※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり子
妊活

32歳の妊活初心者です。子宮頸がん検査、ホルモン検査、坑ミュラー管ホルモン検査で異常が見つかり、治療と不安が続く状況。夫や姑の働く勧めにも不安を感じています。アドバイスをお願いします。

32歳、妊活初心者です。
長文です、すみません。

子宮頸がん検査、ホルモン検査、坑ミュラー管ホルモン検査を受けました。

結果、すべて異常あり。。。

子宮頸がん検査ではクラス3のAGC(腺異形成)で精密検査(コルポスコピー生検)を受けることになりました。

ホルモン検査ではLHの値が高くFSHとのバランスも悪く、エコーでも検査したところ排卵障害(多膿疱)ではないかということでした。

また坑ミュラー管ホルモン検査では11.9と値が異常に高く排卵障害のせいだということで良い値ではないと言われました。

正直、参ってしまって、先ほどお風呂で一人で泣いてしまいました。

夫は心配はしてくれていますが、婦人科の病気の事には疎く、あまりピンときていないようです。

今後は子宮頸がんの精密検査を受け、治療をし、経過を見て、妊娠可能になったら多膿疱、不妊の治療となっていくのでしょうか。

果てしない治療になりそうですごく不安です。

今は専業主婦ですが夫や姑からは働くように言われていて、パートを探そうと思っていましたが、この状態で働けるのかも心配です。

なんでもいいので、どなたかアドバイスをお願いします。
よろしくお願いします。

コメント

いくちゃん

辛い検査結果でしたね(>_<)私も3年の不妊治療で体外受精を何度もして流産も経験しました。多嚢胞だし、長い治療でホルモン薬も効きにくくなり体外受精や人工受精のキャンセルが続き、何していいかわからなくなり漢方だけに切り替えて妊娠した身です‼先が見えない治療と結果に何度泣いたか(T^T)でも、こんな私でも妊娠出来たんだから何が起こるか分からないのも妊娠の奇跡です☆
私は治療優先させるために、午前中はいつでも病院に行けるよう午後のみのパートを探しました☆
息抜き程度に働くのも気が紛れていいですよ(^^)

  • りり子

    りり子


    回答ありがとうございます!

    私も多嚢胞の診断が出たときはゆるくパートをしながら不妊治療と思っていたのですが、今回子宮頸がん検査がクラス3のAGCと出てしまい、今後手術の可能性もあり、手術後は不妊、流産、早産のリスクが更に高まるということで参ってしまいました( ;∀;)

    みんなそれぞれ事情をかかえながらも前向きに頑張っていらっしゃって頭が下がります。

    私も少しでも前向きになれるように頑張ります!

    • 7月8日
Candy dog

私は結婚前に中度異形性がわかり、コルポ診もしました💧結婚し、なかなか出来ず今年に入り不妊外来に行ったのですが、私の場合AMHはりり子さんとは逆で1.6しかありませんでした😢
30歳にして、42歳の卵子の数です…
医師にはのんびりできないよ!と言われて焦っています…
排卵はきちんと毎月来ていますが、原因不明の不妊なので、排卵誘発剤やHCG注射を使っています。
そのせいでずっと体調悪いんです
パートをされるならストレスにならない程度の出勤日数にしたほうがいいですよ💭
ですが全く働かないとこれまたストレスが溜まります…暇さえあればママり見てます。(笑)
週2.3日が程よいかなぁ?と思いますよ😊

  • りり子

    りり子


    回答ありがとうございます。

    子宮頸部の中度異形成だったのでしょうか?
    円錐除去はされましたか?

    私の異形成は子宮頸部の奥にある腺系の異形成の疑いらしく普通の子宮頸がんよりも診断や治療が難しいらしく。。。とても不安に思っています

    坑ミュラー管ホルモン検査の数値、私も低いのではと思って受けましたが高過ぎて異常という意外な結果でこちらもどう捉えていいか悩んでいました。

    やはりずっと家に一人でいるのもよくないですよね。
    今日はこれから実家に行ってきます。
    年内に少し遠くへ引っ越す予定で実家も遠くなってしまうので、パートなどして人と触れ合ったりしたほうがいいのかもしれませんね!

    お医者さんとも相談して短時間のパートも前向きに考えてみようと思います!(о´∀`о)

    • 7月8日
  • Candy dog

    Candy dog

    私の場合は子宮頸部で、円錐手術はしませんでした。色々重なると辛いですよね…
    私も当時はネットで夜中もずっーと調べていました💧

    • 7月8日
  • りり子

    りり子


    教えてくださりありがとうございます(о´∀`о)

    調べてしまいますよね。
    調べて不安になったり希望をもったり疲れてしまいますね。
    人生ってこんなものなのかなーと思っています(笑)

    • 7月8日
はるとママが

多嚢胞は、タイミング、人工受精で授かることケースもありますが、、思いきって体外受精にステップも良いのかもしれないですね。お姑さん、働けって言うんですか~。いやですねー。
同居ですか??

  • りり子

    りり子


    回答ありがとうございます。

    子宮頸がんの治療後に不妊外来でどこからスタートするか相談してみようと思います。
    人工受精スタートでもいいのかな。

    同居予定でしたがお姑さんに働け!子供産め!と言われて参ってしまい今は同居してません。。。

    • 7月9日
  • はるとママが

    はるとママが

    同居は、やめた方が良いと思います。ストレスになり、できない環境になるかと思います。

    • 7月9日
  • りり子

    りり子


    はい。
    もともと生理不順で出来にくいと思っていたので、ストレスのない環境で妊娠と出産を終えてからの同居ならと姑に話したら、今すぐ同居してと言われ、あなたが家計を助ける気がないから喧嘩ばかりなのよと小言を言われてしまい。。。私は同居は出来ないと判断して夫を説得して今のところに残ることにしました。

    姑さんは出来ちゃった結婚で四人の子宝にも恵まれているので、不妊について理解がないようです。

    今のところで不妊治療開始しようと思って検査を受けたら子宮頸がんの疑いと多嚢胞性卵巣の事がわかりました。

    同居してから検査していたらと思うとゾッとします。。。

    • 7月9日