
夫の子供への声かけの仕方で最近すごく気になり始めたことがあります夫…
夫の子供への声かけの仕方で最近すごく気になり始めたことがあります
夫は◯◯しないと◯◯するよ!
例えばオムツを替える時に
こっちにおいで、早くこないとパチンするよ
など絶対来たくなくなるような意味のわからない言い方をします当然子供は叩かれたくないし逃げます
それに夫はイライラして声を荒げて子供は嫌がり最終的にママ助けて助けを求めることも😅
しかも基本的に罰することを言います
それが私は気に入りません💦
私は上の例で言うと
こっちにおいで、おしりきれいきれいしようよやおむつ替えたら気持ちいいよ、コロンできる人!?とか前向きに誘うようにしています
もちろんそれでも子供はもっと遊びたい来たくないってイライラさせられることだってありますがじゃあもう後にしよっかと子供がしたいと言うまで待つこともしばしば(うんちの時はお願いして替えさせてもらいますよ笑)
私が気に入らないからという理由で夫にその伝え方をやめろと言うのじゃ説得できないし納得もしてもらえない気がしますなんて伝えたら納得して前向きな声かけをしてくれるようになると思いますか?
注意例
ご飯を食べる時に立ち歩いた場合
こっち戻ってこい、もう飯食わさんぞ
机に登ったらこれも
パチンするぞなど言います
- 🌈ママ 👨👩👧👦(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

すー
その言い方だと楽しくご飯食べられないから〇〇って言ったほうが子どももわかると思うよ(^^)っというのはどうですか?

ママリ
せめて、
食べないなら、パパが食べちゃうぞー‼️とか
机に登ったらパパ泣いちゃうぞ😭😭とかなら
〇〇しないなら〇〇するよ〜も良いかなって思いますが…
パチンするぞ。は怖いですね😞💦
真似してお友達に、
貸してくれないならパチンするぞ‼️とか言ったら
家でそうやって教えられてんだなぁって周りは思いますよね😭💦💦
真似すると良くないから〜では旦那さんは納得しないですかね?😞💦
-
🌈ママ 👨👩👧👦
真似すると周りに言うとは使えそうですね😊
うちはまだ保育園や幼稚園には行かせてないので周りに言ってしまうリスクはあまり夫も私も頭にありませんでしたがよく考えてみればそうしていいんだって思うと困りますよね
実際に叩いたりもしますし😅
ありがとうございます
助かりました
伝えてみます!- 8月29日

チョッピー
これから下のお子さんも産まれるのに、言葉をしっかり理解している上の子にその言い方をしては自分の思い通りにならなかったら下の子を殴る結果になるって説明しますかね~
-
🌈ママ 👨👩👧👦
そうですね!
自分より弱い立場にしてもいいってなるよって伝えようと思います
ありがとうございます😊- 8月29日

退会ユーザー
主人も、交換条件みたいな感じで言うことが多くそれで喧嘩をよくしました😰
わたしも、mamaさんと同じで
オムツかえたらおしりがスッキリして、気持ちよく遊べるよ。などの言い回し方をしています。
それでも子供が、嫌がったとしても
子供に対して脅しはしていないし怖がらせてもいないので精神的には問題ないなと思って
嫌がるなら、自分でしてみる?ママち見せてよ〜〜!!って言ったりします。
そもそも、否定的や脅しのような言葉で子供を従わせようとすると精神的には影響があります。
将来なにかと子どもが苦労して辛い思いをするのは確実なんですよね。
言うことを聞かないから叩くぞとかは本当によくないですし、こどもはそう言われれば言われるほど
自信をなくしたり、自尊心や自主性、いろんなものが失われて最終的に
自分なんて……と思うようになります。
人間関係も苦手になったりもしますので、子どもに辛い思いをさせたくないなら肯定的な言い方にして。とそこは強めに伝えた方がいいとおもいます😭
うちでは、
ご飯を食べないなら
「お腹いっぱいになったの?よく頑張ってここまで食べれたんだね!じゃあ、あと3口食べられる?無理だったらごちそうさましようね!」
や、全然食べていないようなら
「ジャガイモさんが〇〇ちゃんに食べてほしいって言ってるよ」
「ママ、頑張って作ったんだよ〜!食べられるだけでいいから食べてくれるとすごく嬉しいな😊」
って言ってます。
机に乗るなら
「ご飯を食べるところに登っちゃうとみんなが気持ちよくご飯を食べられないね、みんなが楽しく食べられるようにきちんと座ろうね」
「そこから落ちたらどうなるかな?怪我しちゃうね、ママ〇〇ちゃんが痛い思いするの悲しいな…」
とかって伝えます。
子どもはお母さんやお父さんが悲しい顔をすると、心が動く場合もあります。
脅すのではなく、子どもが自らやめよう!や、頑張ろう!という気持ちになるような言葉を使ってね!と言ってみてはどうでしょうか??
-
退会ユーザー
言い忘れてました!
どうしても言うことを聞かない場合は、
「じゃあもうママが食べちゃおっかなーー!わー!美味しそう!やったーーー!これ食べたらデザートがあるんだよねー☺️」
とか
「オムツ履かないの!?そっか!じゃあママにこのオムツちょーだい!!〇〇ちゃんおしり丸出しだと虫さんにこちょこちょされちゃうぞ!」
とか、脅しではなく笑いでもコントロールします😂- 8月29日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
ありがとうございます😊
脅されてやりたい人なんて絶対いないはずなのに理解し難いです😭
冗談風でもなくほんとにいつも怒って言うし💦
自身や自尊心を失わせる可能性があることを伝えてみます☺️- 8月29日
-
退会ユーザー
アダルトチルドレンや、その他の精神病になる恐れが普通にあることもお伝えください😊
- 8月29日
🌈ママ 👨👩👧👦
そういう伝え方は前からしてますがやめてくれません
前にうんちをして私はつわりで夫にオムツ替えを頼みましたが子供が来ないことに苛立ち臭い、汚いとうんちをしたことを怒ったので私はそんな言いたかしたら便秘にでもなったら困ると伝えました
こわいから来たくなくなるよパパ笑顔よって💦
それでもそういう言い方をやめません😭
難しいです💦