきて、、とか、、!

クレーンは話始めるまでよくありました、指さしは2歳すぎにやり始めました💦

  • ままり

    ままり


    そうなのですね!
    2歳過ぎて爆発するタイプの子もいるって言いますよね☺️
    それならいいのですが😢

    絵本持ってきて、
    これパパに渡して、
    お風呂入るよ!と言うと
    お風呂場まで行こうとしたり
    これナイナイして
    と言うと、
    おもちゃ別に分けて片付けたりします!

    指差しは
    もう話聞いてないレベルで😂
    ワンワンどれ?なんて出来る日がくるのか‥?と思います😂

    • 8月29日
たいあき

息子が絵本が好きで毎日絵本をたくさん読んでいるのですが、たくさん言葉を喋るようになりました。絵本おすすめです✊
あと、子供チャレンジぷちを始めたくらいから、急激に言葉が増えました🌟

  • ままり

    ままり


    息子くん絵本が好きなんですね🥰

    私も読んでるんですけど
    すぐ飽きちゃって
    聞いてるというよりめくるだけで‥😓

    子供チャレンジ迷ってましたが
    始めてみたいとおもいます!!💕

    • 8月29日
けいこ

うちの子も全く同じです!
同じすぎてビックリしました😅
早産だったので今修正1歳7ヶ月です。

いないいない
のあと「ばぁ」
とか
eテレのいないいないばあのオープニングに合わせて「ばあ」と言います。

パパママも言いません。
最近バナナを指さして「バ」「バ」と言うようになりました。

たまにつま先歩きします。
逆さバイバイします。
ブロックが好きで上に積み上げます。
クレーン現象あります。
公園は好きなところに行って呼んでもきません。
指さしはしますが、ワンワンどれ?はしません。
欲しいものや「これなに?」と聞いてくる指さしはします。

うちの娘は早産のため定期的に発達を見てもらってます。そこで小児科の先生に相談をしました。
お母さんが「あれ見て」と指差すと指さした方を見ますか?
お母さんの言ってることは通じてますか?
目も合ってそれができるならそのうち言葉も出てくるでしょう。言葉が出ないうちは引っ張っていきますよ。
いまは語彙をたくさん溜めてるところでしょう。

と言われました。


ちなみにうちはテレビをつけっぱなしなことが多いです😭

テレビは言葉が遅れるので良くないみたいですね😖
回答になってなくて申し訳ないです。
私も同じ悩みで共感したのでコメント書き込んでしまいました😭

  • ままり

    ままり


    ほんとに同じですね!!!
    ちょっと嬉しいです😭💕

    オープニングに合わせて
    ばぁ、うちもやってます🥺
    バナナのバも、実家でなら言ってます!

    指差すと見るし
    言ってることは通じるし
    目もあってるので
    そこも全部同じですね‥😂💕

    逆さバイバイだけ
    ほんと気になって
    何回もやらせてしまいます💦
    逆さバイバイについては
    小児科の先生に
    なにか言われましたか?

    溜めて溜めて
    爆発するタイプならいいのですが
    普段も喃語も出ず
    ほぼ無言なので‥

    テレビは最近
    1週間くらい
    1日1時間を目安にしたら
    すこし喃語が出始めたので
    テレビはホント影響してそうです‥

    でも外出も出来なくて、
    暇そうだな〜と思って付けちゃってたので
    もっと相手してあげなきゃですよね😢

    心強いコメントありがとうございます😢

    • 8月30日
ゆなママ

うちも似たような状況です😅

自閉症かどうかはあまり気にしていませんが発語が全くありません。
ハイハイに始まり歩き始めるのも遅かったので言葉もゆっくりなのかなーとは思っていますが、一歳半検診の時に2歳頃までにママ、パパなどの単語が出ているかどうか保健師さんの訪問があります💦

あと2週間くらいで2歳になりますが、喃語や宇宙語、パパパパなど何か喋ってる?と思うような事は話しますがはっきりとは話さないしクレーン現象もたまにやります。

アドバイスでもなんでもないですがよく似た状況なので思わずコメントしちゃいました💦

  • ままり

    ままり


    自閉症というよりも
    私も発語なくて検索していたら
    自閉症にたどり着きまして‥(泣)

    パッパッパッパッ
    みたいなのたまに言ってます😂

    うちは喃語、宇宙語も少ないです😅

    クレーン現象も
    指差しとクレーン半々くらいです。
    手を引っ張って冷蔵庫の前まで連れて行かれ、
    開けてって指差す感じもします。


    似たような状況のお子さんがいて
    何だかホッとします。。
    すこし発達が遅れているとかなら
    いいのですが💦

    • 8月30日
  • ゆなママ

    ゆなママ

    言葉ってほんと個人差あるらしく私も遅れてると保健センターで言われてから知り合いや職場の人にも聞きまくってました💦

    職場の人のお子さんは男の子ですが3歳くらいに喋り始めたとも言っていましたしもう少し様子みても、とは思います💦

    かくいう、うちも2歳で喋ってなかったら発達相談って言われてます💦

    • 8月30日
  • ままり

    ままり


    うちの旦那も
    2歳半までは発語無しで、
    義母が小児科で相談したら
    4歳まで喋らなかったら心配して
    って言われたそうです💦
    4歳までは待てないです。。(笑)

    周りでも
    2歳で喋らない子は
    居るのですが、
    やはり心配になりますよね😭

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

うちの子は基本的に私としか関わってなくて一日中テレビつけっぱなしですが言葉は早い方です🙄
でもテレビに負けないぐらい私が娘にずっと話しかけてます!(新生児の頃から)
言葉は2歳前ならまだ発語より意味が分かってれば大丈夫と聞きますけどね🤔

一歳半検診では何か言われましたか?
つま先歩きや呼びかけに反応しない等うちもあります。
あと落ち着きは大半の子はまだ無いと思いますよ!

  • ままり

    ままり


    そうなのですね🥺!
    確かに、
    テレビ見てる間は話しかけてなかったし
    元々自分が無口な方なので
    最近まで喋りかけてなかったです。。

    意味は、
    フタ閉めて!とか
    靴下はいて!とかは
    分かってくれます☺️

    1歳半検診では
    2歳までに発語なかったら
    電話しますって感じでした。
    まだ無いので焦ってますが‥💦

    つま先歩きは
    そのときに相談したのですが、
    少しでも視線が高くなるのが楽しいかもね
    と言われました。
    でももう3ヶ月ほど
    やってるので心配です😭

    • 9月1日
deleted user

過去の質問で見つけてコメントさせていただきました🙇‍♀️
発語について息子に似ています!あれからどう発語が変化したか気になってコメントさせていただきました🙇‍♀️