※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハル🔰
子育て・グッズ

パパと態度が違う4ヶ月の息子について相談です。ママに笑顔を見せるけど、パパにはあまり笑わない。パパは積極的に育児参加しているが、息子の反応に落ち込んでいる。同じ経験の方、月齢ごとの変化について教えてください。

ママとパパで態度が違う息子…😓
4ヶ月の息子がいます。
ママがあやすと声をあげて笑うし、目が合っただけで
ニコーって笑います。
でもパパのときは、たまに笑いますがあまり笑ってくれません。パパがだっこして顔近づけて話してるのに、ママの方を見てニコーってします💦

自分の方を見て笑ってくれるのは、ものすごく可愛いし嬉しいです😆!

でもパパもすごく息子を可愛がってくれていますし、育児も積極的に参加してくれてますし、お風呂もパパが担当してます。仕事に行く日は少し早く起きて息子との時間を作ろうともしてくれています。

なのに、ここまで態度が違うとさすがに落ち込むみたいで…💦

このような方いますか?また、このくらいの月齢になったらパパにも笑ってくれるようになったよーとかありましたら教えていただきたいです!

コメント

narumi

うちもそんな感じでしたよー😊
6ヶ月になる前くらいからパパを認識してあやすと笑うようになりました☺

はじめてのママリ🔰

つい数日前、パパじゃないとダメ!な日がありました。
それまではママじゃないとダメだったんですけど、少しずつ少しずつママ以外の人(主にパパやおばあちゃん)に慣れてきました。ついにはパパじゃないとダメ!な日がきたので私も一安心です🥰

少し前までは夫も拗ねてましたけど、こちらが諦めずに任せ続けてたら娘もちょっとずつ順応してくれました。

ママとパパが諦めて、パパに頼らなくなったらいつまで経っても慣れてくれないですけど💦
少しの間だけ頑張ればすぐに懐いてくれますよ💓

2歳半の息子に至ってはパパ大好きの超パパっ子です!(∩´∀`∩)💕

ty

ちょうど4ヶ月の頃が1番パパを避けてました😂 ママ的には嬉しかったです🤣

ハル🔰

皆様コメントありがとうございました😊
パパは少し拗ねてしまってましたがw
皆様のコメントをみて元気が出たみたいです😁
ありがとうございました!